• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

シクロデキストリンによる包接現象及び分子認識に関する分子シミュレーション

Research Project

Project/Area Number 19740261
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

浦上 直人  Yamaguchi University, 大学院・理工学研究科, 講師 (50314795)

Keywords計算物理 / 超分子化学 / 自己組織化 / 分子認識 / ナノ材料
Research Abstract

シクロデキストリン(CD)の粗視化モデルを構築し、分子シミュレーションを行うことで、包接化合物形成のメカニズムを調べた。本研究課題の目的の一つである粗視化モデルの構築では、CDを環状分子としてモデル化し、CDの特徴である空洞内部が疎水性、外部が親水性という性質、及びCDの形状を考慮した。また、包接化合物を形成する分子として、疎水性の鎖状分子を用いた。
この環状分子と鎖状分子の粗視化モデルでは、擬口タキサンや擬ポリロタキサンの形成をシミゴレーションにより確認することができた。擬ロタキサン形成シミュレーションでは、様々な長さの鎖状分子において、包接化合物の安定性を調べた。この結果、鎖長の増加に伴い、包接化合物の解離は見られなくなり、安定に存在することが分かった。また、環状分子と鎖状分子の間の相互作用によって、包接化合物が形成されることを確認することができ、ホスト・ゲスト相互作用が駆動力になっていることを示すことができた。これらの結果は、実際の実験結果と対応しており、今回構築した粗視化モデルが有効であることを示している。擬ポリロタキサン形成シミュレーションでは、今回構築した粗視化モデルを用いることで、初めてその形成を確認することが可能になった。擬ポリロタキサンを形成している環状分子数の増加に伴い、鎖状分子はランダムコイル状態から伸長した状態に転移し、最終的に棒状の擬ポリロタキサンを得ることができた。棒状の擬ポリロタキサン形成は、実験において観察されており、粗視化モデルの有効性を示す結果であると言える。また、擬ポリロタキサンの形成においても環状分子と鎖状分子間の相互作用が駆動力となっているが、包接化合物を形成する環状分子数の増加にともない、環状分子間エネルギーも減少するため、擬ポリロタキサンが安定に存在する一つの原因になっていると言える。

  • Research Products

    (8 results)

All 2008 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] シクロデキストリンと高分子鎖の包接化合物形成シミュレーション2007

    • Author(s)
      浦上 直人
    • Journal Title

      高分子論文集 64

      Pages: 280-285

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 擬ポリロタキサン形成における鎖長認識シミュレーション2008

    • Author(s)
      今田絢子
    • Organizer
      日本物理学会 第63回年次大会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2008-03-25
  • [Presentation] シクロデキストリンの分子認識シミュレーション2007

    • Author(s)
      今田絢子、浦上直人、山本隆
    • Organizer
      第21回分子シミュレーション討論会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      2007-11-27
  • [Presentation] ナノサイズベシクルにおける脂質ドメイン形成シミュレーション2007

    • Author(s)
      緒方祐介
    • Organizer
      第21回分子シミュレーション討論会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      2007-11-27
  • [Presentation] 包接化合物の安定性による鎖長認識メカニズムの解明2007

    • Author(s)
      浦上直人
    • Organizer
      日本物理学会 第62回年次大会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2007-09-23
  • [Presentation] 環状分子と高分子鎖における包接・解離シミュレーション2007

    • Author(s)
      今田絢子
    • Organizer
      第12回高分子計算機科学討論会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2007-08-09
  • [Presentation] The Molecular Dynamics Simulation of Inclusion Complex Formation2007

    • Author(s)
      浦上直人
    • Organizer
      YITP Softmatter 2007
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2007-07-26
  • [Presentation] 環状分子と高分子鎖における包接・解離シミュレーション2007

    • Author(s)
      今田絢子
    • Organizer
      第56回高分子年次大会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2007-05-29

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi