• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Self-evaluation Report

Government Control over the Japanese American Camp Newspapers during World War II

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 19720197
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field History of Europe and America
Research InstitutionToyo University

Principal Investigator

MIZUNO Takeya  Toyo University, 社会学部, 准教授 (90348201)

Project Period (FY) 2007 – 2010
Keywords日系アメリカ人ジャーナリズム
Research Abstract

本研究の目的は、日系アメリカ人に対するアメリカ連邦政府の言論統制、とくに第2次世界大戦中に日系人が強制収容された後の「収容施設内」での言論統制の実態を明らかにすることである。
より具体的には、日系人の立ち退き・収容に直接関わったアメリカ政府機関の内部文書などを網羅的に調査し、かつ日系人存命者のインタビューも加えて、外部社会から隔離された収容施設内でいかなる新聞・雑誌等が作られ、当局がいかにそれら媒体をコントロールしようとしていたのかを、歴史実証的に明らかにする。
当初の2年間は、いくつかの未見の先行研究を集め、収容施設内の新聞・雑誌に関する既存の知見や学説のレビューを万全にすると同時に、最新の研究動向のキャッチアップをする計画であった。また、収容を受けた日系人に関わる一次史料をアメリカ西海岸の文書館等で発掘・収集し、存命している日系人へのインタビューも実施するつもりであった。
後半の2年間は、連邦政府当局の史料収集を本格化させ、随時、研究成果を論文にまとめ日米の学会(誌)で発表し、最終目標として本格的な単著を出版する計画であった。

  • Research Products

    (10 results)

All 2009 2008 2007 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Book (2 results) Remarks (4 results)

  • [Journal Article] 在アメリカ日本語新聞と『ララ』シアトルの『北米報知』による日本救済報道1946~19472009

    • Author(s)
      水野剛也
    • Journal Title

      jica横浜海外移住資料館研究紀要 第3号

      Pages: 15-36

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 在米日本語新聞とナショナリズムの相克日米開戦直後におけるロサンゼルスの日本語紙『羅府新報』を事例として2008

    • Author(s)
      水野剛也
    • Journal Title

      メディア史研究 第24号

      Pages: 61-92

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Federal Government's Decisions in Suppressing the Japanese-Language Press, 1941-422007

    • Author(s)
      Takeya Mizuno
    • Journal Title

      Journalism History Vol.33,No.1

      Pages: 14-23

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Censorship in a Different Name: Press‘Supervision'in Wartime Japanese American Camps 1942-19432009

    • Author(s)
      Takeya Mizuno
    • Organizer
      Association for Education in Journalism and Mass Communication (AEJMC)
    • Place of Presentation
      National Convention, Boston
    • Year and Date
      2009-08-05
  • [Book] 資料で読む世界の8月15日2008

    • Author(s)
      水野剛也、川島真・貴志俊彦編・著
    • Total Pages
      55-66
    • Publisher
      山川出版社
  • [Book] 日本の移民研究動向と文献目録ii 1992年10月~2005年9月2008

    • Author(s)
      水野剛也、移民研究会編
    • Total Pages
      101-112
    • Publisher
      明石書店
  • [Remarks] 水野剛也、「日本の戦後復興を支えた日系人ジャーナリズムシアトルの『北米報知』を中心に」、jica横浜海外移住資料館、招待講演(2009年12月20日)

  • [Remarks] Masako Iino and Takeya Mizuno, "Japanese American Leadership Delegation to Japan Program: Evaluation Report, " (Japan Foundation Center for Global Partnership, March 2007)

  • [Remarks] 水野剛也、書評、貴志俊彦・川島真・孫安石編、『戦争・ラジオ・記憶』(勉誠出版、2006年)、『日本歴史』第710号(2007年7月):125~127

  • [Remarks] 水野剛也、「『日系人=人質』説の逆説」、Discover Nikkei, 2007年

    • URL

      http://www.discovernikkei.org

URL: 

Published: 2011-06-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi