• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Fine Hybrid Bionics by Fabrication of Muscle Actuator Modules

Research Project

Project/Area Number 19H00751
Research InstitutionMeijo University

Principal Investigator

福田 敏男  名城大学, 理工学部, 教授 (70156785)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹内 大  名古屋大学, 工学研究科, 特任助教 (20713374)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords筋組織 / マイクロロボット / アクチュエータ / フィードバック制御 / モジュール構造
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、申請者らが有する微細加工及び細胞組織構築技術を用いて、マイクロセンサを有する筋組織アクチュエータモジュール(SMAモジュール)を作製し、モジュールを組み合わせることでフィードバックループを有する筋駆動マイクロロボットの実現を目指している。本年度はSMAモジュールの基盤技術となる、筋組織アクチュエータの作製と伸縮センサの作製を主に研究を実施した。
まず、筋組織のモジュール化については、筋組織の両端に人工的に作製した腱構造を付加することでマイクロロボット等の筐体に取り付け、及び取り外しができるような筋組織アクチュエータのモジュール化を実現した。また、筋組織アクチュエータの駆動について、印加する電圧、周波数による収縮量の違いを計測し、筋組織アクチュエータの収縮量を電圧及び周波数によって制御可能であるか等の基本的な性能を確認した。さらに、筋組織の収縮量、収縮力を計測するセンサとして、柔らかく筋組織と共に収縮可能なフレキシブルセンサについてもプロトタイプを作製し、その基本特性を得ている。
本研究では筋組織の他にも、肝臓組織の体外での作製も行なっており、3次元の血管様構造を有する肝小葉モデルや光硬化性生分解性ゲルを用いた管状肝臓組織の作製なども実現した。これらの研究では、ハイドロゲル表面及び内部に肝臓細胞を配置し、ハイドロゲル自体の形状、及びハイドロゲル内の管腔構造を制御することで、マイクロ肝臓組織を作製した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

筋組織アクチュエータについては、当初の予定通り腱構造を付加することでモジュール化し、マイクロロボットの筐体等に取り付け、取り外しを複数回行えるようにした。筋組織アクチュエータの駆動についても、駆動のために印加する電圧や周波数による筋組織アクチュエータの収縮量の違いを計測し、アクチュエータとしての基本的な特性及び制御性について確認を始められるところまで達成した。また、センサについても筋組織と同等の柔らかさを有するセンサについてもプロトタイプの設計・作製を行い、センサとしての基本特性の解析が現在までに進んできており、筋組織アクチュエータの収縮量計測への応用へ進める段階まで来ている。さらに、細胞組織の体外での構築については、筋組織だけではなく肝臓組織など他の組織についても作製を進めることができ、肝臓組織の形状や、肝臓組織内の血管様中空構造を3次元的に作製することに成功した。

Strategy for Future Research Activity

次年度以降は、作製している腱構造を有する筋組織アクチュエータに対し、現在開発を進めている伸縮可能なセンサを統合し、センサが筋組織と同等に収縮することによる筋組織アクチュエータの駆動量計測を行う。また、センサの出力信号とカメラからの筋組織の収縮量計測とを比較することで、センサの性能を確認すると共に、センサ及び筋組織アクチュエータの周波数特性など基本的性能を確認する。筋組織アクチュエータのモジュール化については、腱構造の軽量化、最適化を図ることでより大きな筋組織アクチュエータの作製を行い、収縮力、収縮量の増大を目指す。また、モジュール化した筋組織アクチュエータを複数用意し、多自由度マイクロロボットの筐体の複数箇所に設置をすることで、複数関節の独立した駆動を筋組織アクチュエータで行い、多自由度のマイクロロボットを駆動することを目指す。

  • Research Products

    (11 results)

All 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results)

  • [Journal Article] Magnetic self-assembly of toroidal hepatic microstructures for micro-tissue fabrication2020

    • Author(s)
      Masaru Takeuchi、Masaki Iriguchi、Mamoru Hattori、Eunhye Kim、Akihiko Ichikawa、Yasuhisa Hasegawa、Qiang Huang、Toshio Fukuda
    • Journal Title

      Biomedical Materials

      Volume: 15 Pages: 055001~055001

    • DOI

      10.1088/1748-605X/ab8487

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Construction of Hepatic-Lobule-Like 3-D Vascular Network in Cellular Structure by Manipulating Magnetic Fibers2020

    • Author(s)
      Eunhye Kim, Masaru Takeuchi, Akiyuki Hasegawa, Akihiko Ichikawa, Yasuhisa Hasegawa, Qiang Huang, Toshio Fukuda
    • Journal Title

      IEEE/ASME Transactions on Mechatronics

      Volume: 25 Pages: 477-486

    • DOI

      10.1109/TMECH.2019.2957494

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] On-Chip Construction of Multilayered Hydrogel Microtubes for Engineered Vascular-Like Microstructures2019

    • Author(s)
      Tao Yue, Na Liu, Yuanyaun Liu, Yan Peng, Shaorong Xie, JunLuo, Qiang Huang, Masaru Takeuchi, Toshio Fukuda
    • Journal Title

      Micromachines

      Volume: 10 Pages: 840

    • DOI

      https://doi.org/10.3390/mi10120840

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Assembly of Multilayered Hepatic Lobule-like Vascular Network by using Heptapole Magnetic Tweezer2019

    • Author(s)
      Eunhye Kim, Masaru Takeuchi, Taro Kozuka, Takuto Nomura, Akiyuki Hasegawa, Akihiko Ichikawa, Qiang Huang, Toshio Fukuda
    • Organizer
      2019 International Conference on Robotics and Automation
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Making Micro Structure with Biodegradable Materials2019

    • Author(s)
      Taro Kozuka, Masaru Takeuchi, Akihiko Ichikawa, Toshio Fukuda
    • Organizer
      2019 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of Modular Bio Actuators Used Artificial Tendon Structure2019

    • Author(s)
      Takuto Nomura, Masaru Takeuchi, Akihiko Ichikawa, Eunhye Kim, Toshio Fukuda
    • Organizer
      2019 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Assembly of Magnetic Fibers to Form Perfusable Vascular Network with a Three-dimensional Tissue2019

    • Author(s)
      Eunhye Kim, Masaru Takeuchi, Ryohei Sakurai, Taro Kozuka, Takuto Nomura, Akiyuki Hasegawa, Akihiko Ichikawa, Toshio Fukuda
    • Organizer
      2019 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 生分解性材料を用いたマイクロ構造体作製の研究2019

    • Author(s)
      小塚太郎、竹内大、長谷川明之、市川明彦、福田敏男
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2019
  • [Presentation] 磁力による自己組織化を用いた細胞3次元肝臓モデルの構築の研究2019

    • Author(s)
      市川明彦、櫻井陵平、金恩恵、長谷川明之、竹内大、福田敏男
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2019
  • [Presentation] 3Dプリント腱構造を持った培養筋の作製2019

    • Author(s)
      野村匠永、市川明彦、竹内大、、金恩恵、長谷川明之、福田敏男
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2019
  • [Presentation] 人工腱を用いたモジュラーバイオアクチュエータの作製2019

    • Author(s)
      野村匠永、市川明彦、竹内大、金恩恵、福田敏男
    • Organizer
      第20回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi