• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

コーパス分析に基づく認知言語学的構文研究と日本語教育文法への応用

Research Project

Project/Area Number 19720111
Research InstitutionNational Institute of Information and Communications Technology

Principal Investigator

李 在鎬  National Institute of Information and Communications Technology, 弟二研究部門・知識創成コミュニケーション研究センター・自然言語グループ, 専攻研究員 (20450695)

Keywordsコーパス / 構文文法 / 学習者コーパス / 形態素解析 / 具体的文法記述 / 日本語教育文法 / 自然言語処理 / 意味タグ付きコーパス
Research Abstract

本研究の目的は二点ある。
1.コーパスデータの定量的分析を通し、使用態に即した日本語の文法構文の記述レベルの調査分析を行う。
2.1による研究成果を日本語教育文法へ実装するために実験を行い、最終的には日本語教育に資することを目指す。
1に対する理論的背景として、意味と形式のペアに基づく一般化を推進している認知言語学的構文文法の枠組を用いて、研究を行う。2に対する理論的背景として、近年英語教育を中心に定着しつつある、コーパス基盤の習得研究の枠組を用いて、研究を行う。本研究の方法論的特徴として、自然言語処理のデータ抽出技術やテキストコーパスやシソーラスなどの言語資源をフルに活用し、語彙論の枠組で発展してきたコーパス言語学の研究成果を実証的構文研究へつなげていく点が挙げられる。
今年度の研究成果として、1については多義語に関する研究、連体修飾表現に関する研究を行った。その調査の結果から、語彙によって質的に異なる分布を見せていることが明らかになった。2については、日本語学習者データを用いて名詞の使用に関する調査を行った。この調査によって意味的特徴から名詞を捉えることの重要性が明らかになった。このことを踏まえ、KYコーパスに形態素情報や意味情報を半自動で付与した「タグ付学習者コーパス」を構築した。来年度以降、このデータを用いて計算機実験を行う予定である。なお、「タグ付学習者コーパス」はエクセル形式のデータと専用の検索ツールをパッケージにし、一般公開している。

  • Research Products

    (13 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 新たな言語研究の方法論とその実戦:コーパス基盤の統計的アプローチと認知言語学のパラダイム2008

    • Author(s)
      李在鎬
    • Journal Title

      人環フォーラム 22号

      Pages: 44-46

  • [Journal Article] WWWを丸ごとデータにすると何がわかるか?2008

    • Author(s)
      黒田航
    • Journal Title

      月刊 日本語学 27巻2号

      Pages: 32-48

  • [Journal Article] 動詞「流れる」の語形と意味の問題をめぐって2007

    • Author(s)
      李在鎬
    • Journal Title

      計量国語学 26巻2号

      Pages: 64-74

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] KH Coderで何ができるか〜日本語習得・日本語教育研究 利用への示唆〜2007

    • Author(s)
      佐野香織
    • Journal Title

      言語文化と日本語教育 33巻

      Pages: 94-95

  • [Journal Article] 助数詞「本」のカテゴリー化をめぐる一考察-統計的手法を用いて2007

    • Author(s)
      濱野寛子
    • Journal Title

      言語学と日本語教育 5巻

      Pages: 102-121

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] タグ付き日本語学習者コーパスの開発2008

    • Author(s)
      李在鎬
    • Organizer
      言語処理学会全国大会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2008-03-19
  • [Presentation] 決定木を用いた多義語分析:多義動詞「出る」を例に2007

    • Author(s)
      李在鎬
    • Organizer
      日本認知言語学会
    • Place of Presentation
      御茶ノ水女子大学
    • Year and Date
      2007-09-17
  • [Presentation] 助数詞の習得における非対称性2007

    • Author(s)
      李在鎬
    • Organizer
      日本認知科学会
    • Place of Presentation
      成城大学
    • Year and Date
      2007-09-03
  • [Presentation] 初級学習者の名詞使用と文生成の問題2007

    • Author(s)
      李在鎬
    • Organizer
      国際OPIシンポジウム
    • Place of Presentation
      大学コンソーシアム京都
    • Year and Date
      2007-08-18
  • [Presentation] A Hierarchy of Semantic Constraints in Japanese Fictive Motion2007

    • Author(s)
      OSAKI, Azusa
    • Organizer
      International Cognitive Linguistics Conference
    • Place of Presentation
      Krakow, Poland
    • Year and Date
      2007-07-12
  • [Presentation] コーパス分析に基づく連体表現の使用調査2007

    • Author(s)
      李在鎬
    • Organizer
      日本語言語学会
    • Place of Presentation
      青山学院大学
    • Year and Date
      2007-06-17
  • [Presentation] 定住外国人の名詞使用-自然言語処理分析ツールを用いた研究事例2007

    • Author(s)
      佐野香織
    • Organizer
      日本語教育学会
    • Place of Presentation
      桜美林大学
    • Year and Date
      2007-05-26
  • [Remarks] コーパス日本語学のための情報館

    • URL

      http://www30.atwiki.jp/corpus-ling/pages/

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi