• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

生物学的成熟度を考慮した球技系トップアスリートのタレント発掘指標

Research Project

Project/Area Number 19700510
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

広瀬 統一  Waseda University, スポーツ科学学術院, 講師 (00408634)

Keywordsスポーツ科学 / タレント発掘 / 発育発達
Research Abstract

□研究の目的
これまで球技系アスリートのタレント議別指標として形態やスピードが挙げられている。ただし成長期の形態やスピードの優劣には個人の成熟の遅速が強く影響する。従って成長期に上記二要素を評価する際、成熟度も考慮しなければ個人の能力の適切な評価ができない。この評価を行うためには、スポーツ現場で活用できる簡便な成熟度評価指標の確立が急務である。そこで本研究は以下の2点について検討することを目的とした。
1) 身長、体重、座高を用いた成熟度評価法(Maturity Offset法:MO法)と骨年齢の関係から、MO法の妥当性を検討
2) 成熟を考慮した際の運動能力が、ジュニア球技系選手の選抜評価に影響することを検討
□対象・測定項目
小学6年生サッカー選手63名(平均年齢12.2±0.3歳)を対象とし、形態測定(身長、体重、座高)、MO値、骨年齢(TW2法のRUSスコア)、運動能力(40m走、5段とび)を測定した。MO値とRUSスコアの相関はピアソン相関分析で検討した。また、63名を競技レベルの高い選抜群15名と、非選抜群48名に二分し、各パラメータの平均値を成熟度(骨年齢-暦年齢)を共変数とした共分散分析で比較した。
□結果・考察
MO値とRUSスコア間にはr=0.78(p<0.001)と強い相関が認められた。また選抜群は非選抜群よりも有意に優れた40m走タイムを有することから、成熟の影響を考慮した条件下でも、スピードはジュニア年代の短期的なキャリアに強く影響することが明らかとなった。今後スピードのように選手選抜結果に強く影響する運動能力を評価する際には、成熟度を考慮することで、晩熟であるために能力が劣っていると評価される選手を見過すことなく、より適切な評価が行えるものと推察される。その際にMO法は、スポーツ現場で簡便に行う成熟度評価法として、ある程度妥当性のある指標であると考えられた。

  • Research Products

    (3 results)

All 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Relationships among birthtinonth distribution, skeletal age and anthropometric characteristics in adolescent elite soccer players2009

    • Author(s)
      Hirose Norikazu
    • Journal Title

      Journal of Sports Sciences 27(11)

      Pages: 1159-1166

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 成長期サッカー選手の欄法を用いた予測最終身長の信頼性2009

    • Author(s)
      広瀬統一
    • Organizer
      日本体力医学会
    • Place of Presentation
      新潟県朱鷺メッセ
    • Year and Date
      2009-11-19
  • [Presentation] 成長期サッカー選手の成熟度とタレント発掘2009

    • Author(s)
      広瀬統一
    • Organizer
      日本発育発達学会セミナー
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2009-08-10

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi