• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

低次元金属リッチテルライドの創製と電子物性

Research Project

Project/Area Number 19750037
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

分島 亮  Hokkaido University, 大学院・理学研究院, 講師 (10292046)

Keywords金属リッチテルライド / 電子物性 / パウリ常磁性 / 電気伝導性
Research Abstract

擬一次元構造を有する3元系金属リッチテルライドPd_2NiTe_2の合成に成功した。この化合物はK_2ZnO_2型(空間群Ibam)の構造をもち、NiにTeが4配位したNiTe_4四面体が稜共有した一次元鎖を形成する。この一次元鎖はPd-Pdダンベルによって分離されており、また、Ni-Ni結合が短いことから、Ni間に金属-金属結合が働き、一次元固有の電気伝導性などを示すことが期待される。
この化合物について、電気伝導度測定を行ったところ金属的電気伝導性を示し、磁化率測定からはPauli常磁性を示すことが分かった。さらに、比熱測定を行い、電子比熱係数およびデバイ温度を導出し、電気伝導性およびPauli常磁性の値と比較検討した。さらに、Rietveld解析によって得られた結晶構造パラメータを用いて電子構造計算も行い、上記の物性測定の結果について評価を行ったところ、電気伝導性は3次元的なもので、伝導電子間に弱い電子-電子相互作用が働いていることが明らかとなった。
また、電子構造計算より求まった電荷密度分布からBaderの"Atoms in molecules(AIM)"理論を用いて、それぞれの結合について評価したところ、一次元鎖を形成しているNiTe_4四面体間には、 Ni-Niに金属結合が存在していることも明らかにし、Pd-Pd結合は極めて弱く、Pd間の金属-金属結合は殆ど消失していることを明らかにした。

  • Research Products

    (1 results)

All 2008

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] メタルリッチな遷移金属カルコゲナイドの電子物性2008

    • Author(s)
      菊池伸
    • Organizer
      第46回セラミックス基礎化学討論会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2008-01-11

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi