2007 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
19GS0101
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
松井 彰彦 The University of Tokyo, 大学院・経済学研究科, 教授 (30272165)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
川越 敏司 公立はこだて未来大学, システム情報科学部・複雑系科学科, 准教授 (80272277)
澤田 康幸 東京大学, 大学院・経済学研究科, 准教授 (40322078)
遠山 真世 立教大学, コミュニティ福祉学部, 助教 (20409551)
福島 智 東京大学, 先端科学技術研究センター, 准教授 (50285079)
山下 麻衣 京都産業大学, 経営学部, 准教授 (90387994)
|
Keywords | ゲーム理論 / ディスアビリティ / インペアメント / 障害者政策 / 比較制度分析 / 障害学 / バリアフリー / ユニヴァーサルデザイン |
Research Abstract |
個人の属性としてのインペアメントと社会的に生み出されたものとしてのディスアビリティとを分けたうえで後者に注目し、それを経済学・ゲーム理論や比較制度分析の観点から捉えるべく、国内外の専門家を招いた研究会を通じて、研究グループが有機的に連関することによって研究を進めた。また、倉本智明特任講師(障害の社会モデルの研究)の他、特任研究員として、川島聡(障害者の権利条約の分析)、臼井久美子・瀬山紀子(欠格条項の調査・分析)、河村真千子(障害者の兄弟を持つ健常者の分析)、西倉実季(ユニークフェイス問題の研究)、岩田正隆(サーチ理論の研究)、坂原樹麗・佐藤崇(表象システムの研究)を研究協力者として雇用した。研究の発表の場等として18回にわたる勉強会を行った。各グループの研究実績は以下の通りである。 ・制度分析グループ:障害者の権利条約を中心に、障害と社会のあり方に関する研究を進めた。 ・事例・実験分析グループ:各種障害者就労支援センター・特例子会社等に対して、聞き取り調査を実施した。また、実験経済学の手法により、社会のルールを設計する実験の方法論について研究を進めた。「声」の経済効果に関する実験研究を行った。 ・計量分析グループ:疾病・障害による禁煙行動の費用対効果分析および障害者の就労支援・障害者自立支援法の影響について研究した。また、健常者が、事故などの予期せぬショックに直面して障害者になるという現象を、リスク回避という観点で捉え、インドネシアや日本におけるケーススタディーを行った。 ・歴史分析グループ:戦後日本の職業安定行政下における、身体障害者の就職斡旋プロセスに関する研究をおこなった。 ・理論分析グループ:バリアフリーとユニヴァーサルデザインの融合可能性、および盲ろう者を中心とした障害者の福祉をめぐる理念・制度・支援方法等の某礎的研究を行った。帰納論的ゲーム理論の某礎研究を行った。
|
Research Products
(56 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 挑戦とは何か2007
Author(s)
福島 智
Organizer
マイクロソフトアジアンカンファレンス
Place of Presentation
東京大学先端科学技術研究センター
Year and Date
2007-09-06
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-