• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

種分化種形成の分子レベルのメカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 19770208
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

寺井 洋平  Tokyo Institute of Technology, 大学院・生命理工学研究科, グローバルCOE教員 (30432016)

Keywords種分化 / 種形成 / 光受容体 / 婚姻色 / 種多様性 / 生殖的隔離
Research Abstract

本年度までに透明度の異なる生息域を持つ種を用いて視覚の適応を介した種の分化と形成の分子機構が明らかにしてきた。本年度は生息水深の異なる近縁な2種を用いて視覚の適応と種分化について研究を行った。その結果、生息水深により異なる光環境に光受容体遺伝子が適応し、適応した光受容体に高感度で検知される色に婚姻色が進化し種分化を引き起こしてきたことを明らかにした。また昨年度までに水深や透明度などビクトリア湖の様々な環境に生息する種の光受容体遺伝子が、生息環境の光に適応するように分化していることを示してきた。そこで今年度はこれらの遺伝子の配列から光受容体を再構築し吸収波長の測定を行った。その結果、これらの遺伝子から再構築された光受容体が535-560nmの範囲で異なった最大吸収波長を持つことが明らかになり、それぞれの種が生息する環境の光に適応してきたことが明らかになった。また光受容体遺伝子の近傍領域の配列を用いて系統樹を構築し、ビクトリア湖の種の適応の歴史を推定した。その結果、最も古くに分岐した配列は透明度の低い岩場のアリルでこのアリルの配列間の遺伝的多様性は大きかった。深場に適応的なアリルや透明度の高い岩場に適応的なアリルはビクトリア湖の中でも派生的なアリルであり、最近に生じたためアリル間の遺伝的多様性は小さかった。これらのことからビクトリア湖の種は透明度の低い河川の環境から深場や透明度の高い岩場などの湖特異的環境に適応して来たことが推定された。

  • Research Products

    (4 results)

All 2007 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Heterotypy in the N-terminal region of Growth/Differentiation Factor 5 (GDF5) mature proteinduring teleost evolution

    • Author(s)
      Fujimura K, Terai Y, lshiguro N, Miya M, Nishida M, Okada N
    • Journal Title

      Mol. Biol. Evol. 2008In press

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Adaptation of opsins causes the species diversity of Lake Victoria cichlid fishes2007

    • Author(s)
      Yohey Terai, Ryutaro Miygai, Shinji Mizoiri, Mistuto Aibara, Hiroo Imai, Semvua I. Mzighani , Hidenori Tachida, and Norihiro Okada
    • Organizer
      Asia-Africa evolution meeting
    • Place of Presentation
      千葉・生命の森リゾート
    • Year and Date
      2007-12-05
  • [Presentation] 視覚の適応と婚姻色の進化を介した生殖的隔離が引き起こした種の多様性2007

    • Author(s)
      寺井洋平、宮城竜太郎、購入真治、相原光人、Semvua l. Mzighani、岡田典弘
    • Organizer
      日本進化学会 第9回大会
    • Place of Presentation
      京都・京都大学
    • Year and Date
      2007-09-01
  • [Presentation] Adaptation of opsins causes the species diversity of Lake Victoria cichiid fishes2007

    • Author(s)
      Yohey Terai, Sinji Mizoiri, Mitsuto Aibara, Ryutaro Miyagi, and Norihiro Okada
    • Organizer
      Evolution 2007
    • Place of Presentation
      New Zealand Christchurch
    • Year and Date
      2007-06-17

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi