2020 Fiscal Year Annual Research Report
Making a Model of Socially Inclusive Arts Management in Asian and its Application
Project/Area Number |
19H01224
|
Research Institution | Osaka City University |
Principal Investigator |
中川 眞 大阪市立大学, 都市研究プラザ, 特任教授 (40135637)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
コルナトウスキ ヒェラルド 九州大学, 比較社会文化研究院, 講師 (00614835)
沼田 里衣 大阪市立大学, 大学院文学研究科, 准教授 (10585350)
藤野 一夫 神戸大学, 国際文化学研究科, 名誉教授 (20219033)
垣田 裕介 大阪市立大学, 大学院生活科学研究科, 准教授 (20381030)
岩澤 孝子 北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (40583282)
平田 オリザ 大阪大学, COデザインセンター, 特任教授(常勤) (90327304)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 社会包摂型アーツマネジメント / 災害とアート / socially engaged artrs / community arts / アジア |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は新型コロナウィルスの世界的蔓延によって極めて大きな影響を受けた。しかしバンコクでの「都市文化研究フォーラム」とジョグジャカルタでの「都市研究フォーラム」はオンラインであったが実施し、ともにCOVID-19を研究者や実践者はどのように受け止めているのかという現状報告を中心に熱心な議論を交わした。この時期にこそ文化実践が重要であることが確認された。また、アジア・アーツマネジメント会議は2021年1月に、Living Arts International (ニュー ヨーク)、Mekong Cultural Hub(台北)と連携しながら台北で開催される予定であったが、翌年度への延期となった。海外渡航ができなくなったため、社会包摂型アーツマネジメント研究に「比較」の視座を大きく導入し、国内の地域アートプロジェクトやsocially engaged arts、祭礼、民俗芸能のフィールドワークを実施し、日本のアーツマネジメントをアジアの中に再布置することの試みようとした。大阪市西成区、京都府木津川などにおけるアートプロジェクトの調査を行い、映像記録、ブックレットなどを刊行した。また、コロナ禍での福祉施設における芸術文化実践の現状を探るアンケートも実施した。また、コロナ禍における福祉施設でのアート実践についての調査も実施した。福祉施設ではとりわけ感染については神経質にならざるを得ず、対面的な要素を大きくもつアート実践は低調にならざるを得ないが、それでもアートの可能性を追求するという考えには変わりのないことが確認された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
バンコクフォーラムは2020年12月に、ジョグジャカルタフォーラムは2020年7月に開催を予定していたが、それぞれ2021年3月に実施することができた。アジア・アーツマネジメント会議は2021年1月に台北での開催予定であったが、実施できなかった。その準備に関連してカンボジアと台湾から2名の実践的研究者を招聘し、関西において研究交流 を実施する予定であったがキャンセルとなった。 コロナ禍を一つの「災害」と考えるならば、それとアジアの文化芸術活動との関連もまた、本科研の視野に入っており、日本とアジア、オセアニア等との比較研究を、京都市、台北市、メルボルン市におけるアンケート調査の結果をもとに実施する計画は予定通り進めることができた。 しかし、コロナという不可抗力によって、全体としては「やや遅れている」ことは否めない。
|
Strategy for Future Research Activity |
COVID-19の影響が依然として続くことを前提に、これまでの研究の安定的な継続、すなわちバンコクとジョグジャカルタでのフォーラムの開催と、そこでの成果発表、またMekong Cultural Hub並びにInternational Living Artsとの協働によるアジア・アーツマネジメント会議の開催を軸に、アジアにおける社会包摂型アーツマネジメントの手法と思想についての研究を行う。そのための映像記録などの制作並びに論文執筆など、海外に行かなくてもできる作業を積極的に実施する。また、当初は計画していなかったが、COVID-19の拡大に伴う調査・研究方法の変更から生じた、日本国内における研究成果に基づく、日本とアジア諸国とのアーツマネジメントの比較に関しても、一定の結果が出せるように努める。
|
Research Products
(26 results)