2022 Fiscal Year Annual Research Report
Establishment of International Research for Historical Paper Materials
Project/Area Number |
19H00549
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
渋谷 綾子 東京大学, 史料編纂所, 特任助教 (80593657)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石川 隆二 弘前大学, 農学生命科学部, 教授 (90202978)
高島 晶彦 東京大学, 史料編纂所, 技術専門職員 (10422437)
後藤 真 国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (90507138)
天野 真志 国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (60583317)
野村 朋弘 京都芸術大学, 芸術学部, 准教授 (00568892)
尾上 陽介 東京大学, 史料編纂所, 教授 (00242157)
小倉 慈司 国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (20581101)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 国際古文書料紙学 / 料紙 / 科学研究方法の国際標準化 / 研究データ共有管理システム / 科学研究コミュニティ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,1. 料紙の科学研究方法の標準化,2. 科学研究データの共有管理システム構築,3. 研究データ共有管理システムを用いた科学研究コミュニティの形成,という3つを軸とする。料紙研究情報の国際標準化によって,歴史学の情報をより豊かにするとともに,国際的な歴史資料研究の基盤となるしくみを作り上げる。
2022年度は以下の研究活動を実施し,研究の総括を行った。(1)歴史資料の現況の分析・精査と結果の検証(分担者高島),(2)構成物の種類・量・密度の分析と結果の検証(代表者),(3)DNA分析による料紙の識別実験・成分特定と結果の検証(分担者石川),(4)科学研究データから標準的データを抽出し情報化,情報基盤との連携を試行(代表者・分担者後藤),(5)科学研究データから歴史資料の修理・保存に関する課題を検証し,研究成果の情報化を実践(分担者天野),(6)科学研究データと古文書の内容・様式との対応関係を検証し,成果公開を実践(分担者野村・尾上・小倉)。
(1)・(2)・(3)については,国内の機関・海外の研究者の協力を得て実施し,得られた研究成果は随時国内外の学術誌へ査読付き論文として発表した。(4)・(5)は,代表者の所属機関である東京大学史料編纂所の情報基盤と連携させる準備を進めた。(6)では,分析データを統合し,古文書の内容・様式との対応関係の検証を進めた。得られた研究成果は,Digital Humanities 2022や近江貝塚研究会など国内外の学会等で報告を行った。さらに,「料紙研究の新常識の提唱」を目的として,自然科学的な観点を導入した古文書研究入門の書籍『古文書の科学 料紙を複眼的に分析する』(渋谷綾子・天野真志編)を2023年3月末に出版した。本書では,調査・分析に関わる基礎的な情報を紹介するとともに、研究データの共有化・連結化・国際化についても展望を示した。
|
Research Progress Status |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Remarks |
渋谷綾子,野村朋弘,天野真志,後藤真,小倉慈司,尾上陽介,高島晶彦は「researchmap」に研究内容・成果を掲載。
|
Research Products
(27 results)