2022 Fiscal Year Annual Research Report
Ethnographic research to explore the crisis of childbirth from the perspectives of medicine, the female body and lives of children.
Project/Area Number |
19H01398
|
Research Institution | International Research Center for Japanese Studies |
Principal Investigator |
安井 眞奈美 国際日本文化研究センター, 研究部, 教授 (40309513)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
遠藤 誠之 大阪大学, 大学院医学系研究科, 教授 (30644794)
中本 剛二 大阪大学, 大学院医学系研究科, 特任講師(常勤) (50724720)
伏見 裕子 大阪公立大学工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (60747492)
澤野 美智子 立命館大学, 総合心理学部, 准教授 (00759376)
松岡 悦子 奈良女子大学, その他部局等, 名誉教授 (10183948)
倉田 誠 東京医科大学, 医学部, 准教授 (30585344)
木村 正 大阪大学, 大学院医学系研究科, 教授 (90240845)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 妊娠、出産 / 産科医療 / 流産、死産 / エスノグラフィー / ナラティブ / 思いがけないお産 / 口唇裂・口蓋裂 / 不育症 |
Outline of Annual Research Achievements |
2022年度は前年度に引き続き、4月から7月にかけて、大阪大学医学部附属病院の産科外来および大阪大学歯学部附属病院を受診した妊産婦およびその家族の方々に話を伺った。最終年度であるため12月まで聞き取りを行う予定であったが、2022年度も引き続きコロナ禍での状況を鑑み、一時、調査を見合わせ、オンラインでの調査に切り替えるなどした。そのため最終年であるが、繰越申請を行って、もう一年、継続して調査を行うこととした。 7月までの聞き取り調査の成果は、文字おこしをして分担者で情報を共有し、データをまとめていく作業を行った。妊産婦およびその家族の方々への聞き取りとは別に、医療スタッフの方々にも聞き取りを行った。大阪大学医学部附属病院では、医師や助産師、看護師、臨床心理士、遺伝カウンセラー、ソーシャルワーカーなど多職種のスタッフが協力しながら妊産婦を支えるための体制を作り上げており、それぞれの職種における妊産婦およびその家族とのコミュニケーションのあり方についても話を聞いた。 研究分担者とは継続的にミーティングを開催し、研究成果の発表の方法や今後の調査の進め方について相談した。これまでの調査に加えて、産後の「母乳育児」についての医療機関等の取り組みについて調査が必要であるとの認識から、調査申請の手続きを行った。 また現代、コンピューターの画像処理能力が上がり、超音波診断装置によって胎児が動いているようにみえる3D、4Dの画像が一般的になってきた。そのような胎児の画像を、一般の人々にわかりやすく説明するための文章を、産科医の遠藤誠之教授とともに、安井眞奈美がインタビュー記事にまとめた。
|
Research Progress Status |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Tadalafil treatment for fetuses with early-onset growth restriction: a protocol for a multicentre, randomised, placebo-controlled, double-blind phase II trial (TADAFER IIb)2022
Author(s)
Maki S, Tanaka H, Takakura S, Nii M, Tanaka K, Ogura T, Kotera M, Nishimura Y, Tamaru S, Ushida T, Tanaka Y, Kikuchi N, Kinjo T, Kawamura H, Takano M, Nakamura K, Suga S, Kasai M, Yasui O, Nagao K, Maegawa Y, Kotani T, Endo M, Yasuhi I, Aoki S, Aoki Y, Yoshida Y, Nakata M, Sekizawa A, Ikeda T.
-
Journal Title
BMJ Open
Volume: 12
Pages: e054925~e054925
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
[Journal Article] Impact of health literacy on anxiety and depressive symptoms in pregnant women in Japan during the COVID-19 pandemic.2022
Author(s)
Haruyama Y, Miyagi E, Kobashi G, Obata S, Umazume T, Yoshimi A, Hishimoto A, Kurasawa K, Suzuki Y, Ikeda T, Kimura T, Yamada H.
-
Journal Title
Sci Rep
Volume: 12(1)
Pages: 14042
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Recurrent incarcerated gravid uterus with placenta previa: a case report2022
Author(s)
Kobayashi, M., Hiramatsu, K., Taniguchi, M., Kakuda, M., Toda, A., Nakamura, K., Miyake, T., Mimura, K., Kimura, T., Endo, M., Tsutsui, T., Kimura, T.
Organizer
第74回日本産婦人科学会学術講演会
-
[Presentation] Uterine rupture during medical induction for second trimester abortion: A case report and review of the literature2022
Author(s)
Hayashida, H., Mimura, K., Kakuda, M., Toda, A., Nakamura, K., Miyake, T., Hiramatsu, K., Kimura, T., Endo, M., Kimura, T.
Organizer
第74回日本産婦人科学会学術講演会
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-