2022 Fiscal Year Annual Research Report
Study on multiple meanings of Ramayana in contemporary Southeast Asian arts
Project/Area Number |
19H01208
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
福岡 まどか 大阪大学, 大学院人間科学研究科, 教授 (40379318)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
平松 秀樹 京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 連携准教授 (20808828)
梅田 英春 静岡文化芸術大学, 文化政策学部, 教授 (40316203)
日向 伸介 大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 准教授 (60753689)
福岡 正太 国立民族学博物館, 人類文明誌研究部, 教授 (70270494)
竹村 嘉晃 平安女学院大学, 国際観光学部, 准教授 (80517045)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 東南アジア / ラーマーヤナ / 演劇 / 現代芸術 / 多元的意味 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、東南アジアの現代芸術におけるラーマーヤナ演劇の多元的意味を考察することを目的として実施されてきた。研究成果の公開として、2022年3月には日本語版の書籍『現代東南アジアにおけるラーマーヤナ演劇』(めこん)を出版したが、それに続いて、英語版書籍の出版に関わる作業を続けてきた。英語版書籍 Ramayana Theater in Contemporary Southeast Asia (Jenny Stanford Publishing) は2022年11月末に出版された。 成果公開の継続のために、各メンバーはさらなる国内外での調査、文献研究、ディスカッションなどを行い、各自が研究発表などを通してその成果を発表してきた。 特にR4年度の繰り越し経費の一部を活用し、研究成果の公開のための上演会「シーター妃 大地への帰還」を大阪大学豊中キャンパス21世紀懐徳堂スタジオにて2024年3月2日(土)に実施した。社団法人東洋音楽学会の定例研究会も兼ねたこの上演会は、学会員、アーティスト、などさまざまな観客を動員し、観客数は約80名となった。 この上演会は、書籍の出版、論文執筆とは異なるかたちでの研究成果公開のあり方を模索した結果である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究分担者の各メンバーは、英文書籍の出版作業を継続するとともに、国内外での調査を引き続き行った。 その成果の一部は、学会発表などのかたちで公開された。 また、R4年の研究経費の繰越金の一部を活用した上演会は2024年3月2日に行われた。代表者(福岡まどか)はインドネシアと日本のアーティストとのディスカッションと協働創作を通して新作の演劇作品「シーター妃:大地への帰還」の創作と上演を行った。研究成果に基づく創作作品であるという点が特徴となっており、書籍出版に続く新たな成果公開の方法の一つとして位置づけられると考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後の研究の推進方策としては、引き続き、東南アジア現代芸術におけるラーマーヤナ演劇の多元的意味についての考察を深めるため、国内外での調査を継続し、論文執筆や研究発表などを行う。 また、研究成果に基づく上演会の内容を更新し、再演を行うことを目指す。具体的には、上演作品の中の詩、上演構成、演奏する楽曲、語り、ダンスなどの諸要素のヴァージョンアップをおこない、再演を実現することを目指している。 上記のように上演活動も含めた成果公開の方法を探る更なる試みを続けていく予定である。
|
Research Products
(5 results)