• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Experimental studies of the phonation in non-human primates for elucidating the speech evolution

Research Project

Project/Area Number 19H01002
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

西村 剛  京都大学, 霊長類研究所, 准教授 (80452308)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 徳田 功  立命館大学, 理工学部, 教授 (00261389)
宮地 重弘  京都大学, 霊長類研究所, 准教授 (60392354)
香田 啓貴  京都大学, 霊長類研究所, 特定准教授 (70418763)
伊藤 毅  京都大学, 霊長類研究所, 助教 (20711485)
森本 直記  京都大学, 理学研究科, 准教授 (70722966)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords霊長類 / 話しことば / 声帯振動 / 喉頭 / 音声
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、サル類の声帯振動パターンの特性と、声帯を含む喉頭器官の解剖学的特徴との機能的関係を、実験と観測データの解析により明らかにする。その両者を、新たな声帯振動の計算モデルを立てることにより理論的に結びつけて、サル類に声帯振動パターン操作への機能形態学的適応を実証的に見いだす。本年度は、昨年度までに引き続き、声帯振動の吹鳴実験とEGG解析、サル類の声帯を含む喉頭器官の解剖学的解析を進めるとともに、電気生理学的実験と解剖学的解析を本格的に開始した。
声帯振動の吹鳴実験とEGG解析では、チンパンジーとマカクザルの吹鳴実験データの解析により明らかにした声帯振動パターンの生起要因について検討した。サル類の声帯構造とそれが生み出す音響学的効果を数理シミュレーションモデルにより推定し、サル類の声帯振動に関する理論的枠組みを確立した。また、それをもとに、ヒト声帯構造の派生的特性について検討した。さらに、サル類声帯の物理モデルによる実験を進め、それぞれの振動パターンが、呼気流量、声門の開閉の程度、声帯の弾性によって決定する仕組みを理解した。
声帯を含む喉頭器官の解剖学的解析では、キツネザル類に特異的な声帯構造を解剖学的、組織学的解析で明らかにし、その物理モデルを作成して、その特異的な構造がもたらす音響学的効果を明らかにした。また、サル類の声帯を含む音声器官形態を数値データ化するために、マイクロMRIによる拡散強調画像を用いた筋走向の可視化とデジタルデータ化に向けた撮像手法について、検討を始めた。
生体サル類で神経生理学的実験では、高速度カメラによる声門閉鎖と声帯振動の観測を行い、吹鳴実験で見られた全ての振動パターンを生体で確認した。これにより、これまでの吹鳴実験ならびに物理モデル実験の成果の真実性と妥当性を立証した。また、発声中枢からの神経トレーサーによる神経解剖学的解析を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

計画全体として、当初計画を大幅に上回るスピードで進捗している。声帯振動の吹鳴実験とEGG・高速度カメラ解析では、物理モデルによる実験にも拡大して進展している。また、喉頭器官の解剖学的解析は、新たな研究協力者を得て、想定以上に進展し、かつ拡張している。生体サル類での神経生理学的、解剖学的実験では、今年度に当初の遅れを取り戻し、計画したことはおおむね順調に進められている。

Strategy for Future Research Activity

収集されたデータを着実に解析し、サル類の声帯振動に関する理論的枠組み及びその関連論文をまとめて、刊行する。サル類の声帯振動の特性に関する物理モデル実験の解析をまとめるとともに、物理モデルの更なる改善を試みる。電気生理学的実験を進めて、発声中枢に関する神経解剖学的基盤を明らかにする。また、マイクロMRIによる拡散強調画像を用いた筋走向の可視化とデジタルデータ化に向けた撮像手法を確立する。全体計画の早期達成に向けて進める。

  • Research Products

    (21 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (4 results) Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Anglia Ruskin University/University of Cambridge(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      Anglia Ruskin University/University of Cambridge
  • [Int'l Joint Research] University of Vienna(オーストリア)

    • Country Name
      AUSTRIA
    • Counterpart Institution
      University of Vienna
  • [Int'l Joint Research] University of Southern Denmark(デンマーク)

    • Country Name
      DENMARK
    • Counterpart Institution
      University of Southern Denmark
  • [Int'l Joint Research] German Primate Center(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      German Primate Center
  • [Journal Article] Analyzing and visualizing morphological features using machine learning techniques and non‐big data: A case study of macaque mandibles2022

    • Author(s)
      Morita Takashi、Ito Tsuyoshi、Koda Hiroki、Wakamori Hikaru、Nishimura Takeshi
    • Journal Title

      American Journal of Biological Anthropology

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.1002/ajpa.24469

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Experimental Study on Inspiratory Phonation Using Physical Model of the Vocal Folds2022

    • Author(s)
      Hasegawa Hiroto、Nakagawa Takumi、Noguchi Kohei、Tokuda Isao T.
    • Journal Title

      Journal of Voice

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.1016/j.jvoice.2022.01.023

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of Ventricular Folds on Vocalization Fundamental Frequency in Domestic Pigs (Sus scrofa domesticus)2021

    • Author(s)
      Herbst Christian T.、Nishimura Takeshi、Garcia Maxime、Migimatsu Kishin、Tokuda Isao T.
    • Journal Title

      Journal of Voice

      Volume: 35 Pages: 805.e1~805.e15

    • DOI

      10.1016/j.jvoice.2020.01.013

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] サルとワニのヘリウム音声研究2021

    • Author(s)
      西村剛
    • Journal Title

      霊長類研究

      Volume: 37 Pages: 47-52

  • [Journal Article] ヘリウムを吸わせたワニとサルから学ぶ,声の起源とコミュニケーション2021

    • Author(s)
      西村剛, 尾形秀樹
    • Journal Title

      IHI技報

      Volume: 61 Pages: 64-69

  • [Journal Article] Synchronized and Desynchronized Dynamics Observed from Physical Models of the Vocal and Ventricular Folds2021

    • Author(s)
      Matsumoto Takuma、Kanaya Mayuka、Matsushima Daisuke、Han Cong、Tokuda Isao T.
    • Journal Title

      Journal of Voice

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.1016/j.jvoice.2021.10.023

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ハイスピードカメラを用いた生体アカゲザルにおける発声運動の観測2021

    • Author(s)
      西村剛, 宮地重弘, 兼子明久, 木下勇貴
    • Organizer
      第37回日本霊長類学会大会
  • [Presentation] チンパンジーとアカゲザルにおける発声運動の観測2021

    • Author(s)
      西村剛, 宮地重弘, 兼子明久, 木下勇貴, 香田啓貴, 平林秀樹, 小嶋祥三
    • Organizer
      第75回日本人類学会大会
  • [Presentation] キツネザル類の内喉頭構造に関する形態・組織学的研究2021

    • Author(s)
      中村冠太, 新宅勇太, C. D. Jacob, 佐藤公則, 西村剛
    • Organizer
      第75回日本人類学会大会
  • [Presentation] テングザルの鼻腔共鳴特性の解析2021

    • Author(s)
      吉谷友紀, 宮崎琳太郎, 清野悟, 枝村一弥, 村田浩一, 松田一希, 西村剛, 徳田功
    • Organizer
      日本音響学会2022年春季研究発表会
  • [Presentation] In vivoおよびEx vivo実験に基づくアカゲザル仮声帯振動の解析2021

    • Author(s)
      宮﨑琳太郎, 吉谷友紀, 野口十夢, 金谷麻由佳, 宮地重弘, 兼子明久, 西村剛, 徳田功
    • Organizer
      日本音響学会2022年春季研究発表会
  • [Presentation] 声帯膜形状を考慮した声帯膜物理モデルの発声実験2021

    • Author(s)
      金谷麻由佳, 植村泰佑, 川端怜, 槌田悠希, 松本拓磨, 宮﨑琳太郎, 西村剛, 徳田功
    • Organizer
      日本音響学会2022年春季研究発表会
  • [Presentation] Morphological and histoanatomical studies of the larynx in lemurs2021

    • Author(s)
      K. Nakamura, K. Sato, J. C. Dunn, Y. Shintaku and T. Nishimura
    • Organizer
      Meeting abstarct The 16th International Symposium on Primatology and Wildlife Science
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] キツネザル類の内喉頭構造に関する形態・組織学的研究2021

    • Author(s)
      中村冠太, 佐藤公則, J. C. Dunn, 新宅勇太, 西村剛
    • Organizer
      第66回プリマーテス研究会
  • [Presentation] 声帯膜物理モデルの発声実験:ニホンザル摘出喉頭との比較2021

    • Author(s)
      金谷麻由佳、宮崎琳太郎、植村泰佑、川端怜、松本拓磨、西村剛、徳田功
    • Organizer
      日本音響学会2021年秋季研究発表会
  • [Presentation] ニホンザル摘出喉頭における仮声帯発声の観測2021

    • Author(s)
      宮崎琳太郎、金谷麻由佳、野口十夢、吉谷友紀、西村剛、徳田功
    • Organizer
      日本音響学会2021年秋季研究発表会
  • [Presentation] ヒトとサル類とのVenae cerebri internae, Vena basalis Rosenthali等の比較2021

    • Author(s)
      澤野啓, 田上秀一, 濱田穣, 安陪等思, 横山高玲, 伊藤毅, 兼子明久, 針原伸二, 加藤正二郎, 山田良広
    • Organizer
      第75回日本人類学会大会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi