• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

スピントロニクスデバイス材料の高精度熱化学計算

Research Project

Project/Area Number 19760209
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

大野 宗一  Hokkaido University, 大学院・工学研究科, 助教 (30431331)

Keywordsスピントロニクス / Fe / III-V半導体 / CALPmD法 / 状態図 / 第一原理計算 / 標準生成エネルギー / Fe-As-In系 / 界面反応
Research Abstract

本研究では, スピントロニクスデバイスのFe/半導体界面において形成される化合物を同定・予測するとともに, プロセス条件最適化の指針を示すことを目的として, スピンデバイス実現化の有力候補とされる系であるAl-As-Ga-Fe-In系のCALPHADモデリング及び熱力学計算を可能にすることを試みた.
まず、過去に報告例のないFe-In二元系のCALPHADモデリングを行った。全ての実験データを高精度に再現するように系の自由エネルギー関数を定量化した。そのFe-In二元系と昨年度に本研究で行ったFe-As二元系、そして過去に報告されているAs-In二元系の熱力学データを用いて、Fe-As-In三元系の相平衡の計算を行った。本熱力学計算はFe-As-In三元系の実験結果を高精度に再現することが示された。そこで、スピンデバイス実現化の有力候補であるFe/InAs構造の製造プロセスに関与する相平衡の計算を行い、従来問題とされていた界面における反応生成物がAsFe_2化合物であること、さらには、そしてこの化合物の形成を防ぐためには、430K以下で結晶成長を行う必要があることが分かった。これらは、本熱力学計算で初めて得られた知見である。
Fe-Ga二元系の熱力学データベースと、本研究のCALPHADモデリングから、Al-As-Ga-Fe-In系の熱力学計算が可能になり、当初の目的が達成された。更なる高精度化を目指して多元系化合物の生成エネルギーの評価が必要であると考えられる。

  • Research Products

    (2 results)

All 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Thermodynamic calculation of phase equilibria in As-Fe-In ternary system based on CALPHAD approach2009

    • Author(s)
      Munekazu Ohno and Kanji Yoh
    • Journal Title

      Materials Transactions Vol. 50(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 合金凝固過程の定量的フェーズ・フィールド・モデリング2009

    • Author(s)
      大野宗一、松浦清隆
    • Organizer
      日本鉄鋼協会-日本金属学会両北海道支部合同平成20年度冬季講演大会
    • Place of Presentation
      室蘭工業大学、室蘭
    • Year and Date
      2009-01-23

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi