• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Self-evaluation Report

Comparative cognitive studies of sensorimotor development in humans and nonhuman primates

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 19680013
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Cognitive science
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

MYOWA-YAMAKOSHI Masako  Kyoto University, 大学院・教育学研究科, 准教授 (00372839)

Project Period (FY) 2007 – 2010
Keywords胎児・新生児・乳児 / 身体マッピング / チンパンジー / 感覚-運動 / 身体模倣
Research Abstract

本研究は、ヒト特有の認知機能の進化史的、生物学的基盤を解明するため、ヒトを含む霊長類の認知機能を実証的に比較することを目的とした。とくに、発達の視点を重視し、ヒトの認知機能の成り立ちをあきらかにする探るアプローチから研究を進めてきた。具体的には、ヒトという種に特有とみなされてきた発達初期の認知能力を異種間で実証的に比較し、どの部分がヒト以外の霊長類と共通し、どの部分がヒト独自のものなのかを客観的データで示す試みをおこなってきた。
本研究課題において注目したのは、さまざまな感覚情報(視覚、聴覚など)を「柔軟に」統合させ、さらに身体運動へと変換させる認知能力である。これまでの研究で、こうした感覚-運動変換システムは、ヒトが進化の過程で独自に獲得してきた種特有の能力であることがわかってきた。たとえば、ヒトは生まれながらに他者の表情のいくつかを自分の表情として模倣できる。しかし、こうした発達初期の感覚統合-運動変換能力は、すでにこの時点で種特有のものであるのか、あるいは、他の霊長類も共有する時期があるのかについてはほとんどわかっていない。
こうした問題を解明すべく、本研究課題では、ヒトとチンパンジーを主たる対象として、胎児期から新生児期、乳児期にかけての感覚統合-分化と運動変換能力の発達過程を実証的に比較してきた。得られたデータにもとづき、両種の類似性、差異性を示すことで、ヒトの知的特性の発達とその機構を明らかにする試みを続けてきた。

  • Research Products

    (12 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) Book (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 社会的活動の進化2009

    • Author(s)
      明和政子
    • Journal Title

      BRAIN MEDICAL vol.21(2)

      Pages: 173-179

  • [Journal Article] 身体マッピング能力の基盤を探る2009

    • Author(s)
      明和政子
    • Journal Title

      ベビーサイエンス vol.8

      Pages: 2-13

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The supine position of postnatal human infants: Implications for the development of cognitive intelligence.2009

    • Author(s)
      Takeshita, H., Myowa-Yamakoshi, M., Hirata, S.
    • Journal Title

      Interaction Studies 10

      Pages: 252-268

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 心の発達と教育の進化史的基盤2008

    • Author(s)
      明和政子
    • Journal Title

      科学 78(6)

      Pages: 626-630

  • [Presentation] 母親以外の他者は養育にかかわるか?チンパンジーの事例から2009

    • Author(s)
      明和政子
    • Organizer
      第25回日本霊長類学会学術大会公開シンポジウム「「母親」-「霊長類学」と「子ども学」のクロスディスカッション」
    • Place of Presentation
      岐阜, 中部学院大学
    • Year and Date
      2009-07-20
  • [Presentation] 社会的認知の起源を探る-胎児期・新生児期にみる身体マッチング能力2009

    • Author(s)
      明和政子
    • Organizer
      日本赤ちゃん学会第9回学術集会
    • Place of Presentation
      滋賀県大
    • Year and Date
      2009-05-15
  • [Presentation] The two-month revolution" in social cognition in chimpanzees (Pan troglodytes). Symposium: Social cognitive development in monkeys2008

    • Author(s)
      Myowa-Yamakoshi, M., Tomonaga, M., Tanaka, M., Matsuzawa, T.
    • Organizer
      apes and humans The XXIIth congress of the International Primatological Society
    • Place of Presentation
      Edinburgh
    • Year and Date
      20080803-20080808
  • [Book] Evolutionary origin of social communication. In: de Haan, M. & Gunnar, M.R. (Eds. ) Handbook of Developmental Social Neuroscience.2009

    • Author(s)
      Myowa-Yamakoshi, M., Tomonaga, M.
    • Total Pages
      207-221
    • Publisher
      Guilford Press
  • [Book] 遊びの人類学(人間らしい遊びとは?-遊びから探る人間の心の発達と進化亀井伸孝(編))2009

    • Author(s)
      明和政子
    • Total Pages
      135-164
    • Publisher
      昭和堂
  • [Book] Early social cognition in chimpanzees (Pan troglodytes) In: Suddendorf, E., Ross, S. Matsuzawa, T (Eds.) The Mind of Chimpanzee.

    • Author(s)
      Myowa-Yamakoshi, M.
    • Publisher
      Chicago University Press(in press)
  • [Book] 子育ての進化と文化(柏木惠子・根ケ山光一(編))

    • Author(s)
      明和政子
    • Publisher
      有斐閣(印刷中)
  • [Remarks] 京都新聞「現在のことば」連載(平成21年8月~現在)

    • URL

      http://www.educ.kyoto-u.ac.jp/myowa/

URL: 

Published: 2011-06-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi