2021 Fiscal Year Annual Research Report
Making a Model of Socially Inclusive Arts Management in Asian and its Application
Project/Area Number |
19H01224
|
Research Institution | Osaka City University |
Principal Investigator |
中川 眞 大阪市立大学, 都市研究プラザ, 特任教授 (40135637)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
コルナトウスキ ヒェラルド 九州大学, 比較社会文化研究院, 講師 (00614835)
沼田 里衣 大阪市立大学, 大学院文学研究科, 准教授 (10585350)
藤野 一夫 芸術文化観光専門職大学, 芸術文化・観光学部, 教授 (20219033)
垣田 裕介 大阪市立大学, 大学院生活科学研究科, 准教授 (20381030)
岩澤 孝子 北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (40583282)
平田 オリザ 芸術文化観光専門職大学, 芸術文化・観光学部, 教授 (90327304)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 社会包摂型アーツマネジメント / ジェントリフィケーション / Socially Engaged Arts / 社会空間 / 検閲 / 弱さの力 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度もまた新型コロナウィルスの世界的蔓延によって大きな影響を受けた。しかし、対面とオンラインを組み合わせながら、当初に予定していた研究・調査は、海外からの研究者招聘を除いては滞りなく実施できた。さらに国内においては計画以上の調査も実施できた。バンコクでの「都市文化研究フォーラム」はオンラインであったが、ともにCOVID-19とどのように共存しながら文化実践を進めてゆくことができるのかという問題意識のもと、各国から参集した研究者によって熱心な議論が行われた。また、アジア・アーツマネジメント会議は5月に、Living Arts International (ニュー ヨーク)、Mekong Cultural Hub(台北)と連携しながらオンラインで実施した。科研のメンバーがオンラインで東南アジア5ヶ国のアートプロジェクトについてインタビューを行い、それをもとにワークショップを実施した。この会議では、COVID-19によって隠されがちな地域の社会的課題、例えば強権的な政治、検閲などに対峙する文化実践の方法や可能性に関して議論を行った。そしてこの会議で形成されたネットワークを活用しながら、マイノリティをテーマとするアジアの詩集を、他の助成金と組み合わせて刊行することができた。社会包摂型アーツマネジメント研究に「比較」の視座を大きく導入し、国内の地域アートプロジェクトや祭礼、民俗芸能のフィールド ワークを実施し、日本のアーツマネジメントをアジアの中に再布置することの試みとして、大阪市西成区、京都市南区、下京区などにおけるアート実践の調査、研究を行い、論文を上梓した。加えて、北アルプス国際芸術祭、奥能登国際芸術祭、紀南アートウィーク、奥大和マインドトレイルなどの地域アートフェスティバルの調査も実施し、SEAの可能性について考察した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度の申請書で記した、バンコクでの「都市文化研究フォーラム」、アジア・アーツマネジメント会議は予定通りに実施できたが、ジョグジャカルタでの「都市研究フォーラム」はできなかった。これは2021年3月28日つまり2020年度に実施したため、2022年になってから実施する予定であったが、コロナ第6波のため、中止せざるを得なくなった。またマイノリティをテーマとするアジアの詩集は予定通り刊行したが、コロナの影響によって詩集の編集者であるカンボジアと台湾から2名の実践的研究者を招聘する予定であったが実施できなかった。海外にてインテンシブな調査が不可能であったため、「比較」の視座を大きく導入して国内の地域アートプロジェクトや祭礼、民俗芸能のフィールドワークを実施する方向へと軌道修正を行ったが、これは予定通り実施することができた。以上、申請書に記した計画は達成できたが、本科研が当初予定していた海外でのフィールドワークを十分に実施できていないという点も踏まえて、「おおむね順調に進展している」状況であると判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
COVID-19の影響は依然として続くことを前提に、これまでの研究の安定的な継続、すなわちバンコクとジョグジャカルタでのフォーラムの開催と、そこでの成果発表、またMekong Cultural Hub並びにInternational Living Artsとの協働によるアジア・アーツマネジメント会議の開催を軸に、アジアにおける社会包摂型アーツマネジメントの手法と思想についての総合的な成果取りまとめを、本科研の最終年度として実施する。また、当初は計画していなかったが、COVID-19の拡大に伴う調査・研究方法の変更から生じた、日本国内における研究成果に基づく、日本とアジア諸国とのアーツマネジメントの比較に関しても、一定の結果が出せるように努める。
|
Research Products
(31 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Book] 阪神虎舞の誕生2022
Author(s)
中川眞(日髙真吾、橋本裕之と共編)
Total Pages
128
Publisher
大阪市立大学都市研究プラザ
ISBN
978-4-904010-44-0
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-