2020 Fiscal Year Annual Research Report
A preliminary study on marked nominative dialects of Japanese and Ryukyuan
Project/Area Number |
19H01255
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
下地 理則 九州大学, 人文科学研究院, 准教授 (80570621)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
原田 走一郎 長崎大学, 多文化社会学部, 准教授 (00796427)
白岩 広行 立正大学, 文学部, 専任講師 (30625025)
平子 達也 南山大学, 人文学部, 講師 (30758149)
野間 純平 島根大学, 学術研究院人文社会科学系, 講師 (30780986)
大槻 知世 静岡英和学院大学, 人間社会学部, 講師 (30805205)
小西 いずみ 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (60315736)
平塚 雄亮 中京大学, 文学部, 講師 (70757822)
日高 水穂 関西大学, 文学部, 教授 (80292358)
久保薗 愛 愛知県立大学, 日本文化学部, 准教授 (80706771)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 格標示 / 言語類型論 / 日琉諸語 / 情報構造 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は日琉諸語の格体系の類型化を行い,とりわけ西日本・琉球地域に見られ,本研究が最も注目する有標主格性(後述)を精査することを目指した初めての共同研究であった。有標主格性とは,通常の対格型と異なり,主語(他動詞主語Aと自動詞主語S)を有形格標示し,目的語(P)を無標にする性質を指す。Pが常に無標である狭義の有標主格パターンは世界的に極めて僅少であることが知られ,日琉では沖縄語に広範に分布する。一方,ASの格標示が徹底される点では狭義有標主格パターンと同様で,かつPの標示が無標選好からほぼ無標,というパターンが西日本方言に広く見られ,本研究ではこれを広義の有標主格と位置付けた。2020年度はコロナ禍もあり実地調査ができなかったため、既存の談話資料調査を行うなど,各分担者のペースで研究を進め,特に沖縄語の有標主格の実態を談話資料で明らかにすることができたものの、それ以外については研究が進まない部分が多かった。ただし、既存資料や既存文献の洗い直しが進み、それは下地理則研究室のホームページにおける「地域別方言研究文献リスト」として成果化された。繰越を経て、現地調査が再開され、2022年度に特に沖縄語の調査が重点的に行われ,その結果はひつじ書房から刊行予定の書籍の章(竹内史郎・下地理則・小西いずみ編)として発表予定となっている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
上述の実績概要の通り,2020年度,2021年度のコロナ禍で繰越が発生したため
|
Strategy for Future Research Activity |
2021年度はコロナ禍の合間を縫ってフィールドワークを再開し,広義有標主格の実相をより 明確に明らかにするとともに,共通の尺度で比較する方法を確立することを目指す。
|
Research Products
(3 results)