• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

東南アジア大陸山地部の小首長国の土地利用-展開過程と人口動態

Research Project

Project/Area Number 19710205
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

富田 晋介  The University of Tokyo, 大学院・農学生命科学研究科, 助教 (60378966)

Keywords経済史 / 自然資源管理 / リモートセシング
Research Abstract

東南アジア大陸部の自然資源利用がどのようにおこなわれてきたのかを明らかにするために、過去数十年の土地利用変化を復元し、その変化の過程と要因について研究している。研究対象地域は、ラオス北部の山岳地域に位置する盆地である。
今年度は、地域における低地村と山地村の歴史的関係を、農業生産、および自然産物採集の観点から明らかにした。ラオスでは、これまで低地にすむタイ系民族によるモン・クメール系民族の支配というモデルが提示されてきた。この理由のひとつが、水田と焼畑の農業生産性の違いによるものである。水田をおこなうタイ系民族は、高い農業生産性を背景として、焼畑に従事する山地民を従属させてきたというものである。この従来のモデルに対して、支配一被支配という関係では説明できず、むしろ対等な協力関係が結ばれてきた地域があること、水田と焼畑の生産性に差が大きくない場合にそのような関係が結ばれる可能性が高いこと、低地民と山地民の関係は固定的でなかった可能性があることを指摘した。

  • Research Products

    (4 results)

All 2010 2009

All Journal Article (2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 地域研究から政策研究ヘータイとラオスでの事例研究の経験から2009

    • Author(s)
      富田晋介
    • Journal Title

      『フィールドワークからの国際協力』(荒木徹也・井上真編)(昭和堂)

      Pages: 123-138

  • [Journal Article] ラオス北部におけるタイ・ヤンとクムの関係―生産システムの観点から2009

    • Author(s)
      富田晋介
    • Journal Title

      『タイ文化圏の中のラオス:物質文化・言語・民族』(新谷忠彦・クリスチャン・ダニエルス・園江満(編))(慶友社)

      Pages: 240-267

  • [Presentation] 土地の保有・分与と耕地面積の拡大―ラオス北部の水田村の事例から―2010

    • Author(s)
      富田晋介
    • Organizer
      第15回生態人類学会
    • Place of Presentation
      雄琴温泉
    • Year and Date
      2010-03-17
  • [Presentation] 水田の開拓と相続――北部ラオスの盆地村の事例から2009

    • Author(s)
      富田晋介
    • Organizer
      東南アジア学会関西例会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2009-07-11

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi