• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Multi-layered Structure of Global, National and Local Laws and their Coordination

Research Project

Project/Area Number 19H00568
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

原田 大樹  京都大学, 法学研究科, 教授 (90404029)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤谷 武史  東京大学, 社会科学研究所, 教授 (90313056)
横溝 大  名古屋大学, 法学研究科, 教授 (00293332)
浅野 有紀  同志社大学, 司法研究科, 教授 (70272937)
飯島 淳子  東北大学, 法学研究科, 教授 (00372285)
興津 征雄  神戸大学, 法学研究科, 教授 (10403213)
大西 楠テア  専修大学, 法学部, 教授 (70451763)
須田 守  京都大学, 法学研究科, 准教授 (70757567)
田村 哲樹  名古屋大学, 法学研究科, 教授 (30313985)
松尾 陽  名古屋大学, 法学研究科, 教授 (80551481)
松中 学  名古屋大学, 法学研究科, 教授 (20518039)
吉政 知広  京都大学, 法学研究科, 教授 (70378511)
会澤 恒  北海道大学, 法学研究科, 教授 (70322782)
伊藤 一頼  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (00405143)
加藤 紫帆  東京都立大学, 法学政治学研究科, 准教授 (60825602)
清水 真希子  大阪大学, 大学院法学研究科, 教授 (50302641)
内記 香子  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (90313064)
加藤 陽  近畿大学, 法学部, 准教授 (90584045)
濱 真一郎  同志社大学, 法学部, 教授 (80319459)
村西 良太  大阪大学, 大学院高等司法研究科, 教授 (10452806)
山田 哲史  岡山大学, 社会文化科学学域, 教授 (50634010)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywordsグローバル化 / 地方自治 / 多層的法秩序 / 規制手法 / 調整法理
Outline of Annual Research Achievements

第1回研究会(グローバル実証チーム主催)では,ビジネスと人権(人権デュー・ディリジェンス)の分野で見られるソフトローの展開と,これを抵触法上どのように扱うべきかが議論された。
第2回研究会(ローカル実証チーム主催)では,武木田雅大・横浜市国際局国際政策部担当部長をゲストスピーカーに招き,全国の政令指定都市の中で唯一国際局を持っている横浜市の国際行政活動の実情や,その理論的・実践的課題を紹介していただいた。その後,憲法学の観点から堀口悟郎・岡山大学学術研究院社会文化科学学域(法学系)准教授に,また行政法学の観点から川端倖司・成城大学法学部専任講師にコメントを頂き,自治体の国際的な行政活動の限界や今後の展開可能性を展望した。
第3回研究会(グローバル実証チーム主催)では,仲裁手続に着目し,米国仲裁機関におけるクラス仲裁手続と,投資仲裁の投資家の責任を追及するツールとしての側面が取り上げられた。
第4回研究会(研究代表者主催・京都大学法政策共同研究センターと共催)では,国際海洋法に詳しい西本健太郎・東北大学大学院法学研究科教授をゲストスピーカーに招き,国際海洋法を巡る法的規律の現状と,生態系アプローチへの展開を紹介して頂いた。
第5回研究会(グローバル実証チーム主催)では,グローバル・バリューチェーンに対するアプローチとして,グローバルガバナンスの観点からの分析と,会社法の問題関心からの分析が示され,複数の動因から法生成が進行する現状に関心が集まった。
第6回研究会(グローバル実証チーム主催)では,山田美和・日本貿易振興機構アジア経済研究所新領域研究センター長をお迎えしてビジネスと人権に関する指導原則の影響を紹介して頂いたほか,分担研究者の加藤紫帆先生等からベトナムからの移民労働者に関する技能実習生の法的問題の分析結果が示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度は研究成果の公開の機会が十分ではなかったため,今年度はグローバル実証チームを中心に雑誌特集に向けた研究会を精力的に開催し,その成果を法律時報95巻1号(2023年)「特集 トランスナショナルな企業活動と公益」にまとめて掲載した。

Strategy for Future Research Activity

新型コロナウイルス感染症の流行に伴う行動制限は緩和傾向にはあるものの,なお自由な研究活動を大きく制限する状況が続いている。来年度は行動制限が緩和される見込みなので,対面の研究会や国際シンポジウムの開催に向けた準備を進めたい。

  • Research Products

    (71 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (44 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 3 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 5 results) Book (10 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 行政上の契約に関する一考察2023

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      法学論叢

      Volume: 192(1~6) Pages: 249~274

  • [Journal Article] 今日における訴訟による政策形成・法形成と社会保障2023

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      社会保障研究

      Volume: 7(4) Pages: 349~361

  • [Journal Article] 参照領域からみた訴訟類型多様化論の現状と課題2023

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      行政法研究

      Volume: 49 Pages: 321~329

  • [Journal Article] Modus Vivendi2023

    • Author(s)
      Shinichiro Hama
    • Journal Title

      Sellers, M., Kirste, S. (eds) Encyclopedia of the Philosophy of Law and Social Philosophy. Springer, Dordrecht.

      Volume: - Pages: Online

    • DOI

      10.1007/978-94-007-6730-0_170-1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 米国仲裁機関によるクラス仲裁手続について?2023

    • Author(s)
      会沢恒
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 95巻1号 Pages: 17~23

  • [Journal Article] EUコーポレート・サステナビリティ・デューディリジェンス指令案の争点2023

    • Author(s)
      清水真希子
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 95(1) Pages: 45~50

  • [Journal Article] 住民論について2023

    • Author(s)
      飯島淳子
    • Journal Title

      自治総研

      Volume: 533 Pages: 1~21

  • [Journal Article] 日本版事前通知条項と株主提案権をめぐる定款自治2023

    • Author(s)
      松中学
    • Journal Title

      旬刊商事法務

      Volume: 2320号 Pages: 26-29

  • [Journal Article] ベトナム移民労働者に関するトランスナショナルな法的考察―?日越協力覚書の役割に着目して2023

    • Author(s)
      グエン・トゥー・トゥイ=加藤紫帆=横溝大
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 95(1) Pages: 51~56

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 人権デュー・ディリジェンスの促進と抵触法2023

    • Author(s)
      加藤紫帆
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 95(1) Pages: 6~10

  • [Journal Article] 判例速報 出資法の国際的適用範囲と同法違反を理由とする不法行為準拠法の適用 ? 東京地判令和4・2・22(記事ID: L2302006)2023

    • Author(s)
      加藤紫帆
    • Journal Title

      有斐閣Online

      Volume: - Pages: -

  • [Journal Article] ベトナム移民労働者に関するトランスナショナルな法的考察2023

    • Author(s)
      グェン・トゥー・トゥイ=加藤紫帆=横溝大
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 95(1) Pages: 51-56

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 『ビジネスと人権に関する指導原則』と仲裁2023

    • Author(s)
      横溝大
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 95(1) Pages: 11~16

  • [Journal Article] 属地主義の原則の下でも国外サーバからのプログラム配信が特許権侵害に当たるとした事例?知財高判令和4・7・202023

    • Author(s)
      横溝大
    • Journal Title

      有斐閣Online

      Volume: - Pages: ID:L2212005

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 属地主義の原則の下でも国外サーバからのプログラム配信が特許権侵害に当たるとした事例―知財高判令4. 7. 20-2023

    • Author(s)
      横溝大
    • Journal Title

      判例秘書ジャーナル

      Volume: 文献番号HJ100161 Pages: 1~7

  • [Journal Article] 理由提示の現代的意義と課題(2)2022

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      自治研究

      Volume: 98(4) Pages: 103~123

  • [Journal Article] 理由提示の現代的意義と課題(3・完)2022

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      自治研究

      Volume: 98(6) Pages: 101~125

  • [Journal Article] 行政法学から見た国家管轄権論2022

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      行政法研究

      Volume: 44 Pages: 33~59

  • [Journal Article] バーリンのリベラリズムと政治的自由の観念2022

    • Author(s)
      濱真一郎
    • Journal Title

      同志社法学

      Volume: 74巻2号 Pages: 59~83

  • [Journal Article] United States v. Arthrex, Inc., 594 U.S._, 141 S. Ct. 1970 (2021)――商務長官の任命した特許審判官による審判を違憲とした事例2022

    • Author(s)
      会沢恒
    • Journal Title

      アメリカ法

      Volume: 2022-1号 Pages: 107~119

  • [Journal Article] 企画趣旨(シンポジウム:ICTと監視社会・個人情報保護)2022

    • Author(s)
      会沢恒
    • Journal Title

      比較法研究

      Volume: 83号 Pages: 2~4

  • [Journal Article] グローバル化時代における憲法・立憲主義の生存戦略2022

    • Author(s)
      山田哲史
    • Journal Title

      論究ジュリスト

      Volume: 38号 Pages: 39~46

  • [Journal Article] パンデミック下における統治構造:ドイツにおける新型コロナ対応を振り返って2022

    • Author(s)
      山田哲史
    • Journal Title

      行政法研究

      Volume: 46号 Pages: 113~180

  • [Journal Article] 近時の裁判例における国際人権条約の扱い2022

    • Author(s)
      山田哲史
    • Journal Title

      国際人権

      Volume: 33号 Pages: 78~82

  • [Journal Article] Migrant Workers in Japan2022

    • Author(s)
      Nami Thea Ohnishi
    • Journal Title

      Encyclopedia of Contemporary Constitutionalism

      Volume: - Pages: 1~10

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 東ドイツ家族法史をめぐる準備的考察2022

    • Author(s)
      大西楠テア
    • Journal Title

      駒澤法学

      Volume: 22(1) Pages: 171~182

    • Open Access
  • [Journal Article] 法律学からみたSDGs2022

    • Author(s)
      大西楠テア
    • Journal Title

      専修大学社会科学研究所月報

      Volume: 707 Pages: 44~47

    • Open Access
  • [Journal Article] 連邦国家における邦(ラント)の外交権2022

    • Author(s)
      大西楠テア
    • Journal Title

      年報政治学

      Volume: 2022-2 Pages: 42-59

    • Open Access
  • [Journal Article] 条例の明確性と限定解釈2022

    • Author(s)
      村西良太
    • Journal Title

      法学セミナー

      Volume: 808 Pages: 25~30

  • [Journal Article] Das Staatsoberhaupt in der japanischen Verfassung2022

    • Author(s)
      村西良太
    • Journal Title

      Jahrbuch des ?ffentlichen Rechts

      Volume: 70 Pages: 341~351

  • [Journal Article] 議会制民主主義の空洞化―国会の権限放棄を問う視角から2022

    • Author(s)
      村西良太
    • Journal Title

      判例時報

      Volume: 2523 Pages: 135~143

  • [Journal Article] 国家機関相互間の権限争議をめぐる事例分析―臨時会不召集違憲訴訟2022

    • Author(s)
      村西良太
    • Journal Title

      法学セミナー

      Volume: 813 Pages: 62~66

  • [Journal Article] 議院内閣制における議会の組織のあり方2022

    • Author(s)
      村西良太
    • Journal Title

      公法研究

      Volume: 83 Pages: 97~108

  • [Journal Article] 外国人の公務就任と国民主権2022

    • Author(s)
      興津征雄
    • Journal Title

      広渡清吾=大西楠テア編『移動と帰属の法理論』(岩波書店)

      Volume: - Pages: 147-171

  • [Journal Article] 行政機関による非法的国際規範の国内における実現――ココムとFATF2022

    • Author(s)
      興津征雄
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 94(4) Pages: 40-45

  • [Journal Article] 現代における利益供与規制の意義2022

    • Author(s)
      松中学, 邉英基
    • Journal Title

      旬刊商事法務

      Volume: 2307号 Pages: 13-22

  • [Journal Article] 我が国裁判所におけるイスラム金融をめぐる国際民事紛争の解決2022

    • Author(s)
      加藤紫帆
    • Journal Title

      法学会雑誌(東京都立大学)

      Volume: 63(1) Pages: 231~265

  • [Journal Article] 判例研究 ニュージーランド人夫及び日本人妻と妻の非嫡出子との養子縁組2022

    • Author(s)
      加藤紫帆
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1575 Pages: 159~162

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 判例速報 国際裁判管轄の判断において不法行為の一体性について判断した事例―東京地判令和4・3・23(記事ID: L2210012)2022

    • Author(s)
      加藤紫帆
    • Journal Title

      有斐閣Online

      Volume: - Pages: -

  • [Journal Article] ロシアに対する経済制裁と国際法2022

    • Author(s)
      伊藤一頼
    • Journal Title

      国際問題

      Volume: 710号 Pages: 25~33

  • [Journal Article] セーフガード調査における「事情の予見されなかった発展」及び因果関係分析 ~United States ? Safeguard Measure On Imports Of Large Residential Washers (WT/DS546/R)~2022

    • Author(s)
      伊藤一頼
    • Journal Title

      国際商事法務

      Volume: 50巻10号 Pages: 1326~1334

  • [Journal Article] グローバル企業の社会的責任と投資仲裁2022

    • Author(s)
      伊藤一頼
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 95(1) Pages: 24~30

  • [Journal Article] 「グローバル・バリューチェーン」概念とグローバル・ガバナンス2022

    • Author(s)
      内記香子
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 95(1) Pages: 31~37

  • [Journal Article] 属地主義の原則を根拠に国外サーバからのファイル送信行為が特許権侵害に当たらないとした事例 東京地判令和4・3・242022

    • Author(s)
      横溝大
    • Journal Title

      有斐閣Online

      Volume: - Pages: ID: L2209010

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 不明確な契約条項の意義と解釈2023

    • Author(s)
      吉政知広
    • Organizer
      科学研究費基盤研究(B)、京都大学法学研究科附属法政策共同研究センター合同主催 シンポジウム「契約解釈の理論と実践」
    • Invited
  • [Presentation] 公共紛争解決の基礎理論2022

    • Author(s)
      原田大樹
    • Organizer
      関西経済法研究会
    • Invited
  • [Presentation] コメント 訴訟類型の多様化と個別行政法2022

    • Author(s)
      原田大樹
    • Organizer
      訴訟類型の多様化と個別行政法シンポジウム
  • [Presentation] EUと地方自治―情報法を素材として2022

    • Author(s)
      原田大樹
    • Organizer
      一橋EU法研究会
    • Invited
  • [Presentation] 統一テーマ「現代法実証主義」について2022

    • Author(s)
      濱真一郎
    • Organizer
      日本法哲学会
  • [Presentation] ICTと監視社会・個人情報保護2022

    • Author(s)
      会沢恒
    • Organizer
      比較法学会
  • [Presentation] グローバルな感染症対応:その意義と限界2022

    • Author(s)
      山田哲史
    • Organizer
      日本公法学会
    • Invited
  • [Presentation] 比例原則における「時間」の要素-ドイツの裁判例から考える2022

    • Author(s)
      大西楠テア
    • Organizer
      日本公法学会
  • [Presentation] 「法と社会、そして法と法をつなぐ <Inter-legality>」2022

    • Author(s)
      浅野有紀
    • Organizer
      法社会学会
  • [Presentation] 法実証主義における遵法義務と法多元主義2022

    • Author(s)
      浅野有紀
    • Organizer
      日本法哲学会
  • [Presentation] Islamic Finance and Choice of Law in the Conflict of Laws of Japan2022

    • Author(s)
      Shiho Kato
    • Organizer
      APILA (Asian Private International Law Academy) Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 訴訟手続上の困難──とりわけ請求の実現に関するデジタルプラットフォームへの命令を中心に2022

    • Author(s)
      加藤紫帆
    • Organizer
      国際法学会2022年度(第125年次)研究大会
  • [Presentation] 判例研究 東京家審令和3・1・27(ニュージーランド人夫及び日本人妻の夫婦と妻の非嫡出子との養子縁組)2022

    • Author(s)
      加藤紫帆
    • Organizer
      渉外判例研究会
  • [Presentation] 我が国裁判所におけるイスラム金融をめぐる国際民事紛争の解決2022

    • Author(s)
      加藤紫帆
    • Organizer
      関西国際私法研究会4月例会
  • [Presentation] A Pluralist Turn of Constitutionalism in the Global Economic Governance2022

    • Author(s)
      Kazuyori Ito
    • Organizer
      The 19th ASLI (the Asian Law Institute) Conference 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 国際商事仲裁における強行的適用法規の取扱い2022

    • Author(s)
      横溝大
    • Organizer
      日本仲裁人協会研究講座
    • Invited
  • [Book] 現代実定法入門 人と法と社会をつなぐ[第3版]2023

    • Author(s)
      原田大樹
    • Total Pages
      300
    • Publisher
      弘文堂
    • ISBN
      978-4-335-35922-4
  • [Book] 新しい土地法2022

    • Author(s)
      秋山靖浩編
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      日本評論社
    • ISBN
      978-4-535-52640-2
  • [Book] 災害法2022

    • Author(s)
      大橋洋一編
    • Total Pages
      398
    • Publisher
      有斐閣
    • ISBN
      978-4-641-22873-3
  • [Book] 行政法の基礎理論2022

    • Author(s)
      太田匡彦=山本隆司編
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      日本評論社
    • ISBN
      978-4-535-52710-2
  • [Book] 世界の憲法・日本の憲法 : 比較憲法入門2022

    • Author(s)
      新井, 誠, 上田, 健介, 大河内, 美紀, 山田, 哲史編著
    • Total Pages
      295
    • Publisher
      有斐閣
    • ISBN
      978-4-641-22834-4
  • [Book] 移動と帰属の法理論2022

    • Author(s)
      大西楠テア
    • Total Pages
      310
    • Publisher
      岩波書店
    • ISBN
      978-4-000-61555-6
  • [Book] 講座 立憲主義と憲法学 第1巻 憲法の基礎理論2022

    • Author(s)
      山元一、山崎友也、西村裕一、栗島智明、巻美矢紀、江藤祥平、山本龍彦、村西良太、大屋雄裕、青井未帆
    • Total Pages
      309
    • Publisher
      信山社
    • ISBN
      978-4-7972-1225-9
  • [Book] Contract Law in Changing Times : Asian Perspectives on Pacta Sunt Servanda2022

    • Author(s)
      Normann Witzleb
    • Total Pages
      16
    • Publisher
      Routledge
    • ISBN
      978-1032397887
  • [Book] 多元主義の国際法―国連法と人権法の交錯2022

    • Author(s)
      加藤 陽
    • Total Pages
      415
    • Publisher
      信山社
    • ISBN
      4797281227
  • [Book] The Singapore Convention on Mediation2022

    • Author(s)
      Guillermo Palao (ed.)(Dai YOKOMIZO/Peter Mankowski)
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      Elgar
    • ISBN
      978-1800884847
  • [Remarks] 研究情報

    • URL

      https://www.harada.law.kyoto-u.ac.jp/ernst/category/research

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi