2023 Fiscal Year Annual Research Report
Evolution for the Next Generation of East Asian Classical Studies through International Collaboration
Project/Area Number |
19H00528
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
齋藤 希史 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (80235077)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
道坂 昭廣 京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (20209795)
金沢 英之 北海道大学, 文学研究院, 教授 (00302828)
徳盛 誠 東京大学, 大学院総合文化研究科, 講師 (00272469)
田村 隆 東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (70432896)
馬場 小百合 帝京大学, 文学部, 助教 (30823174)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 東アジア古典学 / 文字世界 / 書記表現 / 漢字文 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、引き続き、齋藤が六朝から唐代における詩的言語の形成を新たな文字世界の構築として捉え直す観点から考察し、道坂が漢文の中でも駢文という文体が東アジアの文字世界の中で果たした機能に焦点をあて、金沢が漢文史書としての『日本書紀』が漢字世界とその外側との接点となることで生み出したものについて世界観や文字観の変容とともに考察し、徳盛が『日本書紀』の注釈における漢字漢文叙述と和語による訓の関係を再検討し、田村が平安朝の仮名による物語の側から、漢字による文字世界への視線と言及がどのようであったかを明らかにした。また馬場が『古事記』の叙述において歌が果たした機能を検討し、金沢と徳盛が『日本書紀』とその派生テクストから、道坂が六朝詩文とその派生テクストから、それぞれ考察を進めた。 今年度は対面でのセミナー開催を本格的に再開し、①最新の成果を研究方法の実践へと結びつけるセミナーや次世代研究者の発表と討議を中心としたワークショップ等を総計6回開催、②それにもとづいた論文・著書の発刊、③日本の漢字文を学ぶための英語教材のドラフト作成の継続によって、困難な状況の中で研究の足固めを行ない、④また国際協働の一つとして海外の大学と共催のセミナーを北京大学で2回、台湾大学で1回の総計3回開催することができた他、慶應大学斯道文庫の協力のもとに東アジア古典学の基礎となる書誌学に関する実習を総計2回行った。とりわけ、今年度は対面講義の再開及び海外渡航規制の緩和をうけ、難易度を分けた書誌学実習を対面で再開出来ただけでなく、北京大学で国際シンポジウム、また台湾大学でも特別講義を開くことが出来た。また、UCLAにて対面で漢文教科書作成のワークショップを開催したことで、完成に大きく近くことが出来た他、最終年度として全体を総括する研究集会をハイブリッド式で開催した。
|
Research Progress Status |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(20 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Book] 漢字文化事典2023
Author(s)
日本漢字学会(項目「近代の漢文」を齋藤が執筆)
Total Pages
643
Publisher
丸善出版
ISBN
9784621308356
-