• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Comments on the Screening Results

波浪を考慮した大気海面境界素過程の解明と沿岸災害への影響評価

Research Project

Project/Area Number 19H00782
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 22:Civil engineering and related fields
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

Mori Nobuhito  京都大学, 防災研究所, 教授 (90371476)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡部 靖憲  北海道大学, 工学研究院, 教授 (20292055)
竹見 哲也  京都大学, 防災研究所, 教授 (10314361)
内山 雄介  神戸大学, 工学研究科, 教授 (80344315)
馬場 康之  京都大学, 防災研究所, 准教授 (30283675)
金 洙列  熊本大学, くまもと水循環・減災研究教育センター, 准教授 (60508696)
志村 智也  京都大学, 防災研究所, 准教授 (70789792)
二宮 順一  金沢大学, 地球社会基盤学系, 准教授 (20748892)
豊田 将也  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (70908558)
福井 信気  鳥取大学, 工学研究科, 助教 (70962306)
藤木 峻  国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, 港湾空港技術研究所, 主任研究官 (10735004)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Outline of Opinions Expressed in the Review Results

高潮・高波等の極端な沿岸災害や全球気候に大きな影響を与える大気海洋境界過程を研究対象とし、海面における運動・熱交換量等の集中観測・データ収集を行い、重要な4つのパラメータを有する新しい数理モデルの構築と最適化を行う。さらに、波浪の影響を考慮できる同モデルを用い、最大クラスの台風等を想定して、大気海洋境界過程が高潮・高波に与える影響の評価を行う。
大気海洋境界過程において重要な4つのパラメータの検討を行い、同パラメータを有する新しい数理モデルの構築を目指す国際的にも最先端を進む学術的意義の高い研究である。研究の成果として、今後の発生が予想される最大クラスの台風、高潮あるいは高波を定量的に推定することが可能になると期待される。

URL: 

Published: 2019-06-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi