2022 Fiscal Year Annual Research Report
Reconstruction of the biodiversity base of parasitoid wasps utilizing next-generation technologies and natural history heritage
Project/Area Number |
19H00942
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
前藤 薫 神戸大学, 農学研究科, 教授 (80346238)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山迫 淳介 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 植物防疫研究部門, 主任研究員 (20748959)
中谷 至伸 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 植物防疫研究部門, グループ長補佐 (30354088)
寺田 賢治 徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 教授 (40274261)
大原 昌宏 北海道大学, 総合博物館, 教授 (50221833)
渡辺 恭平 神奈川県立生命の星・地球博物館, 学芸部, 主任学芸員 (70710474)
井手 竜也 独立行政法人国立科学博物館, 動物研究部, 研究員 (80724038)
松本 吏樹郎 地方独立行政法人大阪市博物館機構(大阪市立美術館、大阪市立自然史博物館、大阪市立東洋陶磁美術館、大阪, 大阪市立自然史博物館, 主任学芸員 (90321918)
小西 和彦 愛媛大学, ミュージアム, 教授 (90414747)
三田 敏治 九州大学, 農学研究院, 助教 (90581851)
松尾 和典 九州大学, 比較社会文化研究院, 講師 (90741281)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 寄生バチ(蜂) |
Outline of Annual Research Achievements |
引き続き、拠点大学博物館(北海道大学総合博物館、愛媛大学ミュージアム、九州大学総合研究博物館)、国設基幹博物館(農研機構、国立科学博物館)および地域普及博物館(大阪市立自然史博物館、神奈川県立生命の星・地球博物館)において、寄生蜂のホロタイプ標本の撮影と画像の公開のほか、国内外産の所蔵標本の整理を進めた。また、ベトナム、台湾、カナダ、ミャンマー等との研究協力を進め、タマバチ科(ナラタマバチ族、イソウロウタマバチ族)、セイボウ科、アリガタバチ科、タマゴクロバチ科、コガネコバチ科、ヒメバチ科、コマユバチ科などについて、7編の国際共著論文を含む、27編の研究論文を発表した。なかでも、ヒメバチ科とコマユバチ科から成るヒメバチ上科については、日本産の全亜科全属への検索表を作成して同定を可能にし、主要な属種については各博物館に所蔵される標本にもとづいて全形図あるいは全形写真画像を掲載した。また、コマユバチ科の主要亜科のひとつであるハラボソコマユバチ亜科について日本産全属の分類学的再検討を行った。 近年盛んになっているSNSを通じた市民参加による昆虫の分布・生態情報の収集・共有にも着目し、寄生蜂の専門家がそこに積極的に関与することによって科学的な裏付けを行う試みについてとりまとめて論文発表した。 寄生蜂の翅脈形質の自動識別について研究を進めた結果、セマンティックセグメンテーションであるU-Netを用いて翅脈領域を機械学習し、さらにインスタンスセグメンテーションモデルであるMask R-CNNを用いることによって、高い精度で寄生蜂の前翅翅脈の結節点を自動抽出することができた。
|
Research Progress Status |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(44 results)