2021 Fiscal Year Annual Research Report
Development of high-quality urushi resin production technologies by the mechanism of signal transduction and structure analysis of laccase
Project/Area Number |
19H00551
|
Research Institution | Forest Research and Management Organization |
Principal Investigator |
田端 雅進 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 研究専門員 (40353768)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
渡辺 敦史 九州大学, 農学研究院, 教授 (10360471)
福田 健二 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (30208954)
井城 泰一 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所 林木育種センター, 主任研究員 等 (40370845)
本多 貴之 明治大学, 理工学部, 専任准教授 (40409462)
小谷 二郎 石川県農林総合研究センター(林業試験場), 石川県農林総合研究センター(林業試験場), 研究員(移行) (40450811)
黒田 克史 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (90399379)
中村 雅哉 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 研究専門員 (50353793)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | ウルシ / 漆ラッカーゼ / シグナル物質 |
Outline of Annual Research Achievements |
ウルシ幹部位で発現するラッカーゼ遺伝子の単離を行い、プライマーを設計して各遺伝子の6・8・10月での遺伝子の発現動態を調査した。その結果、すべての遺伝子で6月の発現が最も高いことを明らかにした。さらに、末漆の粗酵素の陽イオン交換クロマトグラフィーによる分画を行った結果、5画分に分離することができ、3画分にラッカーゼ活性が存在することを明らかにした。そのうち、2画分は青色を示し、この画分を分光分析に供したところ660nmに吸収を示した。この結果から、2画分はType II Cuを活性中心に有する銅タンパク質であることを明らかにした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
今年度はウルシ幹部位で発現するラッカーゼ遺伝子の単離を行い、プライマーを設計して各遺伝子の6・8・10月での遺伝子の発現動態を調査した結果、すべての遺伝子で6月の発現が最も高いことを明らかにした。さらに、末漆の粗酵素の陽イオン交換クロマトグラフィーによる分画を行った結果、5画分に分離することができ、3画分にラッカーゼ活性が存在することを明らかにした。そのうち、2画分は青色を示し、この画分を分光分析に供したところ660nmに吸収を示した。この結果から、2画分はType II Cuを活性中心に有する銅タンパク質であることを明らかにした。以上の結果は当初の目的を達成しており、おおむね順調に進展していると考えた。
|
Strategy for Future Research Activity |
樹木の成長に伴う樹皮発達過程を解析し、漆滲出量との関係を明らかにする。新たに明らかになったラッカーゼ遺伝子と考えられる23遺伝子の全長配列を決定する。また、精製されたラッカーゼ画分の酵素タンパク質を生化学的に解析し、その特徴を解明する。
|
Research Products
(5 results)