• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

行政争訟制度の新たな地平――個別行政法からの提言

Research Project

Project/Area Number 19H01411
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

村上 裕章  九州大学, 法学研究院, 教授 (20210015)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 原田 大樹  京都大学, 法学研究科, 教授 (90404029)
渡辺 徹也  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (10273393)
深澤 龍一郎  名古屋大学, 法学研究科, 教授 (50362546)
石森 久広  西南学院大学, 法務研究科, 教授 (30212939)
勢一 智子  西南学院大学, 法学部, 教授 (00309866)
小島 立  九州大学, 法学研究院, 准教授 (00323626)
平山 賢太郎  九州大学, 法学研究院, 准教授 (20376396)
山下 昇  九州大学, 法学研究院, 教授 (60352118)
村西 良太  大阪大学, 高等司法研究科, 准教授 (10452806)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords行政争訟 / 行政訴訟 / 不服申立て / 個別行政法 / 比較法
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、個別行政法に関する最新の知見をふまえて、新たな行政争訟制度を構想するとともに、制度改革のための具体的提言を行おうとするものである。4つのクラスター(集合的利益、訴訟類型の多様化、民事訴訟との役割分担、不服申立制度との関係)に分かれて研究を進め、その成果を個人の研究に反映させるとともに、全体研究にフィードバックすることにより、上記の目的を達成することを目指している。
初年度となる本年度においては、各クラスターの研究が順調に進み、「研究発表」欄掲載のような数多くの重要な実績を上げることができた。
特に、クラスター4(不服申立制度との関係)については、2018年度、九州大学において、公開シンポジウム「個別行政法からみた行政争訟制度のあり方」を開催し、その成果を自治研究95巻2号及び3号における「特集」として公表したところであるが、これをふまえて、具体的な制度改革の方向性を詰めることができた。
また、この間、クラスター2(訴訟類型の多様化)について、個別研究及び共同研究が特に著しく進展している。そこで、この問題をテーマとして、2021年度に、九州大学において、公開シンポジウムを開催することを計画している。この計画を実現するため、各研究分担者がこのテーマについて個別研究を進め、全体ですりあわせを行うとともに、各分野の専門家の助言を仰ぐなど、着実に準備を進めているところである。
その他のクラスターに関しても、個別研究及び共同研究を進め、その成果の一部を公表することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本研究は、科学研究費基盤研究(B)「現代行政の多様な展開と行政訴訟制度改革」(平成25年度~平成27年度、以下「先行研究1」という)、同「個別行政法の視座から構想した行政争訟制度改革」(平成28年度~平成31年度、以下「先行研究2」という)をさらに発展させたものである。
初年度である本年度においては、6月30日に研究打合せを実施し、新たに加わったメンバーも含めて、研究分担者にあらためて研究の趣旨を周知徹底し、今後の綿密な研究計画を立てた。
また、4月20日には第1回研究会を開催し、研究分担者の平山賢太郎九州大学准教授が、「公正取引委員会排除措置命令・消費者庁措置命令に対する執行停止申立」について報告した。続いて、7月13日には第2回研究会を開催し、研究分担者の原田大樹京都大学教授が「行政法学と警察法学」について報告した。さらに、3月5日には第3回研究会を開催し、藤谷武史東京大学教授が「マイナス金利政策の争訟可能性」について報告した。
本研究は、先行研究1及び先行研究2の成果を引き継ぐものであり、メンバーもほぼ同じであることから、研究は当初の計画以上に順調に進んでおり、すでに「研究発表」欄に記載したような数多くの重要な業績を上げることができた。
なお、本研究に関しては、すでにホームページを立ち上げ、研究計画、研究組織、研究会、研究成果等を広く公開している(http://pacoq.net/horizont/index.html)。

Strategy for Future Research Activity

以上のような順調な滑り出しを受けて、今後は、各クラスターに関する個別研究と共同研究をさらに進展させ、本研究の目的である行政争訟制度改革の構想と具体的提言を完成させることをめざす。
先行研究1においてクラスター1(集合的利益)について、先行研究2においてクラスター4(不服申立制度との関係)について、それぞれ大きな成果が得られたことから、これらの分野に関しては、これまでの研究をふまえて提言の具体化を進める。
また、この間、クラスター2(訴訟類型の多様化)について研究が特に著しく進展したことから、2021年度において、この問題をテーマとした公開シンポジウムを、九州大学で開催することを計画している。そこで、個別報告のテーマと報告者を選定するとともに、その準備のために、各分野の専門家を招聘して研究会を開催するなどし、万全の体制でシンポジウムを開催したいと考えている。その成果は雑誌等で公表する予定であり、現在その媒体について交渉中である。
残るクラスター3(民事訴訟との役割分担)についても、個別研究と共同研究を進め、その成果を、九州行政判例研究会、九州公法判例研究会等において報告するとともに、随時論文等として公表する予定である。

  • Research Products

    (84 results)

All 2020 2019

All Journal Article (59 results) (of which Open Access: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (13 results) (of which Invited: 3 results) Book (12 results)

  • [Journal Article] 行政契約・行政指導・行政計画(スタンダード行政法第10回)2020

    • Author(s)
      村上裕章
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 472 Pages: 76-82

  • [Journal Article] 行政上の実効性確保手段(スタンダード行政法第11回)2020

    • Author(s)
      村上裕章
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 473 Pages: 70-76

  • [Journal Article] 行政情報の収集・管理・利用(スタンダード行政法第12回)2020

    • Author(s)
      村上裕章
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 474 Pages: 66-72

  • [Journal Article] 処分なき行政訴訟の理論的課題2020

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      法学論叢

      Volume: 186(5-6) Pages: 107-144

  • [Journal Article] 特別弔慰金を受ける権利2020

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      論究ジュリスト

      Volume: 32 Pages: 104-108

  • [Journal Article] 社会の中の法学2020

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 92(1) Pages: 22-27

  • [Journal Article] 源泉徴収制度の現代的意義と課題2020

    • Author(s)
      渡辺徹也
    • Journal Title

      税研

      Volume: 209 Pages: 32-38

  • [Journal Article] 固定資産評価と裁判例――最高裁判決を中心に――2020

    • Author(s)
      渡辺徹也
    • Journal Title

      資産評価情報

      Volume: 234 Pages: 6-13

  • [Journal Article] 株式対価M&A――株式交付に対する課税制度のあり方――2020

    • Author(s)
      渡辺徹也
    • Journal Title

      早稲田法学

      Volume: 95(3) Pages: 825-852

  • [Journal Article] ストック・オプションに対する課税を巡る最近の論点――擬似ストック・オプション事件判決を中心に――2020

    • Author(s)
      渡辺徹也
    • Journal Title

      税務事例研究

      Volume: 174 Pages: 25-50

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 持続可能な公文書管理体制に向けて~人口減少社会における自治体公文書館2020

    • Author(s)
      勢一智子
    • Journal Title

      ガバナンス

      Volume: 226 Pages: 29-31

  • [Journal Article] 独禁法から考える知的財産権(第6回)「知財と独禁」民事訴訟 : 公取委に頼らない公正取引実現2020

    • Author(s)
      平山賢太郎
    • Journal Title

      発明

      Volume: 117(2) Pages: 58-61

  • [Journal Article] 行政法とは何か(スタンダード行政法第1回)2019

    • Author(s)
      村上裕章
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 463 Pages: 66-72

  • [Journal Article] 行政法の法源、「法律による行政」の原理(スタンダード行政法第2回)2019

    • Author(s)
      村上裕章
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 464 Pages: 64-70

  • [Journal Article] 行政事件訴訟法の要点①2019

    • Author(s)
      村上裕章
    • Journal Title

      判例地方自治

      Volume: 445 Pages: 111-114

  • [Journal Article] 情報公開法制の整備――法律と条例の関係を中心として2019

    • Author(s)
      村上裕章
    • Journal Title

      行政法研究

      Volume: 30 Pages: 71-84

  • [Journal Article] 行政裁量(スタンダード行政法第3回)2019

    • Author(s)
      村上裕章
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 465 Pages: 76-82

  • [Journal Article] 行政事件訴訟法の要点②2019

    • Author(s)
      村上裕章
    • Journal Title

      判例地方自治

      Volume: 446 Pages: 102-106

  • [Journal Article] 行政手続(スタンダード行政法第4回)2019

    • Author(s)
      村上裕章
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 466 Pages: 66-72

  • [Journal Article] 行政組織(スタンダード行政法第5回)2019

    • Author(s)
      村上裕章
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 467 Pages: 83-88

  • [Journal Article] 行政立法(スタンダード行政法第6回)2019

    • Author(s)
      村上裕章
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 468 Pages: 78-84

  • [Journal Article] 行政行為①i意義・種類・効力(スタンダード行政法第7回)2019

    • Author(s)
      村上裕章
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 469 Pages: 89-95

  • [Journal Article] 行政行為②瑕疵・職権取消しと撤回(スタンダード行政法第8回)2019

    • Author(s)
      村上裕章
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 470 Pages: 75-80

  • [Journal Article] 行政行為③附款・手続(スタンダード行政法第9回)2019

    • Author(s)
      村上裕章
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 471 Pages: 68-74

  • [Journal Article] 内閣官房報償費情報公開訴訟上告審判決2019

    • Author(s)
      村上裕章
    • Journal Title

      判例評論

      Volume: 724 Pages: 7-13

  • [Journal Article] デジタル共和国法――デジタル共和国のための2016年10月7日法律第2016-321号2019

    • Author(s)
      村上裕章
    • Journal Title

      日仏法学

      Volume: 30 Pages: 127-130

  • [Journal Article] 行政法学からみた法多元主義2019

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      法哲学年報

      Volume: 2018 Pages: 10-25

  • [Journal Article] 産業廃棄物処理施設の設置許可申請者が県条例に定める周辺住民への周知義務を履行しなかったとしても,廃棄物の処理及び清掃に関する法律の適正配慮要件・設置許可取消事由に該当するものではないとして,その取消処分を取り消した環境大臣の裁決の取消請求が棄却された事例(名古屋高判平30・4・13)2019

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      判例評論

      Volume: 732 Pages: 169-175

  • [Journal Article] 経済の電子化と課税――2019年OECD公開討議文章を中心に――2019

    • Author(s)
      渡辺徹也
    • Journal Title

      グローバル時代における新たな国際租税制度のあり方~ポストBEPSの国際協調の下での国際法改正の動向~

      Volume: 1 Pages: 59-74

  • [Journal Article] Taxation of the Sharing Economy in Japan. Income Taxation and Administration2019

    • Author(s)
      Tetsuya Watanabe
    • Journal Title

      Journal of Japanese Law

      Volume: 24(47) Pages: 33-49

    • Open Access
  • [Journal Article] 令和時代のふるさと納税――平成31年度改正を中心に――2019

    • Author(s)
      渡辺徹也
    • Journal Title

      地方税

      Volume: 70(6) Pages: 2-13

  • [Journal Article] 個人が法人へ非上場株式を譲渡した場合のみなし譲渡課税(配当還元方式適用の可否)2019

    • Author(s)
      渡辺徹也
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1535 Pages: 124-127

  • [Journal Article] 経済のデジタル化と課税――最近の動向を中心に2019

    • Author(s)
      渡辺徹也
    • Journal Title

      税研

      Volume: 207 Pages: 18-26

  • [Journal Article] 新しくなった「ふるさと納税」制度2019

    • Author(s)
      渡辺徹也
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 470 Pages: 49-55

  • [Journal Article] 過年度に課税された制限超過利息率等の返還債務の確定と更正処理基準2019

    • Author(s)
      渡辺徹也
    • Journal Title

      税研

      Volume: 208 Pages: 120-125

  • [Journal Article] 固定資産課税台帳に登録された土地の価格について、当該土地に接する街路が建築基準法42条1項3号所定の道路に該当する旨の市長の判定がされていること等を理由に前記街路が同号所定の道路に該当することを前提とする前記価格の決定は適法であるとした原審の判断に違法があるとされた事例2019

    • Author(s)
      渡辺徹也
    • Journal Title

      判例評論

      Volume: 731 Pages: 18-23

  • [Journal Article] 職場外のわいせつ行為による公務員懲戒処分の司法審査2019

    • Author(s)
      深澤龍一郎
    • Journal Title

      民商法雑誌

      Volume: 155(4) Pages: 851-855

  • [Journal Article] 最高裁判官国民審査法36条の審査無効訴訟における審理の範囲2019

    • Author(s)
      深澤龍一郎
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 469 Pages: 136-136

  • [Journal Article] 預託法に基づく黒毛和種牛委託オーナー制度の破たんに関する行政文書<東京地裁平成30年10月25日判決>2019

    • Author(s)
      石森久広
    • Journal Title

      季報情報公開・個人情報保護

      Volume: 73 Pages: 38-41

  • [Journal Article] 情報公開・個人情報保護に係る裁判例(第22回)委託オーナー制度の破たんに関する行政文書の不開示情報該当性,部分開示,理由付記(東京地判平成30年10月25日裁判所ウェブサイト)2019

    • Author(s)
      石森久広
    • Journal Title

      『情報公開の実務』『個人情報保護の実務』別冊IP(第一法規)

      Volume: 46 Pages: 1-10

  • [Journal Article] 学校法人が作成した財務会計書類の法人情報該当性(山形地方裁判所平成31年4月23日判決)2019

    • Author(s)
      石森久広
    • Journal Title

      季報情報公開・個人情報保護

      Volume: 75 Pages: 43-46

  • [Journal Article] 地域空間における公益協調の法理と手法――再生可能エネルギー導入促進ゾーニングを素材として――2019

    • Author(s)
      勢一智子
    • Journal Title

      行政法研究

      Volume: 31 Pages: 2-47

  • [Journal Article] ドイツ・エネルギー法におけるFIT制度の展開――エネルギーシフト政策による環境構造改革2019

    • Author(s)
      勢一智子
    • Journal Title

      日本エネルギー法研究所研究報告書

      Volume: 142 Pages: 69-88

  • [Journal Article] 地方創生と環境~人口減少社会における地域マネジメントの視点2019

    • Author(s)
      勢一智子
    • Journal Title

      環境管理

      Volume: 48 Pages: 31-40

  • [Journal Article] 内閣官房報償費の支出関連情報の不開示情報該当性2019

    • Author(s)
      勢一智子
    • Journal Title

      平成30年度重要判例解説

      Volume: 1 Pages: 29-31

  • [Journal Article] 休日の地域防災訓練に向かう途中の児童宅訪問時における負傷の公務災害該当性――地公災基金山梨県支部長(市立小学校教諭)事件2019

    • Author(s)
      山下昇
    • Journal Title

      法学セミナー

      Volume: 771 Pages: 135-135

  • [Journal Article] 運行時間外手当の時間外労働等に対する対価性――シンワ運輸東京(運行時間外手当・第1)事件2019

    • Author(s)
      山下昇
    • Journal Title

      社会保険労務士ふくおか

      Volume: 152 Pages: 24-27

  • [Journal Article] 専属的・間欠的に従事する登録派遣添乗員の労働契約と就業規則の変更――阪急トラベルサポート(派遣添乗員・就業規則変更)事件2019

    • Author(s)
      山下昇
    • Journal Title

      法学セミナー

      Volume: 774 Pages: 111-111

  • [Journal Article] 定年退職者への支給日在籍要件の適用の有効性2019

    • Author(s)
      山下昇
    • Journal Title

      やまぐちの労働

      Volume: 639 Pages: 6-7

  • [Journal Article] 「社会デザイン」としての文化政策における「法」の役割2019

    • Author(s)
      小島立
    • Journal Title

      文化政策研究

      Volume: 12 Pages: 8-13

  • [Journal Article] 審決取消訴訟の訴えの利益2019

    • Author(s)
      小島立
    • Journal Title

      特許法判例百選[第5版]

      Volume: 1 Pages: 164-165

  • [Journal Article] 投資条約仲裁と<司法権の国外委譲>――憲法学の観点から2019

    • Author(s)
      村西良太
    • Journal Title

      浅野有紀ほか編著・政策実現過程のグローバル化

      Volume: 1 Pages: 111-113

  • [Journal Article] 金融機関によるカルテル――金融規制と独禁法の交錯2019

    • Author(s)
      平山賢太郎=鈴木正人
    • Journal Title

      金融法務事情

      Volume: 2122 Pages: 14-21

  • [Journal Article] 独禁法から考える知的財産権(第1回)補完しあう「独禁法と知的財産法」 : 知財と独禁の基本的関係2019

    • Author(s)
      平山賢太郎
    • Journal Title

      発明

      Volume: 116(4) Pages: 42-45

  • [Journal Article] 独禁法から考える知的財産権(第2回)ライセンス契約と独禁法 : 公取委ガイドラインを読む前に2019

    • Author(s)
      平山賢太郎
    • Journal Title

      発明

      Volume: 116(6) Pages: 60-63

  • [Journal Article] 独禁法から考える知的財産権(第3回)標準化・パテントプールと独禁法 : カルテルか、競争か?2019

    • Author(s)
      平山賢太郎
    • Journal Title

      発明

      Volume: 116(8) Pages: 60-63

  • [Journal Article] 独禁法から考える知的財産権(第4回)知的財産権と優越的地位濫用 : 召し上げられる知的財産権2019

    • Author(s)
      平山賢太郎
    • Journal Title

      発明

      Volume: 116(10) Pages: 60-63

  • [Journal Article] 独禁法から考える知的財産権(第5回)ビッグデータと独占禁止法 : 「知財と独禁」と「データと独禁」2019

    • Author(s)
      平山賢太郎
    • Journal Title

      発明

      Volume: 116(12) Pages: 48-51

  • [Journal Article] 独禁法判例研究会報告 齊川商店対セコマら訴訟 : 札幌高等裁判所判決について[平成31.3.7]2019

    • Author(s)
      平山賢太郎
    • Journal Title

      公正取引

      Volume: 829 Pages: 71-76

  • [Presentation] 情報技術の展開と行政法2020

    • Author(s)
      原田大樹
    • Organizer
      行政法の基礎理論研究会
  • [Presentation] ドイツにおける気候変動関連法制の動向2020

    • Author(s)
      勢一智子
    • Organizer
      環境法制基本問題研究会
  • [Presentation] 行政訴訟と民事訴訟の関係2019

    • Author(s)
      原田大樹
    • Organizer
      大阪弁護士会・行政専門弁護士養成講座 第19シリーズ講演会
    • Invited
  • [Presentation] 政策実現過程のグローバル化と日本法の課題2019

    • Author(s)
      原田大樹
    • Organizer
      関西行政法研究会
  • [Presentation] 行政法学と警察法学2019

    • Author(s)
      原田大樹
    • Organizer
      九州公法判例研究会
  • [Presentation] 多層的法秩序と公法学2019

    • Author(s)
      原田大樹
    • Organizer
      Staatsrecht研究会
    • Invited
  • [Presentation] 行政処分なき行政訴訟の諸問題2019

    • Author(s)
      原田大樹
    • Organizer
      行政実務研究会
    • Invited
  • [Presentation] 学校法人が作成した財務会計書類の法人情報該当性――山形地方裁判所平成31年4月23日判決の検討2019

    • Author(s)
      石森久広
    • Organizer
      第283回広島公法研究会
  • [Presentation] 再エネゾーニングの課題とポテンシャル2019

    • Author(s)
      勢一智子
    • Organizer
      日本エネルギー法研究所・環境に関する法的問題検討班研究会
  • [Presentation] 行政文書保存の未来型――ユビキタス社会に向けて2019

    • Author(s)
      勢一智子
    • Organizer
      自治体法務の高度化に向けた人材育成に関する研究・キックオフセミナー
  • [Presentation] 「ダウンロード違法化の対象範囲の見直し」の議論から何を学ぶべきか?2019

    • Author(s)
      小島立=山田太郎=前田健=生貝直人
    • Organizer
      日本文化政策学会2019年度年次研究大会企画フォーラムⅠ-D
  • [Presentation] 公正取引委員会排除措置命令・消費者庁措置命令に対する執行停止申立2019

    • Author(s)
      平山賢太郎
    • Organizer
      九州公法判例研究会
  • [Presentation] 齊川商店対セコマら訴訟 : 札幌高等裁判所判決について[平成31.3.7]2019

    • Author(s)
      平山賢太郎
    • Organizer
      独禁法判例研究会
  • [Book] 現代実定法入門[第2版]2020

    • Author(s)
      原田 大樹
    • Total Pages
      328
    • Publisher
      弘文堂
    • ISBN
      9784335358234
  • [Book] 法執行システムと行政訴訟2020

    • Author(s)
      原田大樹(大橋 洋一、仲野 武志編)
    • Total Pages
      394
    • Publisher
      弘文堂
    • ISBN
      9784335358197
  • [Book] 現代イギリスの司法と行政的正義2020

    • Author(s)
      深澤龍一郎(榊原秀訓編)
    • Total Pages
      352
    • Publisher
      日本評論社
    • ISBN
      978-4535524507
  • [Book] 判例フォーカス 行政法2019

    • Author(s)
      村上 裕章=下井 康史編
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      三省堂
    • ISBN
      9784385322759
  • [Book] 行政訴訟の解釈理論2019

    • Author(s)
      村上 裕章
    • Total Pages
      328
    • Publisher
      弘文堂
    • ISBN
      9784335315121
  • [Book] 政策実現過程のグローバル化2019

    • Author(s)
      浅野 有紀、原田 大樹、藤谷 武史、横溝 大、大西 楠・テア、興津 征雄、加藤 紫帆、須田 守、内記 香子、中川 晶比兒、村西 良太、山田 哲史、吉政 知広
    • Total Pages
      400
    • Publisher
      弘文堂
    • ISBN
      9784335358005
  • [Book] 行政法クロニクル2019

    • Author(s)
      原田大樹
    • Total Pages
      237
    • Publisher
      有斐閣
  • [Book] The Hometown Tax System in Japan: Current Issues in Territorialitat und Personalitat: Festschrift fur Moris Lehner zum 70. Geburtstag2019

    • Author(s)
      Tetsuya Watanabe
    • Total Pages
      570
    • Publisher
      Otto Schmidt
  • [Book] 行政手続・行政救済法の展開2019

    • Author(s)
      石森久広(碓井 光明、稲葉 馨、石崎 誠也編)
    • Total Pages
      624
    • Publisher
      信山社出版
    • ISBN
      978-4797233353
  • [Book] 環境規制の現代的展開2019

    • Author(s)
      勢一智子(大久保 規子、高村 ゆかり、赤渕 芳宏、久保田 泉編)
    • Total Pages
      530
    • Publisher
      法律文化社
    • ISBN
      978-4589040176
  • [Book] 法律のどこに書かれているの?わかって安心!企業担当者のための環境用語事典2019

    • Author(s)
      勢一智子(北村 喜宣、下村 英嗣編)
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      第一法規
    • ISBN
      978-4474065888
  • [Book] 知的財産法最高裁判例評釈大系 2 (意匠法・商標法不正競争防止法)2019

    • Author(s)
      小島立(小k野昌延先生喜寿記念刊行事務局編)
    • Total Pages
      790
    • Publisher
      青林書院
    • ISBN
      978-4417014959

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi