• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

ナノ金触媒における原子レベル反応場の動的解析

Research Project

Project/Area Number 19760022
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

川崎 忠寛  Nagoya University, 大学院・工学研究科, 助教 (10372533)

Keywordsナノ金触媒 / 透過型電子顕微鏡 / その場観察 / 原子レベル / 表面・界面 / 構造変化 / カーボン隔膜 / 反応ガス
Research Abstract

本研究の目的は、ナノ金触媒の活性発現メカニズム解明を目指し、触媒反応が起こっている状況を"その場"で"原子レベル"で直視観察することである。
研究期間内において、触媒反応を電子顕微鏡内で起こさせるための"ナノ・ラボラトリ電子顕微鏡システム"を自作で完成させることに成功し、数千Paという、実際の触媒反応が起こっているのに近い状況を再現し、それを観察することが可能となった。
その一環として、ガス導入出用の試料ホルダーについて、従来よりもガス導入出のコンダクタンスを10倍にも改善出来る装置を新規発明し、特許を出願した。また、システムの要たる反応ガス・シール用の隔膜も非常に耐久性の高いものを開発し、これに別材料のコーティングをすることで更なる強度向上に成功している。この手法についてもすでに特許出願中である。
本装置を用いた観察の結果、ナノ金触媒は反応中に形状を大きく変化させていることが明らかとなった。これは従来の触媒とは異なる振る舞いであり、非常に有意義な成果と言える。さらに、形状変化はナノ金粒子の上部のみで、担体との接合部付近はほとんど構造変化していないことも分かった。この結果は、ナノ金粒子と担体とが非常に強い相関を有していることを示唆しており、高い触媒活性の発現に寄与しているものと予測される。
上記の成果は、特許、論文、国内外の学会で発表し、非常に高い評価を得ており、招待講演も依頼されたものであり、今後も本分野でのメインストリームとして注目されるものと自負するところである。

  • Research Products

    (10 results)

All 2009 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] First Observation of Dynamic Shape Changes of a Gold Nano-particle Catalyst under Reaction Gas Environment by Transmission Electron Microscopy2008

    • Author(s)
      K. Ueda, T. Kawasaki, H. Hasegawa, T. Tanji and M. Ichihashi
    • Journal Title

      Surface and Interface Analysis 40

      Pages: 1725-1727

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Aberration Analysis of Cs-corrector System with Twin Hexapoles and Transfer Lens Doublet in Scanning Transmission Electron Microscope by Simple Ray Tracing Based on Geometrical Optics2008

    • Author(s)
      T. Kawasaki, M. Ichihashi, T. Matsutani, Y. Kimura and T. Ikuta
    • Journal Title

      Surface and Interface Analysis 40

      Pages: 1732-1735

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 高耐圧性を有する極薄アモルファス・カーボン膜の作製2009

    • Author(s)
      川崎忠寛、丹司敬義、筒井秀徳、松谷貴臣
    • Organizer
      第56回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      筑波
    • Year and Date
      2009-03-31
  • [Presentation] In-situ observation of nano-particulate gold catalysts during reaction by closed-type environmental-cell transmission electron microscope2008

    • Author(s)
      T. Kawasaki, H. Hasegawa, K. Ueda, and T. Tanji
    • Organizer
      14 th Europian Microscopy Congress
    • Place of Presentation
      Aachen, Germany
    • Year and Date
      2008-09-01
  • [Presentation] In-situ Observation of Nano-particulate Gold Catalysts under Reaction Gas and Non-reaction Gas Conditions2008

    • Author(s)
      T. Kawasaki, H. Hasegawa, K. Ueda, and T. Tanji
    • Organizer
      Microscopy and Microanalysis 2008
    • Place of Presentation
      Albuquerque, USA
    • Year and Date
      2008-08-03
  • [Presentation] 金ナノ触媒の反応ガス・非反応ガス雰囲気その場観察2008

    • Author(s)
      川崎忠寛, 長谷川準, 上田浩大, 丹司敬義
    • Organizer
      日本顕微鏡学会第64回学術講演会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2008-05-21
  • [Presentation] 隔膜型環境セル電子顕微鏡における隔膜コーティング法の開発2008

    • Author(s)
      川崎忠寛, 長谷川準, 上田浩大, 丹司敬義
    • Organizer
      日本鏡微鏡学会第64回学術講演会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2008-05-21
  • [Presentation] 収差補正TEM位相像による金/酸化チタン界面構造の解析2008

    • Author(s)
      川崎忠寛、高井義造
    • Organizer
      日本顕微鏡学会第64回学術講演会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2008-05-21
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 薄膜形成方法、電子顕微鏡用試料ホルダおよびその形成方法2008

    • Inventor(s)
      川崎忠寛、上田浩大、丹司敬義
    • Industrial Property Rights Holder
      JST
    • Industrial Property Number
      特願2008-060306
    • Filing Date
      2008-03-10
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 電子顕微鏡用試料ホルダ2008

    • Inventor(s)
      川崎忠寛
    • Industrial Property Rights Holder
      JST
    • Industrial Property Number
      特願2008-226466
    • Filing Date
      2008-09-03

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi