• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

キネシンとダイニンを用いた分子ナノソーティングシステムの開発

Research Project

Project/Area Number 19710111
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

横川 隆司  Ritsumeikan University, 理工学部, 講師 (10411216)

Keywordsナノソーティング / キネシン / ダイニン / MicroTAS / MEMS
Research Abstract

本研究の全体構想は、生体内物質輸送を担っているモータタンパク質の駆動系をマイクロ・ナノデバイス内で再構築することによって、キネシンとダイニンの運動によりナノスケールの対象分子などを大量・並列に操作できるナノアクチュエータを創製することである。平成19年度は、以下の二点について研究を実施した。
(1)キネシンとダイニンによるビーズ搬送系の確立
従来のキネシンによるビーズの搬送では、Poly-L-Lysineで固定した微小管上において80%以上の駆動率を実現してきた。本研究で新たに導入したダイニンについても、バッファ条件、ダイニンとビーズの混合比率などを最適化することで80%程度の駆動率を実現した。さらに、キネシンとダイニンを付加した直径320nmおよび500nmのビーズを同時に微小管上で駆動することを可能にした。モータタンパク質を大過剰にビーズに付加することで、搬送効率を上昇させると共に、搬送距離についても生物物理学分野で検討されている1分子による搬送よりも2〜3倍程度増大させることができた。
(2)微小流体デバイスの製作と利用
マイクロ流路内においてビーズのソーティングをおこなうためのデバイス開発をおこなった。倒立型蛍光顕微鏡下で微小管とビーズの観察をおこなうため、流路の底面にはカバーガラス(24x60 mm)、上面にはPDMSを用いた。ここで、PDMSは厚膜レジストSU-8を用いたモールディングにより製作し、ガラスに接着した。このマイクロ流路内に、既に確立した微小管の配向技術(基盤(B)17310082)を用いて微小管を配置し、キネシンとダイニンを付加したビーズの駆動方向の解析をおこなった。この結果、それぞれのモータタンパク質によって独立にビーズが搬送されていることがわかり、今後分子搬送とソーティングへの展開を図る。

  • Research Products

    (16 results)

All 2008 2007

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (11 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] 遺伝子組換えタンパク質評価のための細胞破砕デバイスと精製-1分子アッセイデバイス2008

    • Author(s)
      中山鉄矢、横川隆司他
    • Journal Title

      電気学会E部門誌 128

      Pages: 167-175

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Polarity Orientation of Microtubules Utilizing Dynein-Based Gliding Assay2008

    • Author(s)
      R. Yokokawa, T. Murakami他
    • Journal Title

      Nanotechnology 19

      Pages: 125505

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Design, Simulation and Fabrication of a Total Internal Reflection (Tir)-Based Chip for Highly Sensitive Fluorescent Imaging2007

    • Author(s)
      N.C.H. Le, R. Yokokawa他
    • Journal Title

      J. Micromech. Microeng. 17

      Pages: 1139-1146

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Transcriptome analysis device based on liquid phase detection by fluor escently labeled nucleic acid probes2007

    • Author(s)
      R. Yokokawa, S. Tamaoki他
    • Journal Title

      Biomed. Microdev. 9

      Pages: 869-875

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Bidirectional Transport of kinesin or Dynein-Coated Microspheres on Polar Oriented Microtubules2008

    • Author(s)
      R. Yokokawa
    • Organizer
      MEMS2008
    • Place of Presentation
      Tucson, USA
    • Year and Date
      20080113-17
  • [Presentation] Single DNA Molecule Manipulation by a Self-Assembled Motor Protein System2008

    • Author(s)
      R. Yokokawa
    • Organizer
      MEMS2008
    • Place of Presentation
      Tucson, USA
    • Year and Date
      20080113-17
  • [Presentation] MOLECULAR MOTORS BASED SELECTIVE TRANSPORTATION OF SORTED TARGET MOLECULES2007

    • Author(s)
      Tarhan M.C.
    • Organizer
      第16回化学とマイクロナノシステム研究会
    • Place of Presentation
      つくば
    • Year and Date
      20071030-31
  • [Presentation] モータタンパク質とDNAの自己組織的結合による分子操作技術2007

    • Author(s)
      横川 隆司
    • Organizer
      第16回化学とマイクロナノシステム研究会
    • Place of Presentation
      つくば
    • Year and Date
      20071030-31
  • [Presentation] Single λ-DNA Imaging with Integrated Evanescent Excitation (EE)-based Chip2007

    • Author(s)
      横川 隆司
    • Organizer
      第16回化学とマイクロナノシステム研究会
    • Place of Presentation
      つくば
    • Year and Date
      20071030-31
  • [Presentation] Development of an Integrated Microfluidic Total Internal Reflection (Tir)-Based Chip for Nano-Particle Image Velocimetry (Nano-Piv)2007

    • Author(s)
      N.C.H. Le
    • Organizer
      SENSORS2007
    • Place of Presentation
      Atlanta, USA
    • Year and Date
      20071028-31
  • [Presentation] キネシンとダイニンによる微小管の極性配向とマイクロビーズの双方向搬送2007

    • Author(s)
      横川 隆司
    • Organizer
      第24回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20071016-17
  • [Presentation] A Monolithic Evanescent Excitation (Ee)-Based Biochip for Highlysensiive and Real-Time Fluorescent Detection2007

    • Author(s)
      D.V. Dao
    • Organizer
      MicroTAS2007
    • Place of Presentation
      Paris, France
    • Year and Date
      20071007-11
  • [Presentation] On-Chip Single Molecule Assay Device Integrating Cell Lysis and Protein Extraction-Purification-Assay Components for Genetically Engineered Proteins2007

    • Author(s)
      T. Nakayama
    • Organizer
      MicroTAS2007
    • Place of Presentation
      Paris, France
    • Year and Date
      20071007-11
  • [Presentation] A Total Internal Reflection (Tir)-Based Chip for Ultra-Sensitive Fluor escent Sensing2007

    • Author(s)
      N.C.H. Le
    • Organizer
      TRANSDUCERS2007
    • Place of Presentation
      Lyon, France
    • Year and Date
      20070610-14
  • [Presentation] 遺伝子組換えタンパク質評価のための1分子アッセイデバイス2007

    • Author(s)
      中山 鉄矢
    • Organizer
      第15回化学とマイクロナノシステム研究会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      20070525-26
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 蛍光顕微鏡用全反射バイオチップ及びその製法、並びに蛍光顕微鏡用全反射バイオチップアセンブリ2007

    • Inventor(s)
      ナム カオ ホアイレ、ズン ベト ダオ、ジョン シー ウェルズ、横川 隆司、杉山 進
    • Industrial Property Rights Holder
      学校法人立命館
    • Industrial Property Number
      特願2007-121901
    • Filing Date
      2007-05-02

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi