• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

X線非弾性散乱による下部マントル圧力条件での苦鉄ケイ酸塩鉱物の弾性波速度の決定

Research Project

Project/Area Number 19740327
Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

福井 宏之  The Institute of Physical and Chemical Research, バロン物質ダイナミクス研究室, 協力研究員 (90397901)

KeywordsX線非弾性散乱 / 弾性波速波 / フェロペリクレイス / 放射光 / 単結晶
Research Abstract

本年度においては、MgO(ペリクレイス)単結晶を試料としたX線非弾性散乱測定を常圧で行った。また、これらのデータを解析し弾性波速度を精密に決定するためのプログラムの開発も行った。その結果として得られた弾性定数は文献値と非常に良い一致を示した。また、これまでに同手法によって行われた決定精度は数パーセント以上の誤差を含んでいたが、本研究においては、SPring-8のBL35XUで利用できる12アナライザーを有するX線非弾性スペクトロメータを使用することにより、常圧ではあるものの、1%以下の精度で決定することができた。この結果については論文にまとめ、現在投稿中である。
加えて、鉄を含んだMgO(フェロペリクレイス)単結晶の合成を行い、この試料について常圧での測定を行った。得られた弾性定数は、文献値よりも小さい値を示した。この理由として三価の鉄が存在することによる空孔の影響が考えられるため、今後価数の推定を行う予定である。また、X線非弾性散乱用のダイヤモンドアンビルセル型高圧発生装置と圧力媒体としてネオンガスを用いることにより、24万気圧の圧力条件において鉄を含むMgOに対する測定を行い、X線非弾性散乱スペクトルを得た。非弾性散乱のピークは、すべてではないが、十分強く、現在解析を行っている。
今後は、更に高い圧力条件での測定を行う。また、フェロペリクレイスだけではなく、ケイ酸塩鉱物を試料とした測定も行う予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2008 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] X線ラマン散乱法でわかること:X線分光法による地球内部物質科学2008

    • Author(s)
      福井宏之
    • Journal Title

      高圧力の科学と技術 18

      Pages: 31-37

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Precise determination of elastic properties for MgO by means of IXS2008

    • Author(s)
      Hiroshi FUKUI, 他
    • Organizer
      ISEI第3回21世紀COE国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      三朝町総合文化ホール
    • Year and Date
      2008-03-22
  • [Presentation] 高分解能X線非弾性散乱によるMgOの弾性定数の決定2007

    • Author(s)
      福井 宏之
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2008年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場
    • Year and Date
      2007-05-20

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi