• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

スマート結晶パターニング基板の開発

Research Project

Project/Area Number 19760466
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

手嶋 勝弥  Shinshu University, 工学部, 助教 (00402131)

Keywords結晶成長 / 表面・界面物性 / 超はっ水・超親水 / ゲル法 / マイクロミスト / 水溶液法 / 光パターニング / ナノ・マイクロ結晶
Research Abstract

本研究の目的は,ナノ・マイクロ単結晶を各種基板上に三次元デザイン化し,産業用デバイスとしての新機能を発現する複合基板を作製することである。特に,バイオミメティック(生物模倣)やバイオミネラリゼーション(生物無機物化)概念を導入した環境融合プロセスにより,微細構造制御した酸化物系結晶薄膜の作製に注力した。
はじめに,超はっ水/超親水デザインテンプレートの作製には,光触媒単結晶被覆法,CVD法および光リソグラフィー法を組み合わせた多段階プロセスを応用した。フラックス育成した光触媒ナノ結晶をコーティングすることで微細凹凸形状を形成した。その微細凹凸表面にさまざまな疎水性官能基を導入することで超はっ水表面の形成に成功した。その後,比較的低エネルギーの光照射により,超はっ水表面の疎水性官能基を光分解でき,超親水表面に改質できる技術を確立した。
次に,超音波噴霧熱分解法を応用し,上記超はっ水/超親水パターン化表面にマイクロミストを噴霧し,加熱することで,酸化タングステン(WO_3)系結晶薄膜の形成に成功した。ミスト着弾などの成膜条件を制御することで,リング状結晶積層構造を作製できた。この光触媒(タンタル酸塩系結晶)/WO_3系結晶薄膜複合層は,近紫外光照射によりクロミック特性を示すことが確認された。
最後に,次年度の立体配置制御した複酸化物結晶育成のための事前研究を実施し,きわめてユニークな形状をもつリン酸カルシウム球晶のゲル育成に成功した。この球晶はフレキシブルな超ロングウィスカーが複雑に絡み合った多孔質形状であり,ゲル育成条件により球晶形状を制御できることもわかった。次年度,この球晶の立体配置制御に関する研究に着手する。

  • Research Products

    (12 results)

All 2008 2007

All Presentation (11 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Presentation] 超音波噴霧熱分解法によるNa_2W_4O_13薄膜の作製2008

    • Author(s)
      藤澤真紀
    • Organizer
      2008年春季第55回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      日本大学
    • Year and Date
      2008-03-30
  • [Presentation] 多孔質光触媒単結晶薄膜の作製と表面改質への応用2008

    • Author(s)
      鈴木清香
    • Organizer
      表面技術協会 第117回講演大会
    • Place of Presentation
      日本大学
    • Year and Date
      2008-03-12
  • [Presentation] 光触媒単結晶層による有機シラン薄膜の光分解2008

    • Author(s)
      鈴木清香
    • Organizer
      表面技術協会 第117回講演大会
    • Place of Presentation
      日本大学
    • Year and Date
      2008-03-12
  • [Presentation] Morphologically Controlled Biocrystals Grown in Naturally-Derived Gels2008

    • Author(s)
      Katsya Teshima
    • Organizer
      Eighth Internatonal Symposium on Biomimetic Materials Processing
    • Place of Presentation
      Nagoya University
    • Year and Date
      2008-01-23
  • [Presentation] Fabrication of Ultrahydrophobic Surfaces Using Photocatalytic Oxide Crystals Grown by Nature-Mimetic Flux Growth2008

    • Author(s)
      Sayaka Suzuki
    • Organizer
      Eighth International Symposium on Biomimetic Materials Processing
    • Place of Presentation
      Nagoya University
    • Year and Date
      2008-01-23
  • [Presentation] Biomimetic Morphology Control of Calcium Phosphate Crystals by Agar Gel Growth2008

    • Author(s)
      Mitsuo Sakurai
    • Organizer
      Eighth International Symposium on Biomimetic Materials Processing
    • Place of Presentation
      Nagoya University
    • Year and Date
      2008-01-22
  • [Presentation] 超音波噴霧熱分解法によるWO_3系薄膜成長-成長過程の観察-2007

    • Author(s)
      藤澤真紀
    • Organizer
      第2回日本フラックス成長研究発表会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2007-12-13
  • [Presentation] Fabrication of Ultrahydrophobic/Ultrahydrophobic Micropatterns Utilizing Photocatalytic Crystal Layer2007

    • Author(s)
      Sayaka Suzuki
    • Organizer
      The 18th Symposium of The Material Research Society of Japan
    • Place of Presentation
      Nihon University
    • Year and Date
      2007-12-08
  • [Presentation] Nature-Mimetic Gel Growth of Morphologically Controlled Ca_8H_2(PO_4)_6 Crystals2007

    • Author(s)
      Katsuya Teshima
    • Organizer
      The 18th Symposium of The Material Research Society of Japan
    • Place of Presentation
      Nihon University
    • Year and Date
      2007-12-08
  • [Presentation] 超音波噴霧熱分解法による酸化タングステン薄膜の作製2007

    • Author(s)
      藤澤真紀
    • Organizer
      日本結晶成長学会 第37回結晶成長国内会議
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2007-11-06
  • [Presentation] 光触媒単結晶を用いた超はっ水表面の作製と紫外光照射による表面改質2007

    • Author(s)
      鈴木清香
    • Organizer
      表面技術協会 第116回講演大会
    • Place of Presentation
      長崎大学
    • Year and Date
      2007-09-18
  • [Patent(Industrial Property Rights)] リン酸カルシウム系球晶2007

    • Inventor(s)
      手嶋勝弥
    • Industrial Property Rights Holder
      信州大学
    • Industrial Property Number
      特願2007-315194
    • Filing Date
      2007-12-07

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi