• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Final Research Report

火山災害に関する防災リテラシー向上をねらいとした授業プログラムの開発と実践的研究

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 19H00105
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section 1180:Education on school subjects, primary/secondary education-related
Research InstitutionNara University of Education

Principal Investigator

SATAKE Yasushi  奈良教育大学附属中学校, 教諭

Research Collaborator 林 武広  
市橋 由彬  
山本 浩大  
Project Period (FY) 2019
Keywords中学校理科 / 火山立体地形モデル / 無人航空機(ドローン) / 防災リテラシー / 火山災害 / ハザードマップ / 3Dプリンタ
Outline of Final Research Achievements

本研究は、火山災害に関する生徒の防災リテラシー向上をねらいとした授業プログラムや教材の開発を目的として行った。伊豆大島で現地調査を行い、観察標本や無人航空機(ドローン)による映像教材を作成した。さらに3Dプリンタで作成した「火山立体地形モデル」や「描いて消して実験できる火山立体地形モデル」、「立体火山防災マップ」などを開発した。これらの教材を用いて、火山災害の深い理解とハザードマップに想定された災害の根拠について、生徒が主体的に学習することができる授業プログラムをデザインした。

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究で開発した授業プログラムの特徴は、観察内容を根拠に、生徒自らが試行錯誤しながら災害を想定し、実験で検証できるようにしたことである。これにより、ハザードマップなどですでに想定された災害について知ることを中心とした学習から、ハザードマップで想定されている災害の根拠について考察する学習が可能となった。したがって、本授業プログラムは、自然災害に対して、その想定の有無にかかわらず、周囲の状況から判断して災害から身を守るための力を養うことに寄与すると考える。

Free Research Field

教育学(理科教育学)
教育工学
教師教育

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi