• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Comments on the Screening Results

酵素による高分子構造制御-セルロース合成酵素の構造-機能相関

Research Project

Project/Area Number 19H00950
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 40:Forestry and forest products science, applied aquatic science, and related fields
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

Imai Tomoya  京都大学, 生存圏研究所, 教授 (90509142)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田島 健次  北海道大学, 工学研究院, 准教授 (00271643)
姚 閔  北海道大学, 先端生命科学研究院, 名誉教授 (40311518)
藤原 孝彰  東北大学, 多元物質科学研究所, 助教 (70712751)
近藤 辰哉  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 果樹茶業研究部門, 研究員 (40965969)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Outline of Opinions Expressed in the Review Results

セルロース合成酵素は、反応産物が固体性高分子である点で特徴的な酵素であり、しかも複数本のセルロース分子を束ねて繊維構造「ミクロフィブリル」を合成する機能も持つ。本課題では、セルロースの構造(分子量、結晶系、結晶サイズ、形態など)を制御する方法論の確立へ向けて、セルロース合成酵素の構造-機能相関研究を、バクテリア系を使って展開する。
セルロース合成酵素の構造-機能相関に関する重要課題は、複数の酵素タンパク質の細胞膜への集積制御の解明である。本研究では、微生物セルロース合成酵素複合体の再構成系を作り、複合体形成因子の同定に取り組む点で学術的意義が認められる。微生物の変異株を用いて、複合体形成因子の同定、セルロース合成酵素の構造-機能相関の全容解明が期待される。

URL: 

Published: 2019-06-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi