• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

ミラーセラピー・運動イメージ・運動観察中の脳活動メカニズムの解析

Research Project

Project/Area Number 19700457
Research InstitutionKio University

Principal Investigator

松尾 篤  Kio University, 健康科学部・理学療法学科, 助教 (80368604)

Keywords運動療法学 / リハビリテーション医学 / 神経科学 / 非侵襲的脳活動計測 / 脳循環疾患
Research Abstract

本研究では, ミラーセラピー, 運動イメージ, 他者運動観察中における脳神経活動をfNIRS(島津製作所製FOIRE3000)で記録し, 酸素化ヘモグロビン濃度を比較することが目的である。ミラーセラピーとは, 1側肢を対側肢の位置に合わせて設置した鏡に反射きせることにより, 鏡背面にある肢の運動がないにも関わらず運動しているような錯覚が生成されることである。ミラーセラピーの臨床応用の報告も幾つかされてきており, リハビリテーション領域では上下肢の運動障害の治療に応用されてきている。研究1では, 右利きの健康ボランティア30名を対象とし, 運動観察, ミラーセラピーによる運動学習効果を検討した。身体練習単独実施のグループに比較して, 運動観祭グループやミラーセラピーグループにおいて有意な運動パフォーマンス向上を認めた。また, fNIRS測定からは, ミラーセラピーグループに右運動前野領域の活性増加が観察された。研究2では, 運動観察と運動実行中の脳活動パターンの相違を検討した。家庭用ゲーム機器を使用した運動課題で, その課題観察中には運動前野や補足運動野の領域に有意な活動増加を認めたが, 1次連動野領域では活動増加がなかった。一方, 運動実行課題時では, 運動前野や補足連動野領域の活動はそのまま維持され, 1次運動野領域の活動増加を示した。このことから, 運動観察がすでに運動準備状態を形成するべく, 高次運動野を賦活していることが推察された。今後は, ミラーセラピー, 運動イメージ, 運動観察を使用したリハビリテーションめ臨床的効果を検討し, 運動障害治療における新たな治療戦略の提案ができればと考えている。

  • Research Products

    (4 results)

All 2008

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] Mirror therapy accelerates recovery of upper limb movement after stroke : A randomized cross-over trial2008

    • Author(s)
      松尾篤
    • Organizer
      6th World Stroke Congress
    • Place of Presentation
      ウィーン(オーストリア)
    • Year and Date
      20080924-27
  • [Presentation] Action observation is useful for rehabilitation to the motor deficits after stroke2008

    • Author(s)
      松尾篤
    • Organizer
      第10回アジア理学療法学会
    • Place of Presentation
      千葉
    • Year and Date
      20080830-31
  • [Presentation] Mental rotation課題中の脳血流酸素動態 : 道具使用条件による分析2008

    • Author(s)
      松尾篤
    • Organizer
      第43回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20080515-17
  • [Presentation] 運動観察中と運動実行中の脳活動パターンの比較2008

    • Author(s)
      松尾篤
    • Organizer
      第48回近畿理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2008-11-02

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi