• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Transformation and practice of everyday life during prehistory of "Yuanzhumin Yundong " (indigenous movement) in Taiwan; Anthropological study through photograph archives

Research Project

Project/Area Number 19H01397
Research InstitutionFukuoka University

Principal Investigator

宮岡 真央子  福岡大学, 人文学部, 教授 (70435113)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野林 厚志  国立民族学博物館, 学術資源研究開発センター, 教授 (10290925)
松岡 格  獨協大学, 国際教養学部, 教授 (40598413)
田本 はる菜  北海道大学, アイヌ・先住民研究センター, 博士研究員 (20823800)
岡田 紅理子  上智大学, アジア文化研究所, 研究員 (70802502)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords台湾原住民族 / 「原住民運動」前史 / 生活世界 / 写真資料 / アーカイブズ
Outline of Annual Research Achievements

2019年度は当初の研究計画にしたがい、1)次年度以降に実施する現地調査の準備会合を国内で開催し、全体計画と具体的な研究の進め方の確認をし深化を図った。2)第12回台日原住民族研究論壇(宜蘭市、宜蘭縣史館)にメンバーの大半が参加し、台湾の研究者と情報交換を行った。3)研究代表者・分担者は各自の研究課題に応じた予備調査をそれぞれ行った。4)写真資料アーカイブ構築のための調査を行った。
3について、宮岡は近年の台湾での写真資料の公開・活用状況および20世紀後半の生活改変政策の史資料を調査した。野林は、写真アーカイブズの民族誌研究のための方法論的議論を台湾側の研究者・専門家と行うとともに、調査対象の時代の中心となる1970-80年代の文献資料を渉猟し、時代背景を整理した。松岡は、台湾現地の状況についての情報収集と資料収集を中心とする調査を実施し、台湾における研究集会で関連テーマに関する発表を行い、ブヌン族居住地域で景観に関する調査を行った。田本は、中北部を現地調査し、1970-80年代の漢化・キリスト教化の下での女性の織物実践について、博物館・個人宅での資料調査と聞き取り調査を行った。岡田は、日本植民地時代後に活発化した台湾基督長老教会による原住民族宣教の前史を捉えるため、台湾神学院(台北)において文献調査を行なった。
4について、研究協力者森口恒一は、1972年以降に行った台湾・フィリピン言語調査で記録したアナログ写真約6600枚を、国立民族学博物館「地域研究画像デジタルライブラリ」(DiPLAS)の支援を得て整理し、撮影地点の同定・デジタル化を行った。宮岡は、武蔵大学名誉教授小川正恭氏が1980-90年代に台湾調査で撮影した写真資料の調査を実施した。
2020-21年度は、各自文献調査を進めた。2021年度には、森口による言語調査の音源資料の一部のデジタル化も実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2019年度は、国内研究会合と各自の夏期予備調査をほぼ予定通りに実施し、次年度以降に実施する各自の本調査の計画を立てることが出来た。しかし、当該年度11月に計画していた森口による比較研究のためのフィリピン調査は、同年7月のルソン島北部大地震により中止となり、加えて新型コロナウイルス感染症の感染拡大のため、その後も実施不可能な状態となった。2019年度末に他のメンバーが予定していた第2回台湾予備調査も同様に新型コロナウイルス感染症のため複数名が中止を余儀なくされ、以来現地調査は実施できない状況が続いた。
その代替措置として、2020-2021年度は各自文献調査を行った。また、2021年度には森口が1972年以降に実施してきた台湾・フィリピンでの言語調査の音源資料の一部をデジタル化した。これにより、写真資料とあわせ、多元的なアーカイブ構築への道筋が立てられた。また小川正恭氏撮影・所蔵の写真資料の調査を行い、合わせて別経費によりデジタル化を実施したことで、そのアーカイブ構築の目処が立てられた。

Strategy for Future Research Activity

現地調査が再開できる状況となることを期待するが、まだその具体的見通しは立たないため、各自が国内において文献や新聞記事等の資料収集と渉猟を実施し、関連する理論的研究を進める。また、20世紀後半の台湾原住民族の歴史経験については、台湾の歴史学等の分野でも研究が途につき、少なからぬ書籍や論文が刊行されつつある。それらに関する情報収集にもあたる。また、台湾の学術機関等での各種写真アーカイブの構築や写真集出版も行われつつあり、これについても注視して情報収集にあたるとともに、研究資料として使用することを視野に入れる。
今年度デジタル化を実施した写真資料等については、今後研究資料としてメンバーで共有できる形態を整える。

  • Research Products

    (23 results)

All 2021 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (10 results) (of which Open Access: 3 results,  Peer Reviewed: 4 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results) Book (4 results)

  • [Int'l Joint Research] 国立政治大学原住民族研究中心(その他の国・地域 台湾)

    • Country Name
      その他の国・地域
    • Counterpart Institution
      国立政治大学原住民族研究中心
  • [Journal Article] 「救済品」とキリスト教:米援をめぐるカトリック宣教とアミの入信の諸相2021

    • Author(s)
      岡田紅理子
    • Journal Title

      台湾原住民研究

      Volume: (24) Pages: 3-40

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 台湾原住民族アミに受け継がれる神棚2021

    • Author(s)
      岡田紅理子
    • Journal Title

      民具マンスリー

      Volume: 54(9) Pages: 1-16

  • [Journal Article] 這十年來日本人類學之臺灣研究2020

    • Author(s)
      宮岡真央子
    • Journal Title

      當代日本與東亞研究

      Volume: 4(1) Pages: 1-26

    • Open Access
  • [Journal Article] 台湾原住民族パイワン族のアワ利用:社会関係と物質文化を中心に2020

    • Author(s)
      野林厚志
    • Journal Title

      歴史と民俗

      Volume: (36) Pages: 121-142

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An Inquiry into the Connecting-Particle or Linker/Ligature in the Philippine-Formosan Language Group and its Historical Development in the Hesperonesian Language Group.2020

    • Author(s)
      Tsunekazu Moriguchi
    • Journal Title

      静言論叢

      Volume: (3) Pages: 59-86

    • DOI

      10.14945/00027271

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 原住民族実験教育:台中市博屋瑪国民小学の事例を中心に2019

    • Author(s)
      宮岡真央子
    • Journal Title

      台湾原住民研究

      Volume: (23) Pages: 165-177

  • [Journal Article] 日本の人類学におけるこの10年の台湾研究(日本台湾学会設立20周年記念シンポジウム「『新たな世代』の台湾研究」)2019

    • Author(s)
      宮岡真央子
    • Journal Title

      日本台湾学会報

      Volume: (21) Pages: 19-38

    • Open Access
  • [Journal Article] 平野久美子著『牡丹社事件、マブイの行方:日本と台湾、それぞれの和解』2019

    • Author(s)
      宮岡真央子
    • Journal Title

      台湾原住民研究

      Volume: (23) Pages: 207-208

  • [Journal Article] 台湾・タオ族の原住民運動:海の先住民の選択2019

    • Author(s)
      野林厚志
    • Journal Title

      季刊民族学

      Volume: (171) Pages: 32-39

  • [Journal Article] 原住民文化産業の地域的展開:族群を超えた協働に注目して2019

    • Author(s)
      田本はる菜
    • Journal Title

      台湾原住民研究

      Volume: (23) Pages: 34-50

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Politicization and Reinvention of Indigenous Textiles among the Seediq in Taiwan.2021

    • Author(s)
      Haruna Tamoto
    • Organizer
      The 17th & 18th Annual Conference of European Association of Taiwan Studies, Masaryk University, online.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 読めない文字を織り込む:台湾セデック族の布装飾の視覚言語化をめぐって2021

    • Author(s)
      田本はる菜
    • Organizer
      民族藝術学会第37回大会、中京大学主催オンライン開催
  • [Presentation] A Quest for “Authenticity:” Urban Amis’ Ilisin and Cultural Representation.2021

    • Author(s)
      Kuriko Okada
    • Organizer
      2021 International Conference on Culture, Society and Local Revitalization: Theory and Practice. Si Wan College of National Sun Yat-sen University, Taiwan, Online.
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 儀礼と歓待のあいだ:台湾セデックの共食における規範と不確実さ2020

    • Author(s)
      田本はる菜
    • Organizer
      日本文化人類学会第54回研究大会、早稲田大学主催オンライン開催
  • [Presentation] 再論「伝承と歌会儀礼から見たヤミ族の世界観:人の生誕と死後の再来」2020

    • Author(s)
      森口恒一
    • Organizer
      ヤミ文化研究会フォーラム(慶應義塾大学日吉校舎、東京)
  • [Presentation] 神の読み替え、世界の読み直し:臺灣原住民族アミのキリスト教への改宗にいたるミクロヒストリー2020

    • Author(s)
      岡田紅理子
    • Organizer
      日本文化人類学会第54回研究大会、早稲田大学主催オンライン開催
  • [Presentation] 写真アーカイブスの可能性を探る:内田勣コレクションに刻まれた台湾の風景2019

    • Author(s)
      野林厚志
    • Organizer
      写真よ、語れ!台湾と日本――時代と国を超えた民間写真史研究プロジェクトフォーラム(台北駐日経済文化代表処 台湾文化センター、東京)
    • Invited
  • [Presentation] Is Inculturation ‘the Continuity of Superstition’?: The Challenges among Taiwan Indigenous Amis.2019

    • Author(s)
      Kuriko Okada
    • Organizer
      The 2nd Annual Conference of the East Asian Society for the Scientific Study of Religion, Hokkaido University, Japan.
    • Int'l Joint Research
  • [Book] モノとメディアの人類学2021

    • Author(s)
      藤野陽平、奈良雅史、近藤祉秋、堀田あゆみ、モリカイネイ、小林宏至、市野沢潤平、大道晴香、田本はる菜、塚原伸治、吉田ゆか子、飯田卓、櫻田涼子、高山陽子、久保明教、原知章
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      978-4-7795-1548-4
  • [Book] 鳥居龍蔵の学問と世界2020

    • Author(s)
      徳島県立鳥居龍蔵記念博物館・鳥居龍蔵を語る会編、天羽利夫、ラファエル・アバ、齋藤玲子、吉井秀夫、宮岡真央子、吉開将人、佐川正敏、董新林、関雄二、中村豊、岡本治代、高島芳弘、石井伸夫、湯浅利彦、佐宗亜衣子、氏家敏之、橋本達也、石尾和仁、松永友和、大橋俊雄、長谷川賢二、大原賢二、鳥居喬、下田順一
    • Total Pages
      578
    • Publisher
      思文閣出版
    • ISBN
      9784784219988
  • [Book] マルチグラフト2020

    • Author(s)
      神本秀爾、岡本圭史、安井大輔、山本達也、田本はる菜、高村美也子、藤井真一、河野正治、清水貴夫、吉田早悠里、中尾世治、河西瑛里子、山内熱人、溝口大助、山野香織、高田彩子、宮本聡、菅沼文乃、大津留香織、小西賢吾、中屋敷千尋
    • Total Pages
      312
    • Publisher
      集広舎
    • ISBN
      978-4904213872
  • [Book] 台湾―黒潮でつながる隣ジマ:2019年企画展ガイドブック2019

    • Author(s)
      久部良和子編、田名真之、魏徳文、野林厚志、林志興、東山京子、陳偉智、黄智慧、石原嘉人、松田良孝、石垣直、宮岡真央子、山本芳美、佐々木健志、島袋美由紀、呉密察
    • Total Pages
      87
    • Publisher
      沖縄県立博物館・美術館

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi