• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

ストレンジネスを持つ原子核におけるエキゾチックな性質の研究

Research Project

Project/Area Number 19740163
Research InstitutionHigh Energy Accelerator Research Organization

Principal Investigator

土手 昭伸  High Energy Accelerator Research Organization, 素粒子原子核研究所, 助教 (90450361)

Keywords軽い原子核 / ストレンジネス / K中間子原子核 / エキゾチック / ハイパー核
Research Abstract

ストレンジネス(sクォーク)を含む軽い原子核には、陽子と中性子のみからなる普通の原子核にはない非常にエキゾチックな性質があると期待される。今年度は、そのような原子核の一つ「K原子核」(反K中間子(以下K^<bar>と記述)を含む原子核)を集中的に調べた。
「原子核の密度は一定である(密度の飽和性)」という常識が原子核物理にはある。しかし原子核内にK^<bar>が入ると、K^<bar>核子との間には非常に強い引力が働くため、原子核内部が高密度になる可能性が考えられる。この点においてK原子核は興味深い。また高密度状態はハドロン物理においても重要なトピックであり、その点からも関心がもたれている。
このようなK原子核の性質を丁寧に詳しく調べるため、最も基本的なK原子核"ppK^-"(陽子p二つと一つのK^-中間子から成る系)を調べている。本年度は、昨年度完成させた模型を用いて変分計算によって得られたppKの波動関数の解析を進めた。その結果、pとK-の準束縛状態であると考えられているハイペロンの励起状態Λ(1405)が、ppKの中でも依然生き残っていることを確認した。さらに昨年度までのカイラル理論に基づくK^<bar>-核子間相互作用を用いた計算では含まれていない諸効果(1. Disersive effect、2. P-wave K^<bar>N 相互作用、3.二核子吸収の効果)を見積もった。これらを考慮すると、ppKの全束縛エネルギーは、20〜40MeV、全崩壊幅は10OMeVを超える可能性があるという結論に達した。

  • Research Products

    (12 results)

All 2009 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (9 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Variational calculation of the ${ppK^-}$ system based on chiral SU(3) dynamics2009

    • Author(s)
      Akionobu Dote, Tetsuo Hyodo, Wolfram Weise
    • Journal Title

      Physical Review C 79

      Pages: 014003/1-16

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] K-pp with Chiral Dynamics, and Problems?2008

    • Author(s)
      土手昭伸
    • Journal Title

      ストレンジネス特定領域「ストレンジネスで探るクォーク多体系」研究会2008、研究会報告、2008年10月29日〜31日、石川県加賀市

      Pages: 65-75

  • [Presentation] K-pp studied with a chiral SU(3)-based KbarN potential Other effects2009

    • Author(s)
      土手昭伸
    • Organizer
      日本物理学会 第64回年次大会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2009-03-27
  • [Presentation] Variational calculation of the K-pp system with chiral SU(3) dynamics2009

    • Author(s)
      土手昭伸
    • Organizer
      GCOE ・基研セミナー
    • Place of Presentation
      YITP, Kyoto university
    • Year and Date
      2009-01-28
  • [Presentation] Variational calculation of the K-pp system2008

    • Author(s)
      土手昭伸
    • Organizer
      Nuclear Theory group seminar
    • Place of Presentation
      Hokkaido university
    • Year and Date
      2008-12-19
  • [Presentation] Variational calculation of K-pp with a chiral SU(3) based KbarN potential2008

    • Author(s)
      土手昭伸
    • Organizer
      Pre symposium of SendaiO8 (Sendai International symposium on Strangeness in Nuclear and Hadronic systems)
    • Place of Presentation
      Tohoku university Centennial hall (Kawauchi Hagi Hall), Sendai, Japan
    • Year and Date
      2008-12-14
  • [Presentation] Variational calculation of K-pp with a chiral SU(3) based KbarN potential2008

    • Author(s)
      土手昭伸
    • Organizer
      The International Conference on Particles And Nuclei (PANIC08)
    • Place of Presentation
      Dan panorama hotel, Eilat, Israel
    • Year and Date
      2008-11-13
  • [Presentation] K-pp with Chiral Dynamics, and Problems?2008

    • Author(s)
      土手昭伸
    • Organizer
      ストレンジネス特定領域「ストレンジネスで探るクォーク多体系」研究会2008
    • Place of Presentation
      ゆのくに天祥、加賀山代温泉(石川県加賀市)
    • Year and Date
      2008-10-30
  • [Presentation] Variational calculation of the K-pp system2008

    • Author(s)
      土手昭伸
    • Organizer
      TUM, T39 group Seminar
    • Place of Presentation
      TU Munich, Munich, Germany
    • Year and Date
      2008-10-02
  • [Presentation] Variational calculation of K-pp with a chiral SU(3) based KbarN interaction2008

    • Author(s)
      土手昭伸
    • Organizer
      International Conference on Exotic Atoms (EXA 2008)
    • Place of Presentation
      Austrian Academy of Sciences Main Building
    • Year and Date
      2008-09-16
  • [Presentation] Chiral dynamics を尊重した場合の K^-pp2008

    • Author(s)
      土手昭伸
    • Organizer
      KEK研究会「J-PARCの物理 : ハドロン・原子核研究の新しい局面」
    • Place of Presentation
      KEK3号館1階セミナーホール
    • Year and Date
      2008-08-07
  • [Book] 原子核研究Vol.53 Supplement 2、特集号「エキゾチック原子核実践講座」-あなたも計算できる-、科研費特定領域「ストレンジネスで探るクォーク多体系」理論班サマースクール報告1 『反対称化分子動力学法を用いたエキゾチック原子核構造研究入門』2009

    • Author(s)
      木村真明、土手昭伸、大西明、松宮浩志
    • Total Pages
      50-104 (55)
    • Publisher
      原子核研究

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi