• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Novel development of infrared sensitized photovoltaics based on control of intraband optical transition dipole

Research Project

Project/Area Number 19H00768
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

喜多 隆  神戸大学, 工学研究科, 教授 (10221186)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 原田 幸弘  神戸大学, 工学研究科, 助教 (10554355)
朝日 重雄  神戸大学, 工学研究科, 特命助教 (60782729)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords太陽電池 / 量子ドット / バンド内光学遷移 / 赤外光吸収
Outline of Annual Research Achievements

ダイオードデバイスの真性層に量子ナノ構造(量子ドットを挿入したヘテロ界面)を内包するシンプルな構造は強いバンド内光学遷移を示すと期待でき、次世代の光電変換デバイス構造(太陽電池構造)として有望である。本研究では、p型とn型に挟まれたダイオード構造の真性層に、AlGaAs/GaAsヘテロ界面にInAs量子ドットを挿入した量子ナノ構造を作製し、電子のみを蓄積したヘテロ界面において量子ドットによって増強されたバンド内光吸収を実現する。そのために、電子密度を制御した量子ドットにおける局在表面プラズモン形成によって近赤外および中赤外領域における光アンテナ効果を実証する。これら一連の成果を応用して、ヘテロ界面において価電子バンド-伝導バンド間光学遷移とバンド内光学遷移の連続した2段階の遷移による電子のエネルギーをアップコンバージョン実現する。本年度の以下のように実施した。
(1)量子ナノ構造の作製と基礎光学特性評価:実績がある分子線エピタキシー技術を利用して、GaAs(001)基板上にAlGaAs/GaAsヘテロ界面にInAs量子ドットを挿入した量子ナノ構造を内包するダイオード構造を作製する。これらの量子ナノ構造について現有のフォトルミネッセンス分光システムとフォトルミネッセンス励起スペクトル測定システムを駆使して、量子ドットの電子準位およびバンド内に形成される準位を光電流スペクトルから明らかにした。
(2)バンド内光学遷移分極の制御:バンド内光学遷移強度は、光電場で誘起される電子分極の大きさと遷移始状態の電子占有率に比例する。初年度はメタルドットを仮想して局在表面プラズモン形成による近赤外~中赤外領域における光アンテナ効果を理論的に予測した。その結果、量子ドット中の電子密度によって共鳴波長を制御することを見出し、中赤外域での応答波長制御特性を確認することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

バンド内光学遷移分極の制御において、本研究提案では電子で満たされた量子ドットの局在プラズモン共鳴利用を提案している。初年度はその理論的な予測を実施したところ予想以上に大きな制御性を実現できることが明らかになった。計算では、量子ドットのサイズ、密度による光学応答への影響を明らかにするため当初予定していたメタルドットだけでなく半導体ドットに電子密度を制御した状態で局在表面プラズモン形成を理論実証することに成功した。近赤外~中赤外領域におけるプラズモン形成による光アンテナ効果は高感度な中赤外域での応答波長制御特性を実現する上で極めて重要な成果である。

Strategy for Future Research Activity

2020年度は以下のように研究を実施して電子で満たされた量子ドットを利用したバンド内光学遷移分極の制御および光吸収係数の定量評価を実施することによってデバイス作製に向けた基礎特性を明らかにする。具体的には以下のとおりである
(1)量子ナノ構造の作製と基礎光学特性評価:実績がある分子線エピタキシー技術を利用して、GaAs(001)基板上にAlGaAs/GaAsヘテロ界面にInAs量子ドットを挿入した量子ナノ構造を内包するダイオード構造を作製する。本年度はSi変調ドーピングによって電子密度を制御した量子構造を作製する。これらの量子ナノ構造について現有のフォトルミネッセンス分光システムとフォトルミネッセンス励起スペクトル測定システムを駆使して、サイズが制御された量子ドットの電子準位を明らかにする。特にバンド内に形成される準位を詳細に調べる。
(2)バンド内光学遷移分極の制御:バンド内光学遷移強度は、光電場で誘起される電子分極の大きさと遷移始状態の電子占有率に比例する。量子ドットのサイズ、密度による光学応答への影響を明らかにするため電子で満たされた量子ドットにおけるプラズモン共鳴特性を明らかにして中赤外領域における光アンテナ効果を理論的に予測する。
(3)光吸収係数の定量評価とアップコンバージョン光電流の最大化:デバイスを試作して光近赤外から中赤外に広がる広い波長範囲で光応答特性を明らかにし、ヘテロ界面電子濃度に依存すると予想されるバンド内光学遷移の吸収率を定量的に明らかにする。

  • Research Products

    (21 results)

All 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results) Book (1 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ミラノビコッカ大学(イタリア)

    • Country Name
      ITALY
    • Counterpart Institution
      ミラノビコッカ大学
  • [Journal Article] Bound-to-continuum intraband transition properties in InAs/GaAs quantum dot superlattice solar cells2019

    • Author(s)
      Harada Yukihiro、Asahi Shigeo、Kita Takashi
    • Journal Title

      Applied Physics Express

      Volume: 12 Pages: 125008~125008

    • DOI

      10.7567/1882-0786/ab56ef

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Hot-carrier generation and extraction in InAs/GaAs quantum dot superlattice solar cells2019

    • Author(s)
      Harada Yukihiro、Iwata Naoto、Asahi Shigeo、Kita Takashi
    • Journal Title

      Semiconductor Science and Technology

      Volume: 34 Pages: 094003~094003

    • DOI

      10.1088/1361-6641/ab33a2

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Adiabatic two-step photoexcitation effects in intermediate-band solar cells with quantum dot-in-well structure2019

    • Author(s)
      Asahi Shigeo、Kaizu Toshiyuki、Kita Takashi
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 9 Pages: 7859-1~8

    • DOI

      10.1038/s41598-019-44335-8

  • [Presentation] Excitation Energy Dependence of Hot-Carrier Extraction Process in InAs/GaAs Quantum Dot Superlattice Solar Cells2019

    • Author(s)
      Y. Harada, N. Iwata, S. Asahi, and T. Kita
    • Organizer
      7th International Workshop on Epitaxial Growth and Fundamental Properties of Semiconductor Nanostructures
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] “Effect of the accumulated Electron Density at the Hetero-Interface in Two-Step Photon-Up Conversion Solar Cells2019

    • Author(s)
      S. Asahi, and T. Kita
    • Organizer
      7th International Workshop on Epitaxial Growth and Fundamental Properties of Semiconductor Nanostructures
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Extensively-Prolonged Electron Lifetime Within Room Temperature Upon InAs/GaAs Quantum Dot-in-Well Solar Cell2019

    • Author(s)
      Y. Zhu, S. Asahi, and T. Kita
    • Organizer
      7th International Workshop on Epitaxial Growth and Fundamental Properties of Semiconductor Nanostructures
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Infrared Photodetector Sensitized by QDs Inserted at the Hetero-Interface2019

    • Author(s)
      T. Murata, S. Asahi, and T. Kita
    • Organizer
      7th International Workshop on Epitaxial Growth and Fundamental Properties of Semiconductor Nanostructures
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Hot-Carrier Extraction in InAs/GaAs Quantum Dot Superlattice Solar Cells2019

    • Author(s)
      Y. Harada, N. Iwata, D. Watanabe, S. Asahi, and T. Kita
    • Organizer
      46th IEEE Photovoltaic Specialists Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Strong Voltage-Boost Effect in Two-Step Photon-Up Conversion Solar Cells2019

    • Author(s)
      S. Asahi, and T. Kita
    • Organizer
      46th IEEE Photovoltaic Specialists Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Reciprocal Relationship Between Photoluminescence and Photocurrent in Two-Step Photon Up-Conversion Solar Cell2019

    • Author(s)
      N. Kinugawa, S. Asahi, and T. Kita
    • Organizer
      46th IEEE Photovoltaic Specialists Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 2段階フォトンアップコンバージョン太陽電池におけるバンド内遷移特性2019

    • Author(s)
      原田幸弘、草木和輝、朝日重雄、喜多隆
    • Organizer
      第67回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] InAs量子ドットとAl0.3Ga0.7As/GaAsヘテロ界面を利用した赤外線検出器の受光感度特性2019

    • Author(s)
      朝日重雄、村田貴彦、StefanoSanguinetti、喜多隆
    • Organizer
      第67回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 変調ドープした二段階フォトンアップコンバージョン太陽電池におけるアップコンバージョン電流増大2019

    • Author(s)
      渡辺航平、朝日重雄、喜多隆
    • Organizer
      第67回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] InAs量子ドットを内包するAl0.3Ga0.7As/GaAsヘテロ界面における強いバンド内遷移と赤外光検出特性2019

    • Author(s)
      村田貴彦、朝日重雄、喜多隆
    • Organizer
      第30回光物性研究会
  • [Presentation] 2段階フォトンアップコンバージョン太陽電池における光電流と輻射再結合電流の相反関係及びキャリア収集特性2019

    • Author(s)
      絹川典志、朝日重雄、喜多隆
    • Organizer
      第30回光物性研究会
  • [Presentation] Infrared Photodetector Sensitized by InAs Quantum Dots Embedbed at a GaAs/Al0.3Ga0.7As Hetero-Interface2019

    • Author(s)
      T. Murata, S. Asahi, and T. Kita
    • Organizer
      第38回電子材料シンポジウム
  • [Presentation] 量子ドットを内包するヘテロ界面を利用した室温動作量子型赤外検出デバイスの開発2019

    • Author(s)
      村田貴彦、朝日重雄、喜多隆
    • Organizer
      2019年度 第2回半導体エレクトロニクス部門委員会 第1回研究会
  • [Book] Energy Conversion Efficiency of Solar Cells2019

    • Author(s)
      Takashi Kita, Yukihiro Harada, and Shigeo Asahi
    • Total Pages
      202
    • Publisher
      Springer
    • ISBN
      978-981-13-9088-3
  • [Remarks] 神戸大学大学院工学研究科フォトニック材料学研究室

    • URL

      http://www.research.kobe-u.ac.jp/eng-photonics/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 量子型赤外線センサ2019

    • Inventor(s)
      喜多隆、朝日重雄、村田貴彦
    • Industrial Property Rights Holder
      喜多隆、朝日重雄、村田貴彦
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2019-138335

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi