• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

包括的二次元高速液体クロマトグラフィーによる環境汚染物質の高精度分析法の開発

Research Project

Project/Area Number 19790108
Research InstitutionNihon Pharmaceutical University

Principal Investigator

村橋 毅  Nihon Pharmaceutical University, 薬学部, 准教授 (70340445)

Keywords環境分析 / 環境技術
Research Abstract

私たちのまわりには、様々な人工化合物があるが、そのなかには内分泌かく乱化学物質(環境ホルモン)と呼ばれる人体や野生生物の生殖に悪影響を及ぼす化合物がある。例えば、芳香族炭化水素の一つであるベンゾフェノンは紫外線による日焼け防止剤に含まれているが、近年、ベンゾフェノンがごく低濃度でもサンゴに共生する「らん藻」に悪影響を及ぼし、サンゴの白化の一因になっているとの報告がなされた。このような内分泌かく乱化学物質から野生生物を守るためには、汚染物質の環境動態を把握することが必要であるが、そのためには環境中に存在する何百万にものぼる化合物の中から目的対象物を正確に測定しなければならない。そこで本研究では、このような芳香族化合物を、できるだけ高精度で分析できる方法について検討した。これまでに申請者は、芳香族化合物を高精度で分析するには包括的二次元高速液体クロマトグラフィーが有用であることを見出した。この方法は、2種類の異なる分離機構をもつ分析カラムを用い、第一のカラムで分離したものを、流路切り換えバルブを用いて、逐次第二のカラムに導入し、化合物を単一とした後に検出する。この第二のカラムで高速分離を行うことにより、多成分の分析が可能になるが、本研究では内径2mm、長さ50mmのモノリス型(スポンジのような形状)のC_<18>カラムが最も適していることを見出し、分析条件の検討を行うことにより、芳香族化合物の高精度分析が可能になった。

  • Research Products

    (1 results)

All 2008

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] Precise determination of 4-ring polycyclic aromatic hydrocarbons by cornprehensive 2-D HPLC2008

    • Author(s)
      村橋毅、北村繁幸
    • Organizer
      The 15th Asian Symposium on Ecotechnology
    • Place of Presentation
      石川県金沢市
    • Year and Date
      2008-10-19

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi