• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Comments on the Screening Results

重金属の移行制御による汚染農地での穀物の持続生産に資する栽培管理

Research Project

Project/Area Number 19H00961
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 41:Agricultural economics and rural sociology, agricultural engineering, and related fields
Research InstitutionOsaka Metropolitan University (2022)
Osaka Prefecture University (2019-2021)

Principal Investigator

Horino Haruhiko  大阪公立大学, 大学院農学研究科, 教授 (30212202)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 公人  京都大学, 農学研究科, 教授 (30293921)
櫻井 伸治  大阪公立大学, 大学院農学研究科, 講師 (30531032)
中桐 貴生  大阪公立大学, 大学院農学研究科, 准教授 (80301430)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Outline of Opinions Expressed in the Review Results

本研究では、複数の重金属が共存する状態において、腐熟度の異なる有機堆肥(動物性、植物性)による重金属の不動化が土性や水環境に応じてどのように生じるのかを実験的に検証し、作物への部位別集積量を明らかにするとともに、その移行や集積に関わる因子の定式化を試み、汚染農地においても生産を持続する対処法に関する知見を提供する。
従来のファイトレメディエーションではない手法での栽培のあり方を探求するために学術的問いが設定されている研究であり、科学的・学術的意義が高い内容である。本研究課題の実施により、重金属汚染土壌での農業活動においてどのような腐熟度段階の有機物投入や水管理が有効であるか、どの程度の期間その効果が発揮されるかが示されることが期待される。

URL: 

Published: 2019-06-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi