• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

受動歩行における皮質脊髄路の促通の解明と脊髄損傷者の歩行訓練への応用

Research Project

Project/Area Number 19700460
Research InstitutionResearch Institute, National Rehabilitation Center for Persons with Disabilities

Principal Investigator

上林 清孝  Research Institute, National Rehabilitation Center for Persons with Disabilities, 運動機能系障害研究部, 流動研究員 (70415363)

Keywords脊髄損傷 / リハビリテーション / 経頭蓋磁気刺激 / 歩行訓練 / Lokomat / 皮質脊髄路 / 歩行補助装置 / 神経生理学
Research Abstract

脊髄不全損傷者では免荷式歩行訓練を行うことによって歩行再獲得の可能性が高まるものとされ,訓練機器としてロボティクスを応用した免荷式動力型歩行補助装置(Lokomat)が開発されている。この訓練装置では動力アシストによって随意努力なしに歩行様のステッピングが可能となるが,そのような受動歩行時における神経調節機序に関してはいまだ不明な点が多い。そこで本年度は,Lokomatによる受動歩行で生じる感覚入力が下肢筋への皮質脊髄路の興奮性に及ぼす影響について,健常者にて立脚後期・遊脚初期・遊脚後期の3つの歩行位相で検討した。皮質脊髄路の興奮性に関しては,経頭蓋磁気刺激(TMS)によって下肢領域の運動野を磁気刺激することで下肢筋群に運動誘発電位(MEP)を誘発し,刺激強度を段階的に変化させることで入力(刺激強度)-出力(MEP振幅)関係から評価した。受動歩行時に大腿直筋,大腿二頭筋,前脛骨筋では筋活動が生じていなかったが,大腿直筋では遊脚初期に,大腿二頭筋では立脚後期および遊脚後期に,前脛骨筋では遊脚初期・後期に入出力関係の傾き増加が観察され,皮質脊髄路の興奮性増大が推察された。さらに,受動歩行において荷重に関連した感覚入力の影響を検討したところ,荷重が加わった際には前脛骨筋でのみ特異的にMEP振幅の増大がみられた。以上のように,随意的な努力を行っていない受動ステッピング時にも,皮質脊髄路の興奮性は感覚入力によって歩行位相に依存して変化していることが明らかとなった。前脛骨筋は皮質との連結が強いとされ,歩行回復に対してもこの筋での機能回復が重要と考えられていることから,脊髄損傷者の歩行訓練に際して荷重入力の重要性が示唆された。このような皮質脊髄路での促通現象の解明は歩行訓練プログラムの確立に有益な情報となりえるものと思われる。

  • Research Products

    (9 results)

All 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] 脊髄損傷患者に対するニューロリハビリテーションの実際2007

    • Author(s)
      中澤 公孝
    • Journal Title

      理学療法 24

      Pages: 1578-1584

  • [Journal Article] 受動歩行中の皮質脊髄路興奮性2007

    • Author(s)
      中澤 公孝
    • Journal Title

      神経内科 67

      Pages: 432-437

  • [Journal Article] 歩行能力向上2007

    • Author(s)
      赤居 正美
    • Journal Title

      Journal of Clinical Rehabilitation 16

      Pages: 1135-1139

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ヒトの受動歩行における下肢の皮質脊髄路興奮性2007

    • Author(s)
      上林 清孝
    • Organizer
      随意運動の調節機構とその病態生理研究会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-12-02
  • [Presentation] Effect of load-related afferents on the corticospinal excitability in the lower limb muscles during robot assisted passive stepping in humans2007

    • Author(s)
      Kamibayashi K, Nakajima T, Takahashi M, Akai M, Nakazawa K
    • Organizer
      Society for Neuroscience
    • Place of Presentation
      San Diego, USA
    • Year and Date
      2007-11-07
  • [Presentation] 受動歩行における神経制御機構の解明とニューロリハビリテーションへの応用2007

    • Author(s)
      上林清孝
    • Organizer
      第24回筋電図の会
    • Place of Presentation
      秋田
    • Year and Date
      2007-09-13
  • [Presentation] Lokomatの使用経験と課題2007

    • Author(s)
      上林清孝
    • Organizer
      第23回日本義肢装具学会研修セミナー
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2007-09-02
  • [Presentation] ヒトの受動歩行での皮質脊髄路興奮性に対する荷重の影響2007

    • Author(s)
      上林清孝, 中島 剛, 高橋 真, 赤居正美, 中澤公孝
    • Organizer
      第1回Motor Control研究会
    • Place of Presentation
      岡崎
    • Year and Date
      2007-06-28
  • [Presentation] 受動歩行中の下肢筋群皮質脊髄路興奮性の変調2007

    • Author(s)
      上林 清孝
    • Organizer
      第46回日本生体医工学会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2007-04-27

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi