• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

付加体堆積物の初期変形-物質進化とその水理特性変化

Research Project

Project/Area Number 19740314
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

山本 由弦  Kyoto University, 工学研究科, 研究員 (10435753)

Keywords付加体 / 沈み込み帯 / 付加体 / 透水係数 / 間隙率
Research Abstract

最大埋没深度1km程度の付加体浅部が発達する三浦・房総半島において, 付加過程初期の変形と物性変化を被っている地質体を対象に, 地質調査と透水試験用泥質岩(おもにシルト岩)サンプリングを実施した. 地質調査および変形構造解析の主要なツールとして, 本年度(平成19年度)に購入したライカシステムズ製の広視野顕微鏡を用いた.
得られた試料を円柱成形し, 京都大学理学部地質鉱物学教室において透水試験を行った.
付加体形成初期の変形にともなう物性変化を被っている堆積物は, 肉眼や顕微鏡下で変形構造が, 確認されないものの, 粒子の配列様式と透水特性が大きく異なることが判明した. 変形に伴って物性変化を被った堆積物は, 被っていない堆積物に比べ最大25%にまで透水係数が小さくなった. また, 物性変化を被った堆積物は, 地震発生帯上限付近に対応する封圧80MPa付近において, 間隙率が急減することが確認され, その深度領域において間隙水を急激に排出し, 周辺の強度低下をもたらしている可能性を示した.
本研究の申請時に計画されていながら延期となっていた現世の南海付加体の掘削が, 平成21年度に実施される. この航海(IODP Exp.322)に乗船予定であるので, 同様の実験からこれらの現象を確認するとともに, 地震発生領域上面深度において排出される間隙水量の定量, および, 排出された間隙水によってどの程度堆積物の勇断強度を低下させるのか, 検討を行いたい.

Research Products

(4 results)

All 2009 2008

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Formation of chaotic rock-units during primary accretion processes : examples from the Miura-Boso accretionary complex. Central Japan2009

    • Author(s)
      Yamamoto, Y., Nidaira, M., Ohta, Y. and Ogawa,
    • Journal Title

      Island Arc (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Deformation characteristics of 2-3 km buried Hota accretionary comolex, central Japan2008

    • Author(s)
      YaMamoto, Y., Yamaguch, H., Kameda, J.
    • Organizer
      AGU Fail Meeting
    • Place of Presentation
      San Francisco
    • Year and Date
      2008-12-15
  • [Presentation] 深度2-3km領域におけるプレート境界断層の変形2008

    • Author(s)
      山本由弦・山口はるか・亀田純・千葉淳一
    • Organizer
      地質学会115大会
    • Place of Presentation
      秋田
    • Year and Date
      2008-09-20
  • [Presentation] 沈み込み帯表層の乱堆積物-地質から古地震イベントを見出すために-2008

    • Author(s)
      山本由弦
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合大会
    • Place of Presentation
      幕張
    • Year and Date
      2008-05-30

URL: 

Published: 2010-06-10   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi