• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

アンジオポエチン様因子2の毛嚢バルジ幹細胞維持への関与の検討

Research Project

Project/Area Number 19790802
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

清水 篤  Keio University, 医学部, 助教 (60383733)

Keywords再生医学 / 細胞・組織 / 毛嚢 / 幹細胞
Research Abstract

研究計画初年度である平成19年度は、申請書にあるように1.マウス髭およびヒト毛嚢におけるAngpt12発現部位および分泌細胞の同定および、2.Angpt12蛋白の作製と同時に、3.in vitroでのバルジ幹細胞の増殖能に与えるAngpt12の影響の評価の確立を試みた。すでに予備実験としてマイクロダイセクション法を用いてマウス髭でのAngpt12mRNAが毛嚢幹細胞のニッシエであるバルジ領域に強く発現していることを確認済みであるが、ヒトにおいてもバルジを含まない毛嚢上部・下部、バルジ領域を含む毛嚢中部に3分割し解析した結果、マウスと同じくバルジ領域にAngpt12の強い発現が認められ、ヒト毛嚢においてもAngpt12が幹細胞維持に何らかの役割を果たしている可能性が示唆された。Angpt12分子の毛嚢幹細胞へ関与を評価するためには、培養による評価系が必要であり、添加する組み替えヒトAngpt12蛋白を、バキュロウイルス発現系にて作成した。完成した蛋白は分子量約70kDaのAngpt12分子であることをウェスタンプロット法にて確認済みである。毛嚢バルジ細胞は頭皮由来表皮細胞に比べ速い増殖速度を維持し、高いコロニー形成能(ホ口クローン性)を維持し続ける。この特性がin vitroにおけるバルジ細胞の幹細胞的特性の一つとされる。 Angpt12がバルジ細胞に与える影響を検討するためにはこの培養系の安定化が必須であったため、ヒト頭皮サンプルを用いて培養系を確立した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 犬毛包におけるメラニン輸送メカニズムの形態学的検討 健常犬とColor dilution alopecia罹患大の比較2007

    • Author(s)
      清水 篤, 他4名
    • Journal Title

      獣医臨床皮膚科 13

      Pages: 141-147

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Ebastin, a second-generation antihistamin, as a supportive medication for alopecia areata.2007

    • Author(s)
      Shimizu A, et. al.
    • Organizer
      Fifth International Congress of Hair Research
    • Place of Presentation
      Vancourver, Canada
    • Year and Date
      20070613-16
  • [Presentation] ヒト毛乳頭のmolecular segnature の解析毛乳頭の何か特別なのか?2007

    • Author(s)
      大山 学, 他2名
    • Organizer
      第14回分子皮膚フォーラム
    • Place of Presentation
      松山
    • Year and Date
      2007-09-14

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi