• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Comments on the Screening Results

太陽型から地球型への星間ダストの変身

Research Project

Project/Area Number 19H00712
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 17:Earth and planetary science and related fields
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

Tachibana Shogo  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (50361564)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 瀧川 晶  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (10750367)
川崎 教行  北海道大学, 理学研究院, 准教授 (50770278)
圦本 尚義  北海道大学, 理学研究院, 教授 (80191485)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Outline of Opinions Expressed in the Review Results

地球や隕石の酸素同位体組成が太陽の酸素同位体組成と大きく異なること、恒星周ダストはそれぞれの恒星に特異で太陽系とは大きく異なることから発想を得ている。起源的には太陽と同じ同位体組成であるべき地球や隕石が、太陽系内でガスとの酸素同位体交換反応によって、現在の地球や隕石の同位体組成を獲得するようになった過程を解明しようとする研究である。
ダストとガスとの酸素同位体交換反応に必要な原始太陽系円盤の物理化学条件が解明されることにより、太陽型と地球型のダストの成因の解明につながり、地球の材料物質が何かという問いにも発展していくことが期待される。また、太陽・地球間に限らず、惑星形成論に対して有用な知見を提供できると思われる。

URL: 

Published: 2019-06-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi