• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Multi-layered Structure of Global, National and Local Laws and their Coordination

Research Project

Project/Area Number 19H00568
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

原田 大樹  京都大学, 法学研究科, 教授 (90404029)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤谷 武史  東京大学, 社会科学研究所, 教授 (90313056)
横溝 大  名古屋大学, 法学研究科, 教授 (00293332)
浅野 有紀  同志社大学, 司法研究科, 教授 (70272937)
飯島 淳子  東北大学, 法学研究科, 教授 (00372285)
興津 征雄  神戸大学, 法学研究科, 教授 (10403213)
大西 楠テア  専修大学, 法学部, 准教授 (70451763)
須田 守  京都大学, 法学研究科, 准教授 (70757567)
田村 哲樹  名古屋大学, 法学研究科, 教授 (30313985)
松尾 陽  名古屋大学, 法政国際教育協力研究センター, 教授 (80551481)
松中 学  名古屋大学, 法学研究科, 教授 (20518039)
吉政 知広  京都大学, 法学研究科, 教授 (70378511)
会澤 恒  北海道大学, 法学研究科, 教授 (70322782)
伊藤 一頼  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (00405143)
加藤 紫帆  東京都立大学, 法学政治学研究科, 准教授 (60825602)
清水 真希子  大阪大学, 法学研究科, 教授 (50302641)
内記 香子  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (90313064)
加藤 陽  近畿大学, 法学部, 准教授 (90584045)
濱 真一郎  同志社大学, 法学部, 教授 (80319459)
村西 良太  大阪大学, 高等司法研究科, 准教授 (10452806)
山田 哲史  岡山大学, 社会文化科学研究科, 准教授 (50634010)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywordsグローバル化 / 地方自治 / 多層的法秩序 / 規制手法 / 調整法理
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,①国家法中心の考察方法から一旦距離を置き,国家法からの自律性を有すると考えられるグローバル法秩序とローカル法秩序の現状を実証分析した上で,当該法秩序における個人の権利・自由保障と共同性・強制のモメントとを均衡させる法理論を模索すること,②国家法秩序を含む様々な法秩序が,ある法関係で同時に作動した場合に,それらに含まれる法規範の効力がどのように調整されるのか,具体的事例の実証分析を踏まえて理論的に解明することを目的としている。
第1回研究会(研究代表者主催)では,民間化やグローバルガバナンスの進展にも至る行政国家化の現象において,国民を淵源とする正統性が議会から直接調達できない活動の正統性をどのように説明するかという問いに対して,「利益」に着目した説明方法の可能性が検討された。
第2回研究会(グローバル基礎理論チーム主催)では,世界銀行のインスペクション・パネルやグローバル・コンパクトを素材に,グローバルガバナンス論の現状と課題を議論した。
第3回研究会(グローバル実証チーム主催)では,グローバルな企業活動と人権保障とのギャップを埋めるグローバルガバナンスのしくみとして注目されている「ビジネスと人権に関する国連指導原則」の多彩な役割やその多様な実現手段を幅広く検討した。
第4回研究会(研究代表者主催・ローカル実証チーム主催)では,新型コロナウイルスに対応する法学・政治学のあり方を検討した。具体的には,WHOをはじめとするグローバルな保健・公衆衛生維持活動の沿革・特色・問題点や,感染症法に見られる国・地方公共団体間や地方公共団体相互間の連携のしくみを議論した。
第5回研究会(グローバル基礎理論チーム主催)では,J.ラズの法体系をめぐる議論を詳細に検討しながら,法体系の特性や国家法以外の法の取扱いの問題を解明した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2年目である今年度は,全体研究会を5回開催し,なるべく多くの分担研究者に参加して頂くことにより,共通の問題意識の涵養と,基礎概念の理解の平準化を図った。また,学際的な検討の際に必要となる,概念の共通要素・相違点の抽出の作業を行った。
報告者としては,研究代表者・分担研究者だけではなく,各分野の先端を走る研究者や実務家を招聘し,コロナ禍等の現今の課題も含む報告をお願いし,グローバル化をめぐる問題状況の多様なパースペクティブを把握することができた。
新型コロナウイルスの流行の影響を受け,いくつか実施できなかった研究プロジェクトがあったものの,全体としてはおおむね順調に推移しているものと考えられる。

Strategy for Future Research Activity

新型コロナウイルスの流行の継続は当初の想定を越えるものであり,国内出張・海外出張ともに大幅に制約され,また分担研究者が所属大学の施設を利用することさえ(時期によっては)一定の制約を受ける状況となった。
そこで,ZOOM等を利用したオンラインによる研究会を多様したり,海外の研究者ともSkype等で連絡を取ったりすることで,新型コロナウイルスによる影響をできるだけ小さくする工夫を試みつつ,研究課題を着実に進行させるようにしたいと考えている。

  • Research Products

    (52 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (31 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Open Access: 6 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results) Book (10 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 行政法学から見た不動産登記法(上)2021

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 93(1) Pages: 92~97

  • [Journal Article] 行政法学から見た不動産登記法(下)2021

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 93(2) Pages: 100~108

  • [Journal Article] 行政手続のデジタル化と法的課題2021

    • Author(s)
      須田守
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1556 Pages: 19~24

  • [Journal Article] G.Teubnerの「抵触法アプローチ」:議論の整理を中心に2021

    • Author(s)
      山田哲史
    • Journal Title

      岡山大学法学会雑誌

      Volume: 70(3・4) Pages: 554~516

  • [Journal Article] 新型コロナウイルス感染症の契約関係への影響と契約法2021

    • Author(s)
      吉政知広
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 486号 Pages: 16~21

  • [Journal Article] 〔渉外判例研究〕通則法20条の適用と競争制限行為に基づく不法行為の先決問題2021

    • Author(s)
      加藤紫帆
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1556号 Pages: 127~130

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] リベラリズムの多様性と多様性に向き合うリベラリズム2021

    • Author(s)
      松尾陽
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 1159号 Pages: 6-10頁

  • [Journal Article] Compensation for Transboundary Claims in Nuclear Disasters2021

    • Author(s)
      M. X. Mitchell/Annelise Riles/Dai YOKOMIZO
    • Journal Title

      in Hirokazu Miyazaki (ed.), Nuclear Compensation: Lessons from Fukushima (2021, Northwestern University Libraries, Evanston)

      Volume: 0 Pages: 123-153

    • DOI

      10.21985/n2-bxst-y593

    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 情報技術の展開と行政法(上)2020

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 92(9) Pages: 118~123

  • [Journal Article] 情報技術の展開と行政法(下)2020

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 92(10) Pages: 124~129

  • [Journal Article] 規制戦略論からみたデジタルプラットフォーム取引2020

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      現代消費者法

      Volume: 48 Pages: 35~43

  • [Journal Article] 地方自治制度の持続可能性2020

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      法政研究

      Volume: 87(3) Pages: 883~914

    • Open Access
  • [Journal Article] 市議会議員に対する厳重注意処分等による名誉毀損を理由とする国家賠償請求の判断方法2020

    • Author(s)
      須田守
    • Journal Title

      令和元年度重要判例解説

      Volume: 1 Pages: 54~55

  • [Journal Article] 行政法における私人2020

    • Author(s)
      須田守
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 482 Pages: 10~14

  • [Journal Article] ロールズ正義論における政治的自由の位置づけ ―コンスタン=バーリンのリベラルな伝統との関連で2020

    • Author(s)
      濱真一郎
    • Journal Title

      社会科学研究

      Volume: 71(1) Pages: 21~42

    • Open Access
  • [Journal Article] 地方自治と競争2020

    • Author(s)
      飯島淳子
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 92(9) Pages: 50~55

  • [Journal Article] 地方自治と行政法 再論(上)2020

    • Author(s)
      飯島淳子
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 92(11) Pages: 136~141

  • [Journal Article] 地方自治と行政法 再論(下)2020

    • Author(s)
      飯島淳子
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 92(12) Pages: 120~125

  • [Journal Article] パンデミック対応における地方自治2020

    • Author(s)
      飯島淳子
    • Journal Title

      論究ジュリスト

      Volume: 35 Pages: 23~29

  • [Journal Article] 民衆訴訟としての憲法異議について2020

    • Author(s)
      村西良太
    • Journal Title

      法政研究

      Volume: 87(3) Pages: 405~429

    • Open Access
  • [Journal Article] 論文紹介 国際約束の多角的把握の必要性2020

    • Author(s)
      山田哲史
    • Journal Title

      アメリカ法

      Volume: 2019-II Pages: 245~249

  • [Journal Article] 「保育を受ける権利」とドイツの家族政策2020

    • Author(s)
      大西楠テア
    • Journal Title

      自治研究

      Volume: 96(10) Pages: 69~87

  • [Journal Article] 翻訳:<講演>アレクサンダー・ロスナーゲル「ヨーロッパ一般データ保護規則に対する評価」2020

    • Author(s)
      大西楠テア
    • Journal Title

      情報法制研究

      Volume: 8 Pages: 97~108

  • [Journal Article] The Effects of the Corona Crisis on Contractual Obligations under Japanese Law2020

    • Author(s)
      Tomohiro Yoshimasa
    • Journal Title

      Max Planck Institute for Comparative and International Private Law Research Paper Series

      Volume: no. 20/20 Pages: pp.18~25

    • Open Access
  • [Journal Article] 国境を越えた文化財の不正取引に対する抵触法的対応(9・完)―グローバル・カバナンスのための抵触法を目指して―2020

    • Author(s)
      加藤紫帆
    • Journal Title

      名古屋大学法政論集

      Volume: 285号 Pages: 219~239

    • DOI

      10.18999/nujlp.286.9

    • Open Access
  • [Journal Article] 「グローバル化における労働者の「排除」と「包摂」2020

    • Author(s)
      浅野有紀
    • Journal Title

      同志社法学

      Volume: 72(3) Pages: 33~66

  • [Journal Article] 〔日本〕「市場経済の条件が浸透している事実」の有無に関する分析枠組み及び代替国選定手法 ~中華人民共和国産高重合度ポリエチレンテレフタレートに係るアンチダンピング調査(平成29年政令第234号)~2020

    • Author(s)
      伊藤一頼
    • Journal Title

      国際商事法務

      Volume: 48(7) Pages: 957-966

  • [Journal Article] 情報処理の促進に関する法律の改正――Society 5.0の実現と企業の情報処理システム改革の促進2020

    • Author(s)
      松尾陽
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 476号 Pages: 43ー49頁

  • [Journal Article] 私法領域における条約・国家法間および条約間の相互作用2020

    • Author(s)
      横溝大
    • Journal Title

      国際法外交雑誌

      Volume: 119(2) Pages: 89-106

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Japan2020

    • Author(s)
      Dai YOKOMIZO
    • Journal Title

      in Catherine Kessedjian/Humberto Cant? Rivera (eds.), Private International Law Aspects of Corporate Social Responsibility (Springer, 2020)

      Volume: 0 Pages: 469-493

  • [Journal Article] 指標とランキングによるグローバル・ガバナンス―製薬企業の医薬品アクセス貢献度ランキングを事例として2020

    • Author(s)
      内記香子=加藤暁子
    • Journal Title

      国際法外交雑誌

      Volume: 118(4) Pages: 1~20

  • [Presentation] グローバル公衆衛生の課題ー「危機と法哲学」によせて2021

    • Author(s)
      浅野有紀
    • Organizer
      日本法哲学会
  • [Presentation] アーキテクチャ論から新型コロナ禍の対応を考える2021

    • Author(s)
      松尾陽
    • Organizer
      日本法哲学会
  • [Presentation] Compensation for Transboundary Claims in Nuclear Disasters2021

    • Author(s)
      M. X. Mitchell/Annelise Riles/Dai YOKOMIZO
    • Organizer
      The Report Release Event "Nuclear Disaster Compensation: A Call for Action"(online, March 10, 2021, organized by Northwestern Buffett Institute for Global Affairs and Meridian180)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Stateless persons in Japan: what makes them stateless and vulnerable?2021

    • Author(s)
      Dai YOKOMIZO
    • Organizer
      Nagoya University Center for Asian Legal Exchange (CALE) and Graduate School of Law (GSL), 2021 CALE Annual Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 規制戦略論からみたデジタルプラットフォーム取引2020

    • Author(s)
      原田大樹
    • Organizer
      日本消費者法学会第13回大会
  • [Presentation] Brexit後の移民規制-国際労働移動をめぐる制度的枠組とイギリス労働市場の変化を視座として2020

    • Author(s)
      大西楠テア
    • Organizer
      国際経済法学会
    • Invited
  • [Presentation] 第12回基礎法総合シンポジウム「人・移動・帰属」企画趣旨2020

    • Author(s)
      大西楠テア
    • Organizer
      基礎法学系学会連合(日本学術会議法学委員会と共催)
  • [Presentation] The Effects of the Corona Crisis on Contractual Obligations under Japanese Law2020

    • Author(s)
      Tomohiro Yoshimasa
    • Organizer
      Max-Planck-Institut f?r Privatrecht, Reaktionen auf Corona im japanischen und deutschen Recht
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 消費者法分野における民事立法の形式:総論的課題2020

    • Author(s)
      吉政知広
    • Organizer
      法と経済学会2020年度全国大会
  • [Presentation] 東京地判令和元年9月4日(通則法20条の適用と競争制限行為が問題となる事案における不法行為の先決問題)2020

    • Author(s)
      加藤紫帆
    • Organizer
      渉外判例研究会
  • [Book] 会社・株主間契約の実務と理論2021

    • Author(s)
      田中亘=森・濱田松法律事務所編
    • Total Pages
      21
    • Publisher
      有斐閣
    • ISBN
      978-4641138452
  • [Book] ハート対ドゥオーキン論争のコンテクスト2020

    • Author(s)
      濱 真一郎
    • Total Pages
      215
    • Publisher
      成文堂
    • ISBN
      978-4792306762
  • [Book] 統治のデザイン2020

    • Author(s)
      駒村圭吾・待鳥聡史編
    • Total Pages
      24
    • Publisher
      弘文堂
    • ISBN
      978-4335358319
  • [Book] 憲法学の現在地2020

    • Author(s)
      山本龍彦・横大道聡編著(山田哲史ほか著)
    • Total Pages
      12
    • Publisher
      日本評論社
    • ISBN
      978-4535524347
  • [Book] 浅田正彦, 桐山孝信, 德川信治, 西村智朗, 樋口一彦(編集)『現代国際法の潮流I?総論、法源・条約、機構・経済、海洋、南極・宇宙』2020

    • Author(s)
      加藤陽
    • Total Pages
      21
    • Publisher
      東信堂
  • [Book] 国際法の現在2020

    • Author(s)
      大西楠テア
    • Total Pages
      9
    • Publisher
      日本評論社
    • ISBN
      978-4535524811
  • [Book] 基礎から学べるアメリカ法2020

    • Author(s)
      岩田太・会沢恒・髙橋脩一・板持研吾
    • Total Pages
      78
    • Publisher
      弘文堂
  • [Book] 分野別 国際条約ハンドブック2020

    • Author(s)
      森肇志,藤澤巌,玉田大,竹内真理,伊藤一頼,北村朋史(著)
    • Total Pages
      62
    • Publisher
      有斐閣
  • [Book] 宇佐美誠編著『AIで変わる法と社会――近未来を深く考えるために』(「AI時代における権力と自由のガバナンス」を担当)2020

    • Author(s)
      松尾陽
    • Total Pages
      23
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 髙中正彦、石田京子編『新時代の弁護士倫理』(「最前線の誠実義務と後方支援」を担当)2020

    • Author(s)
      松尾陽
    • Total Pages
      2
    • Publisher
      有斐閣
  • [Remarks] ernst 研究関連

    • URL

      http://www.harada.law.kyoto-u.ac.jp/ernst

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi