2022 Fiscal Year Annual Research Report
産業史的視点による日本映画史の再構築:1970年代の構造的変革についての共同研究
Project/Area Number |
19H01226
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
谷川 建司 早稲田大学, 政治経済学術院, 客員教授 (10361289)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小川 順子 中部大学, 人文学部, 教授 (00414029)
小川 翔太 名古屋大学, 人文学研究科, 准教授 (00800351)
ワダ・マルシアーノ ミツヨ 京都大学, 文学研究科, 教授 (10796238)
須川 まり 流通経済大学, 社会学部, 准教授 (10814832)
近藤 和都 大妻女子大学, 社会情報学部, 准教授 (10830359)
西村 大志 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 准教授 (20341224)
板倉 史明 神戸大学, 国際文化学研究科, 教授 (20415623)
長門 洋平 立教大学, 現代心理学部, 助教 (20632334)
北浦 寛之 開智国際大学, 国際教養学部, 准教授 (20707707)
木村 智哉 開志専門職大学, アニメ・マンガ学部, 准教授 (30636030)
久保 豊 金沢大学, 歴史言語文化学系, 准教授 (30822514)
木下 千花 京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (60589612)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 映画史 / メディアミックス / 異業種参入 / ピンク映画 / スタジオ・システム |
Outline of Annual Research Achievements |
2022年度は本研究課題にとって最終年度であり、当初の研究計画では2019~2021年度の三年間で15名の関係者への共同インタビューを実施し、最終の第四年度については成果をとりまとめる年という位置付けであったが、新型コロナ感染拡大の影響を受けて三年間トータルでのインタビュー実施人数が9名に留まっていたこともあり、引き続き研究会において共同インタビューを実施することとした。 結果的には、代表者のみが対面で接し、残りのメンバーとはZOOMで繋ぐ形でのインタビューが二名(8月に実施した、元・日本ヘラルド映画宣伝部の坂上直行氏、10月に実施した映画デザイナーの檜垣紀六氏)、班単位の小規模なインタビューが二名(8月に実施した記録映画保存センター事務局長の村山英世氏、京都文化博物館学芸課映像情報室長の森脇清隆氏)、および対面でのインタビュー(一部、地方在住メンバーはZOOM参加)として二名(映画監督の浜野佐知氏、映画女優の白川和子氏)の計六名へのインタビューを実施し、何とか当初予定の合計15名へのインタビューを達成することが出来た。 また、最終年度として成果を取り纏めるにあたり、インタビュー実施の際にはその前日か翌日に研究発表の為の研究会をZOOMで実施し、またインタビューのない時にも同様のZOOMでの研究発表の機会を設けることで、論考集に各自が執筆してもらう論考のアイディアについてメンバー間で議論することが出来た。 四年間の成果としては、森話社より、2023年中に15名の映画人へのインタビュー集としての『映画人が語る日本映画史の舞台裏【構造変革編】』(仮)を刊行予定である他、2024年の刊行となる予定ではあるが、四年間の研究会を通じてメンバー各位が温めた問題意識を論考化したものを論考集『映画の生き残り戦略――異業種参入・デジタル化・アーカイヴィング』(仮)として森話社より刊行予定である。
|
Research Progress Status |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(8 results)