2022 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
19H01334
|
Research Institution | Hirosaki University |
Principal Investigator |
上條 信彦 弘前大学, 人文社会科学部, 教授 (90534040)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宇田津 徹朗 宮崎大学, 農学部, 教授 (00253807)
高瀬 克範 北海道大学, 文学研究院, 教授 (00347254)
田中 克典 弘前大学, 農学生命科学部, 准教授 (00450213)
米田 穣 東京大学, 総合研究博物館, 教授 (30280712)
宮田 佳樹 東京大学, 総合研究博物館, 特任研究員 (70413896)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 稲作 / 弥生時代 / 炭素・窒素同位体比分析 / 農耕 / 石器 / 使用痕 / プラント・オパール分析 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の最終年度に当たるため、これまでの研究を総括、追加調査を中心に実施した。 ○研究実施計画ⅰについて: 前年度開発したイネの日長反応性遺伝子マーカーについて出土米で解析するために、バックデータの蓄積を行った。具体的には現生イネについて、日長反応を制御しているHd1、DTH8とHd16の塩基配列変異を分析した。塩基配列変異に基づいてイネの系譜について解析を進めており、日本列島北上に寄与したイネ集団を明らかにする基盤情報を整えることができた。これまで、弘前市教育委員会の協力を得て実施してきた、岩木山麓域出土砂沢式土器の脂質・同位体分析の結果をまとめた。 ○研究実施計画ⅱについて: 弘前市清水森西遺跡の発掘調査を実施した。調査の結果、津軽半島では数少ない弥生時代中期初頭の集落跡を検出した。結果については、一般向けの現地説明会および報道公開し成果の還元を図った。砂沢遺跡トレンチ調査(2019年)で発見された水田土壌の剥ぎ取り標本の微細土層観察の結果をもとに、研究者間の意見交換会を行い、研究者間の見解についておおよその統一を得た。また各地層の土壌について、プラント・オパール定量分析を実施し、その結果から、砂沢期の水田とその利用状況を分析的に明らかにした。また、同遺跡より高い標高に位置する湯の沢遺跡でのボーリング調査(2021年)で採取された土壌ついてもプラント・オパール定量分析を行い、当該遺跡における稲作の存否について検討し、その可能性が低いという結果を得た。 ○研究実施計画ⅲについて: 本科研で蓄積してきたレプリカ法による土器圧痕調査の結果をまとめた。また、収穫具の発見を目的として、平川市井沢(1)・大光寺新城跡遺跡出土石器を対象とした石器使用痕分析の結果をまとめた。
|
Research Progress Status |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(11 results)