• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

International Political Nexus of Climate Change and Water Resources:

Research Project

Project/Area Number 19H00577
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

藤原 帰一  東京大学, 法学部, 名誉教授 (90173484)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 城山 英明  東京大学, 大学院公共政策学連携研究部・教育部, 教授 (40216205)
ヘン イークァン  東京大学, 大学院公共政策学連携研究部・教育部, 教授 (80780618)
ORSI ROBERTO  東京大学, 大学院公共政策学連携研究部・教育部, 特任准教授 (70838127)
和田 毅  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (20534382)
錦田 愛子  慶應義塾大学, 法学部(三田), 准教授 (70451979)
華井 和代  東京大学, 未来ビジョン研究センター, 特任講師 (10768013)
HUSSAIN NAZIA  東京大学, 未来ビジョン研究センター, 講師 (30837860)
中溝 和弥  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (90596793)
竹中 千春  立教大学, 法学部, 特定課題研究員 (40126115)
清水 展  関西大学, 政策創造学部, 客員教授 (70126085)
杉山 昌広  東京大学, 未来ビジョン研究センター, 准教授 (20503428)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords気候変動安全保障 / 気候変動レジリアンス / グローバル・ガバナンス論 / 持続可能な開発目標(SDGs) / 水資源
Outline of Annual Research Achievements

2021 年度は研究成果をまとめる段階に入っており、研究メンバーが執筆したワーキングペーパーをもとに、研究チーム内での議論と公開研究会を通じた多分野の専門家との意見交換を行った。
はじめに、世界規模での水紛争のデータを集めた複数のデータベースを比較分析することで、本研究で取り上げる地域の研究対象としての妥当性を確認した。そのうえで、気候変動をめぐる政治力学に注目したインドの事例研究からは洪水などの自然災害への対応が政治政党への支持拡大に利用されるプロセスが確認された。一方、気候変動をめぐる社会不安が顕著には観察されていないイギリスやシンガポールの事例研究では、政府機関に小規模なフューチャーズグループが配置され、先進技術を用いた未来予測が行われていることが明らかになった。都市や農村レベルでの気候変動の影響に注目したアフリカ・サヘル地域やフィリピンにおける事例研究からは、政府による資源管理や環境変化への対応策がおよばない中で、インフォーマルセクターの役割が増大していること、さらに、都市の貧困地域や社会不安を抱える地域では、インフォーマルセクターとして犯罪組織が水資源の供給に役割を果たしていることも明らかになった。さらに、ヨルダン川沿岸では水供給安定化政策がむしろイスラエルとパレスチナの水アクセスの格差を拡大しており、水資源政策が政治的軋轢を生むリスクもはらんでいる。
世界6 地域を対象とする比較研究によって、気候変動による環境変化に同じようにさらされながらも、土地や水をめぐる対立が紛争の発生あるいは悪化につながる地域と、社会への衝撃を緩和できている地域との格差がますます拡大していることが鮮明になった。
研究成果は公開シンポジウムで発表するとともに共著書籍にまとめ、2022年秋に出版する予定となっている

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (23 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (6 results) Presentation (16 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] パレスチナ問題――ナクバはどう記述されるのか2022

    • Author(s)
      錦田愛子
    • Journal Title

      吉澤誠一郎監修, 石川博樹・太田淳・太田信宏・小笠原弘幸・宮宅潔・四日市康博編著『論点・東洋史学 アジア・アフリカへの問い158』

      Volume: - Pages: 259-268

  • [Journal Article] 「第9章 外部介入」「第10章 人の移動」2022

    • Author(s)
      錦田愛子
    • Journal Title

      今井宏平編『教養としての中東政治』

      Volume: - Pages: -

  • [Journal Article] 諦めと期待の狭間で――関係正常化に対するパレスチナ自治区住民の反2021

    • Author(s)
      錦田愛子
    • Journal Title

      中東研究

      Volume: 541号 Pages: 34-42

  • [Journal Article] 国家主権の外側にある者の危機――COVID-19禍におかれた移民/難民およびパレスチナ――2021

    • Author(s)
      錦田愛子
    • Journal Title

      法学政治学論究

      Volume: 131号 Pages: 27-56

  • [Journal Article] 難民危機を振り返る――シリアの変貌と海を渡った人びと2021

    • Author(s)
      錦田愛子
    • Journal Title

      西尾哲夫・東長靖編著『中東・イスラーム世界への30の扉』

      Volume: - Pages: 259-268

  • [Journal Article] グローバル・スタディーズ・イニシアティヴ(GSI)国際卓越大学院の立ち上げの経緯2021

    • Author(s)
      和田毅
    • Journal Title

      駒場の70年 1949-2020―法人化以降の大学像を求めて

      Volume: - Pages: 121-122

  • [Presentation] The Yarlung-Tsango River: Sino-India relations2022

    • Author(s)
      Chotani Vindu Mai
    • Organizer
      KINDAS Research Presentation
  • [Presentation] The Science-Policy Interface and Global catastrophic Risks2022

    • Author(s)
      Yee-Kuang Heng
    • Organizer
      Cambridge University Centre for Study of Existential Risks workshop
  • [Presentation] Climate change and conflict2022

    • Author(s)
      Yee-Kuang Heng
    • Organizer
      UNU Global Seminar
  • [Presentation] Japan and sustainability opportunities in the Gulf2022

    • Author(s)
      Yee-Kuang Heng
    • Organizer
      Private Roundtable on Japan and the Abraham Accords, the Atlantic Council
  • [Presentation] 「移動する」国境:1961年ゴア「併合」問題における国際政治と南アジア地域政治の交差2022

    • Author(s)
      永野和茂
    • Organizer
      人間文化研究機構「南アジア地域研究推進事業」京都大学中心拠点(KINDAS)グループ2研究会「最終成果報告会」
  • [Presentation] Debating Social Movements, Protest and Contentious Dynamics across Asia and Latin America2022

    • Author(s)
      Takeshi Wada
    • Organizer
      LASA/Asia 2022 The First Continental Congress of the Latin American Studies Association
  • [Presentation] Convention, Protest, or Violence? Explaining Tactical Choices in Contentious Political Events around the World2022

    • Author(s)
      Takeshi Wada
    • Organizer
      TCJS Seminar Series, UTokyo Center for Contemporary Japanese Studies, The University of Tokyo
  • [Presentation] Scarcity” in times of plenty: water, governance, and everyday politics in Metro Manila2021

    • Author(s)
      Nazia Hussain
    • Organizer
      12th International Convention of Asia Scholars (ICAS), Kyoto, Japan
  • [Presentation] National Risk Assessment Exercises and Existential Risks2021

    • Author(s)
      Yee-Kuang Heng
    • Organizer
      29th Annual Conference of the Society for Risk Analysis
  • [Presentation] Strategic Studies versus Security Studies2021

    • Author(s)
      Yee-Kuang Heng
    • Organizer
      25th Anniversary Debate,Institute for Defence and Strategic Studies, Rajaratnam School of International Studies, Singapore
  • [Presentation] Studies of Repertoires of Contention in Latin America2021

    • Author(s)
      Takeshi Wada
    • Organizer
      LASA2021 XXXIX International Congress of the Latin American Studies Associatio
  • [Presentation] ラテンアメリカにおける水紛争2021

    • Author(s)
      和田毅・三浦航太
    • Organizer
      日本平和学会 2021年秋季研究集会
  • [Presentation] Transformation of Mexican Civil Society: A Historical and Spatial Analysis of Popular Protests, 1955-20182021

    • Author(s)
      Takeshi Wada
    • Organizer
      LASA2021 XXXIX International Congress of the Latin American Studies Association
  • [Presentation] グローバル・スタディーズ研究教育拠点の設置と政治社会学的実践2021

    • Author(s)
      和田毅
    • Organizer
      グローバル・スタディーズ・セミナー「グローバル・スタディーズの課題」シリーズ第12回. 東京大学グローバル地域研究機構
  • [Presentation] Correlation of the Jordanian Water Strategy with the Global SDGs Movement2021

    • Author(s)
      Aiko Nishikida
    • Organizer
      ICAS 12 Panel “Climate Change and Water Politics in Asia from Comparative Perspective”
  • [Presentation] Identity and Identification of the Syrian Refugees in Germany2021

    • Author(s)
      Aiko Nishikida
    • Organizer
      Nationalism and Voluntary Repatriation of Refugees: Future of the Syrian Conflict within its Historical Experience
  • [Remarks] SDGs協創研究ユニット「気候変動と水資源をめぐる国際政治のネクサス」

    • URL

      https://ifi.u-tokyo.ac.jp/projects/pol/

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi