2019 Fiscal Year Annual Research Report
包括的な疾病負荷分析に基づく我が国の保健政策課題の実証的研究
Project/Area Number |
19H01074
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
渋谷 健司 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 客員研究員 (50322459)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
Rahman Mizanur 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 助教 (10726433)
野村 周平 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 特任助教 (10799282)
田淵 貴大 地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪国際がんセンター(研究所), その他部局等, がん対策センター疫学統計部副部長 (20611809)
山本 依志子 国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 政策科学研究部, (非)研究員 (50402730)
坂元 晴香 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 特任研究員 (50738549)
齋藤 英子 国立研究開発法人国立がん研究センター, がん対策情報センター, 研究員 (60738079)
米岡 大輔 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 客員研究員 (60790508)
井上 真奈美 国立研究開発法人国立がん研究センター, 社会と健康研究センター, 部長 (70250248)
永田 知映 国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 臨床研究教育部, 室長 (70385342)
西浦 博 北海道大学, 医学研究院, 教授 (70432987)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 疾病負荷 / DALYs / 都道府県 / disability weight |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、国レベルではなく都道府県別の疾病負荷を包括的に分析し、それを具体的政策分析にも応用する試みであり、①非致死性(non-fatal)アウトカムの推計;②各種傷病の障害度の重み付けに関する研究;③都道府県別の最新且つ精緻な疾病負荷の推定;④疾病負荷を活用した都道府県レベルの保健システムパフォーマンス評価;⑤我が国のイノベーション戦略における疾病負荷の活用に関する研究;⑥データ・ビジュアル化による疾病負荷分析の活用推進を行うことを目的としている。
このうち、平成30年度では、②各種傷病の障害度の重み付けに関する研究を行った。各種傷病の障害度の重み付けは、死亡と障害の両方の包括指標である疾病負荷において、重要な役割を担う。GBDでは独自の調査に基づき、国年齢性別問わず、世界人口一律の障害係数が適用されている。一方、日本人人口におけるその障害係数の妥当性は未検討であり、本研究ではGBDの障害係数の枠組みを発展させ、介護人口の増加する日本人人口における障害度の重み付け評価方法を開発した。研究結果は 査読付き英字国際誌に投稿中である。
また、③都道府県別の最新且つ精緻な疾病負荷の推定も行った。時空間ベイズモデルを含む最新のGBDの疾病負荷推計枠組みに基づき、各種政府統計個票データ、国内外の疫学研究、系統的レビューやメタ分析、多目的コホート研究(国立がん研究センター)、NDB等の各種世帯調査・データベースを活用し、年齢別・性別別・都道府県別の最新の疾病負荷、及び平均寿命・健康寿命、そして各種危険因子の疾病負荷への寄与を推定した。研究結果も 査読付き英字国際誌に投稿中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
令和1年度は、本研究の主要部分である「③都道府県別の最新且つ精緻な疾病負荷の推定も行った」を行い、1990年から2019年の間 の平均余命、平均健康余命、主要死因について都道府県別の解析を行った。さらに、地域格差が生じた原因について、リスクファクタ ー(喫煙、運動習慣、食習慣)や地域医療資源との関係性についても分析を行っている。これら成果については主要医学雑誌であるLancet誌へ現在投稿中である。
さらに、「②各種傷病の障害度の重み付けに関する研究」を行った。インターネット調査を利用し、日本全国4万人弱の回答データから、日本独自の230を超える傷病の障害係数の推定を行った。
「⑥データ・ビジュアル化による疾病負荷分析の活用推進」に関係し、研究成果が論文として公表され次第、MEDITECH FINDER(http://meditechfinder.org)に当該研究で得られた成果をわかりや すく広く一般に公開する予定である。 一方で、研究目的①、②、④、⑤については現在も継続して研究を行っている途上である。これらについては、次年度以降 に継続して研究を行う予定である。さらに、現在③をさらに発展させ、2020年の疾病負荷の算出も同時に行っている。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究実績の概要に記載した、当該研究の目的のうち、①、②、④、⑤についてはまだ研究の途上であるため、これらについて引き続き研究を 進める。また、令和1年度の成果として、平均余命、平均健康余命及び主要死因について地域間格差を明らかにしたが、こうした地域間格差が何に由来するのかについては、今後さらなる詳細な解析が必要である。とりわけ、リスクファクター(喫煙、食習慣、運動習慣等)や保健システムパフォーマンスの関係性について都道府県レベルでの解析を進めていく。
上記を実施するに際しては、疫学、統計学、計量経済学、情報工学などの数量分析手法を駆使し、国内外の疾病負荷研究統括の実績のある研究代表者のリーダーシップのもと、異なる学問分野で実績のある研究者が連携して行う学際的な共同研究を推進する。それぞれ 関連した研究項目に関して、時空間ベイズモデル、ベイズ統計を用いた小地域推計(small area analysis)、疾病のミクロシミュレーション、系統的レビュー、メタ分析、世帯調査等の個票分析などの数量分析を行う。本研究を今後の世界標準とするためにも、報告書作成や内外の専門誌への投稿、国民への発信等を通じて、研究成果を広く社会へ還元する。
|
Research Products
(3 results)