• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

日本的生産システムの再編期における小集団活動の研究

Research Project

Project/Area Number 19730328
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

小川 慎一  Yokohama National University, 国際社会科学研究科, 准教授 (30334618)

Keywords小集団活動 / QCサークル / 日本的生産システム / 日本的雇用慣行
Research Abstract

平成21年度は、小集団活動実施事業所の推進担当者に聞き取り調査を実施するとともに、雑誌論文に2本執筆し、学会大会報告を1本おこなった。
自動車産業の小集団活動を実施する2事業所(それぞれ別の企業)に、その実施状況と近年の変化について聞き取り調査をおこなった。小集団活動は1990年代以降に停滞している。そのなかにおいて、両事業所とも小集団活動を継続してきた。しかし両事業所とも90年代に活動のマンネリ化が見られた。2000年前後に両事業所とも活動方法の見直しをおこなっている。たとえば、小集団活動に財務的な改善成果を強く求めている。また活動に関与する従業員の職種を再定義している。
小集団活動を実際におこなうのは、現場の小集団のメンバーであるが、推進担当者がどのような活動をしているのかは、かならずしも明らかにされてこなかった。企業上層部の理解度によって、推進担当者の活動の多忙度や推進のしやすさが変わることが明らかになった。小集団活動を理解するためには、現場従業員に焦点を当てた従来の視点だけでなく、企業上層部の理解や推進担当者の活動にも光を当てることが必要である。それは労使関係といった二分法ではなく、組織内のより複数のアクターの認識が交錯する、動的な過程として見ることが必要である。
雑誌論文の執筆のうち1本は、平成20年度の学会大会報告を活字にしたものである。もう1本は、小集団活動など品質管理の専門家からなる学会の学会誌への寄稿である。調査対象をたんに調査対象と見るだけでなく、研究活動の成果を調査対象者へ還元できたことの意義は小さくない。
学会大会での報告により、聴衆からさまざまな意見を聞くことができ、今後の研究の参考になった。

  • Research Products

    (3 results)

All 2009

All Journal Article (2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] もうひとつの企業社会論-小集団活動とその周辺2009

    • Author(s)
      小川慎一
    • Journal Title

      日本労働社会学会年報 20号

      Pages: 3-27

  • [Journal Article] QCサークルは社会科学でどう論じられてきたか-産業・労働社会学の視点から2009

    • Author(s)
      小川慎一
    • Journal Title

      品質 第39巻第2号

      Pages: 42-47

  • [Presentation] 2000年代の小集団活動2009

    • Author(s)
      小川慎一
    • Organizer
      日本労働社会学会第21回大会
    • Place of Presentation
      佛教大学(京都府)
    • Year and Date
      2009-11-21

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi