• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

M.モース技術論に基づく技術人類学の構築:「効果的な伝統的行為」概念に注目して

Research Project

Project/Area Number 19720230
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

森田 敦郎  The University of Tokyo, 大学院・総合文化研究科, 助教 (20436596)

Keywordsマルヤル・モース / 技術人類学 / タイ / 機械技術 / 実践
Research Abstract

研究の初年度に当たる今年の成果は以下のとおりである。
(1)研究枠組みの基礎固めとして、M.モース技術論を近年の科学技術をめぐる人類学、社会学、歴史研究の中に位置づける作業を行った。ここではモースの技術論を「効果」、「実践」といった概念に注目して整理し、近年の研究動向と比較してその今日的意義を明らかにした。
(2)事例データの検討による枠組みの検証。文献調査を中心にモースの技術論を整理する一方で、その経験的な妥当性を代表者がこれまで調査を行ってきたタイにおける機械技術の事例に基づいて検討した。ここでは、技術的実践の「効果」という概念が、技術を取り巻く物質的なものと社会的なものの接点を捉える上で重要な意味を持っことが明らかになった。
(3)人類学全体における技術人類学の意義の検討。年度後半には、大阪大学GCOEプログラム「コンフリクトの人文学」および京都人類学研究会が共催するシンポジウムに招かれ、技術人類学の立場から経済人類学および生態人類学の問題構成を再検討した。ここでは両分野の若手専門家と討議を行うとともに、参加者の間で「経済」、「社会」と呼ばれる領域を構成する物質的、技術的な過程に焦点を当てることの意義が確認された。また、技術人類学の視座が経済人類学および生態人類学の問題に新しい光を当てるものであることが明らかになった。
(4)研究成果の政策への応用可能性の検討。20年度刊行予定の発展途上国における産業スキルディベロップメントに関する教科書執筆に参加し、人類学がこの領域に果たしうる貢献について検討を行った。技術と社会の関係に焦点を当てる技術人類学は、開発経済学、労働経済学といった従来のアプローチを補うとともにこれらの分野と共同の政策提言に寄与することができることが明らかになった。

  • Research Products

    (4 results)

All 2008 2007

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] 実践、人工物、集合性:タイにおける農業機械技術の発展と社会集団の形成2008

    • Author(s)
      森田敦郎
    • Organizer
      三田哲学会/人間科学コロキウム
    • Place of Presentation
      慶応義塾大学
    • Year and Date
      2008-01-16
  • [Presentation] 実践への埋め込みから集合性の組み立てへ:アカウンタビリティ、装置と経済化のプロセス2007

    • Author(s)
      森田敦郎
    • Organizer
      京都人類学研究会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2007-12-15
  • [Presentation] 実践のトポロジー:タイ地場機械工業における人とモノの配置から能力、差異、集合性を再考する2007

    • Author(s)
      森田敦郎
    • Organizer
      現代人類学研究会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2007-10-21
  • [Presentation] タイにおける農業機械技術の発展とその基体:実践のアレンジメントとその時間-空間的構成に注目して2007

    • Author(s)
      森田敦郎
    • Organizer
      在来知研究会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2007-07-27

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi