2022 Fiscal Year Annual Research Report
Nationwide data collection of SSP2020 Survey and methodological investigation of web survey based on random sampling
Project/Area Number |
19H00609
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
吉川 徹 大阪大学, 大学院人間科学研究科, 教授 (90263194)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
前田 忠彦 統計数理研究所, データ科学研究系, 准教授 (10247257)
神林 博史 東北学院大学, 教養学部, 教授 (20344640)
小林 大祐 金沢大学, 人間科学系, 教授 (40374871)
永吉 希久子 東京大学, 社会科学研究所, 准教授 (50609782)
數土 直紀 一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (60262680)
ホメリヒ カローラ 上智大学, 総合人間科学部, 教授 (60770302)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 社会階層 / 階層意識 / ウェブ調査法 / 継続調査 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、全国階層意識調査として2015年に実施されたSSP2015調査および2010年以来実施してきた一連の全国調査(SSP調査シリーズ)を時点間比較、調査モード比較のベースとして、最新の調査SSP2022を実施し、現代社会の現役世代の社会階層と社会意識の実態を把握し、合わせて現代日本の状況に適合的なウェブ調査技法を確立することを目的として遂行された。 調査実施の準備段階にある2020~22年において、新型コロナウィルスの感染拡大があった。そのため当初2020年12月に実施予定としていた全国調査を、2年以上先送りして2022年1~3月に延期実施した。 このSSP2022調査では全国200地点の約6000人を抽出して、ウェブ調査に誘導した後に郵送督促を行うというウェブ・ファースト・シーケンシャル・ミックスモードの調査設計で実施した。およそ40%にあたる2370ケースの有効回答を得ることができた。このうち95%がウェブ回答、約5%が郵送回答であった。 2022年度においては、この最新データを整理集計しアフターコーディングなどの分析の全段階となる作業を行った。その後、暫定データを共同研究者間で共有して試行的な分析を行ったうえで、さらにデータを修正し、2023年3月に最終確定版データを確定させた。 2023年度においては、SSP2022調査報告書を作成し公開した。その後はデータ分析に基づく英文和文の論文、書籍の執筆と投稿、学会報告、報道記事の公開をすることで、研究成果を発信した。とりわけウェブ調査のパラデータの分析により、従来の調査モードからウェブ調査に方法を変更しても、そのこと自体による回収データの偏りがみられないことが確認された。時点間比較などによりその傾向の確認を続けている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2020年度の研究計画として大規模な全国調査の実施を予定していた。しかし対象者とのコミュニケーションを伴う設計性質上、コロナ禍の影響を大きく被ることになった。2021年度に入っても状況は改善せず、本科研究の本体にあたる全国調査は2年遅れの2022年実施となった。やむを得ない理由による事故繰越である。 その後のデータ整理の段階では、本来は研究メンバーが対面の集会で進める計画であったデータのアフターコーディング作業がやはりコロナ禍の影響で順調に進まず、調査データ分析に着手するのが遅れた。 結果的に調査は2022年に実施され、データの整理を終えて、調査報告書の刊行を行ったのは2023年の6月となった。共同研究者による分析はその後に行った。しかし2023年度中には十分な研究成果の報告ができていない。そこで研究計画を2024年度まで1年間延長し、投稿中の論文やこれから投稿予定の論文などの成果をこの期間中に達成する計画である。 研究代表者、研究分担者、連携研究者によって、SSP2022調査の報告書籍を刊行することを計画しているが、現在は企画を出版社と協議検討している。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初計画から実施が大幅に遅れた全国調査だが、コロナ禍が一段落した後の日本社会の状況をいち早く把握するものとなったという思いがけない利点もある。そこで、これを生かし、研究期間が許す限りにおいて、最新データによる現代日本社会の社会階層と社会意識の関係性の実態を把握し学術報告を進めていく。 さらに、コロナ禍に歩調を合わせて進行したと考えられる現代日本人の生活のデジタル化により、ウェブ法による学術社会調査への対象者の忌避感の低下が生じていることが推察されている。そこでこの点についても新たなデータ収集法の確立という観点から検討していく。 2年遅れで調査データの整理と方向書作成を終えたが、調査データ分析の成果を十全に挙げるために、分析研究会を開催し意見交換を行い、学会報告や論文投稿を行う計画を立てている。 以上の研究方針実践のために1年間の研究期間の延長が必要である。
|
Research Products
(33 results)