2008 Fiscal Year Annual Research Report
プラズマを用いた革新的流体アクチュエータの開発とそれを用いた剥離流の制御
Project/Area Number |
19686051
|
Research Institution | Tottori University |
Principal Investigator |
松野 隆 Tottori University, 工学研究科, 講師 (90432608)
|
Keywords | 航空宇宙工学 / 流体工学 / 流体制御 |
Research Abstract |
本プロジュクトは航空機の空力舵や高揚力装置への応用を目指し, プラズマを用いた新しい流体アクチュエータ(ブラズマアクチュエータ)を開発することを目的とした。大迎角剥離流の流体制御デバイスとしてプラズマアクチュエータを開発・適用しその実用可能性を検証した。平成20年度は三次元剥離流への応用を進めるとともに, プラズマアクチュエータで生じている物理現象を応用し, より効率の高いプラズマアクチュエータの駆動法・構造の開発に着手した。 三次元剥離流への応用に関しては、大剥離を伴う航空機胴体等を模擬した基本形状模型を対象とし, プラズマアクチュエータの空力制御性能を解析した。その結果、プラズマアクチュエータの駆動によって生じる渦の移動の周波数依存性と、それに伴う空力特性の変化の関係を明らかにした。これにより、周囲の流れとアクチュエーをの駆動を適切な駆動周波数を用いて干渉させることにより大幅な空力特性の改善が可能であることを示した。 プラズマアクチュエータの駆動法・構造の高効率化に関しては、前年度に引き続き、アクチュエータから発生する空気力の測定を行い、投入電力に対する効率向上や空力制御時に必要ときれる空気力の見積に必要となるデータを取得した。プラズマアクチュエータへの投入電圧、素子の誘電体性状を最適化することにより、航空機等の実用速度域において必須である大きな空気力を生成可能なプラズマアクチュエータシステムを開発し、その制御力特性を明らかにした。
|