• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

行政争訟制度の新たな地平――個別行政法からの提言

Research Project

Project/Area Number 19H01411
Research InstitutionSeijo University

Principal Investigator

村上 裕章  成城大学, 法学部, 教授 (20210015)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 原田 大樹  京都大学, 法学研究科, 教授 (90404029)
渡辺 徹也  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (10273393)
深澤 龍一郎  名古屋大学, 法学研究科, 教授 (50362546)
石森 久広  西南学院大学, 法務研究科, 教授 (30212939)
勢一 智子  西南学院大学, 法学部, 教授 (00309866)
小島 立  九州大学, 法学研究院, 教授 (00323626)
平山 賢太郎  筑波大学, ビジネスサイエンス系, 准教授 (20376396)
山下 昇  九州大学, 法学研究院, 教授 (60352118)
村西 良太  大阪大学, 大学院高等司法研究科, 准教授 (10452806)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords行政争訟 / 行政訴訟 / 不服申立て / 個別行政法 / 比較法
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、個別行政法に関する最新の知見を踏まえて、新たな行政争訟制度を構想するとともに、制度改革のための具体的提言を行おうとするものである。4つのクラスター(集合的利益、訴訟類型の多様化、民事訴訟との役割分担、不服申立て制度との関係)に分かれて研究を進め、その成果を個人の研究に反映させるとともに、全体研究にフィードバックすることにより、上記の目的を達成することを目指している。
初年度である令和元年度においては、かなりスムーズに研究に着手することができた。しかし、令和2年初頭から全国に拡大したコロナ禍により、令和2年度から令和3年度にかけては、研究会等の開催が困難となり、個人研究は別として、研究会としての活動が停滞することとなった。
最終年度である本年度においては、研究会としての活動を本格化することがようやく可能となり、「研究発表」欄に記載のとおり、個人研究の面では、引き続きかなりの成果を上げることができた。
また、当初、令和3年度に公開シンポジウムを実施する予定だったが、コロナ禍のため延期を余儀なくされていた。令和4年度に入って開催の目処が立ったことから、急遽準備を開始した。幸い各分野の第一人者から報告の担当について快諾を得ることができ、令和4年12月11日、九州大学において、公開シンポジウム「訴訟類型の多様化と個別行政法」として実施した。また、その成果を、雑誌「行政法研究」第49号に公表することができた。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (57 results)

All 2023 2022

All Journal Article (39 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 4 results) Book (8 results)

  • [Journal Article] 処分性4要件論の意義と発見的機能2023

    • Author(s)
      村上裕章
    • Journal Title

      行政法研究

      Volume: 48 Pages: 23-54

  • [Journal Article] 行政上の契約に関する一考察2023

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      法学論叢

      Volume: 192(1~6) Pages: 349-361

  • [Journal Article] 今日における訴訟による政策形成・法形成と社会保障2023

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      社会保障研究

      Volume: 7(4) Pages: 349-361

  • [Journal Article] 参照領域からみた訴訟類型多様化論の現状と課題2023

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      行政法研究

      Volume: 49 Pages: 321-329

  • [Journal Article] デジタル社会における副業および就業形態の変化と所得課税――ギグワーカー,テレワーク,ジョブ型雇用――2023

    • Author(s)
      渡辺徹也
    • Journal Title

      税務事例研究

      Volume: 192 Pages: 未定

  • [Journal Article] 自然資本を支える財源と体制の条件――森林環境譲与税の活用方策から2023

    • Author(s)
      勢一智子
    • Journal Title

      地方財政

      Volume: 62(3) Pages: 4-13

  • [Journal Article] ドイツにおけるデューディリジェンス法(LkSG)について2023

    • Author(s)
      勢一智子
    • Journal Title

      諸外国におけるサプライチェーン上の自然資本・生物多様性に係る法規制の調査報告書

      Volume: 1 Pages: 63-77

  • [Journal Article] 欧州デジタル市場法(the EU Digital Markets Act)――規制の概要と我が国への示唆――2023

    • Author(s)
      平山賢太郎
    • Journal Title

      現代消費者法

      Volume: 58 Pages: 109-115

  • [Journal Article] 個人情報保護法の改正――消費者の視点から2022

    • Author(s)
      村上裕章
    • Journal Title

      現代消費者法

      Volume: 55 Pages: 12-17

  • [Journal Article] 情報公開訴訟における立証責任2022

    • Author(s)
      村上裕章
    • Journal Title

      行政法理論の基層と先端

      Volume: 1 Pages: 285-301

  • [Journal Article] 東京拘置所個人情報開示請求事件2022

    • Author(s)
      村上裕章
    • Journal Title

      民商法雑誌

      Volume: 158(3) Pages: 661-673

  • [Journal Article] 委任の範囲(4)――生活保護基準の改定2022

    • Author(s)
      村上裕章
    • Journal Title

      行政本例百選(第8版)

      Volume: 1 Pages: 96-97

  • [Journal Article] 損失の補償に関する訴え2022

    • Author(s)
      村上裕章
    • Journal Title

      行政判例百選(第8版)

      Volume: 2 Pages: 418-419

  • [Journal Article] 理由提示の現代的意義と課題(2)2022

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      自治研究

      Volume: 98(4) Pages: 103-123

  • [Journal Article] 理由提示の現代的意義と課題(3・完)2022

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      自治研究

      Volume: 98(6) Pages: 101-125

  • [Journal Article] 行政法学から見た国家管轄権論2022

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      行政法研究

      Volume: 44 Pages: 33-59

  • [Journal Article] 近年における法人税法の変遷に関する覚書2022

    • Author(s)
      渡辺徹也
    • Journal Title

      早稲田法学会百周年記念論集

      Volume: 1 Pages: 155-183

  • [Journal Article] 法人税法と収益認識会計基準2022

    • Author(s)
      渡辺徹也
    • Journal Title

      日税研論集

      Volume: 82 Pages: 97-123

  • [Journal Article] グループ通算制度――連結納税制度の見直しと新制度の基本的枠組――2022

    • Author(s)
      渡辺徹也
    • Journal Title

      税研

      Volume: 224 Pages: 36-44

  • [Journal Article] プラットフォーム・ワーカー、ギグ・ワーカーと課税2022

    • Author(s)
      渡辺徹也
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1572 Pages: 35-41

  • [Journal Article] 企業の一生プロジェクト2022

    • Author(s)
      渡辺徹也
    • Journal Title

      NBL

      Volume: 1215 Pages: 145-150

  • [Journal Article] 大阪府営業時間短縮協力金支給規則に基づく協力金の支給に係る決定の処分性2022

    • Author(s)
      深澤龍一郎
    • Journal Title

      判例解説Watch行政法

      Volume: 226 Pages: 1-4

  • [Journal Article] 国営空港の供用差止め2022

    • Author(s)
      深澤龍一郎
    • Journal Title

      行政判例百選(第8版)

      Volume: 2 Pages: 300-301

  • [Journal Article] 空港騒音と供用関連瑕疵2022

    • Author(s)
      深澤龍一郎
    • Journal Title

      行政判例百選(第8版)

      Volume: 2 Pages: 484-485

  • [Journal Article] 退職手当支給制限処分の裁量権の逸脱・濫用審査2022

    • Author(s)
      石森久広
    • Journal Title

      地方財務判例 質疑応答集

      Volume: 追録5 Pages: 3338-3366

  • [Journal Article] 国民健康保険事業の保険者の地位2022

    • Author(s)
      石森久広
    • Journal Title

      行政判例百選(第8版)

      Volume: 1 Pages: 4-5

  • [Journal Article] 場外車券発売施設設置許可と第三者の原告適格2022

    • Author(s)
      勢一智子
    • Journal Title

      行政判例百選(第8版)

      Volume: 2 Pages: 334-335

  • [Journal Article] EU法の動向――サーキュラーエコノミーの淵源と展開2022

    • Author(s)
      勢一智子
    • Journal Title

      環境法政策学会誌

      Volume: 25 Pages: 39-49

  • [Journal Article] デジタルプラットフォームにおける知的財産法の課題2022

    • Author(s)
      小島立
    • Journal Title

      法政研究

      Volume: 89(3) Pages: 637-656

  • [Journal Article] The Role of "Authors' Right" in Landscape Design2022

    • Author(s)
      KOJIMA Ryu
    • Journal Title

      AIDA 2021 (Italian Annals of Copyright , Culture and Entertainment)

      Volume: 30 Pages: 199-209

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 広告表示の「ウソ」2022

    • Author(s)
      平山賢太郎
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 506 Pages: 48-53

  • [Journal Article] 組合執行委員長の雇止めの有効性と組合に対する不法行為の成否――社会福祉法人佐賀春光園事件2022

    • Author(s)
      山下昇
    • Journal Title

      やまぐちの労働

      Volume: 669 Pages: 6-7

  • [Journal Article] 農作物収穫の決起大会での腕相撲による右肘骨折の負傷の業務上災害該当性――国・山形労基署長(アンスリーファーム)事件2022

    • Author(s)
      山下昇
    • Journal Title

      社会保険労務士ふくおか

      Volume: 164 Pages: 48-51

  • [Journal Article] 緊急対応時の雇用保険制度の機能――雇用調整助成金等を中心に2022

    • Author(s)
      山下昇
    • Journal Title

      法の支配

      Volume: 207 Pages: 62-71

  • [Journal Article] 条例の明確性と限定解釈2022

    • Author(s)
      村西良太
    • Journal Title

      法学セミナー

      Volume: 808 Pages: 25-30

  • [Journal Article] Das Staatsoberhaupt in der japanischen Verfassung2022

    • Author(s)
      MURANISHI Ryota
    • Journal Title

      Jahrbuch des oeffentlichen Rechts

      Volume: 70 Pages: 341-351

  • [Journal Article] 議会制民主主義の空洞化――国会の権限放棄を問う視角から2022

    • Author(s)
      村西良太
    • Journal Title

      判例時報

      Volume: 2523 Pages: 135-143

  • [Journal Article] 国家機関相互間の権限争議をめぐる事例分析――臨時会不召集違憲訴訟2022

    • Author(s)
      村西良太
    • Journal Title

      法学セミナー

      Volume: 813 Pages: 62-66

  • [Journal Article] 議院内閣制における議会の組織のあり方2022

    • Author(s)
      村西良太
    • Journal Title

      公法研究

      Volume: 83 Pages: 97-108

  • [Presentation] EUと地方自治―情報法を素材として2023

    • Author(s)
      原田大樹
    • Organizer
      一橋EU法研究会
    • Invited
  • [Presentation] 生物多様性国家戦略と生態学の関わりを考える――戦略改訂の2023年春・コメント2023

    • Author(s)
      勢一智子
    • Organizer
      生態学会
  • [Presentation] 公共紛争解決の基礎理論2022

    • Author(s)
      原田大樹
    • Organizer
      関西経済法研究会
    • Invited
  • [Presentation] コメント 訴訟類型の多様化と個別行政法2022

    • Author(s)
      原田大樹
    • Organizer
      訴訟類型の多様化と個別行政法シンポジウム
  • [Presentation] 法人課税の現在地とその課題2022

    • Author(s)
      渡辺徹也
    • Organizer
      租税法学会
  • [Presentation] OECD・BEPS国際課税改革と競争・格差2022

    • Author(s)
      渡辺徹也
    • Organizer
      東京財団政策研究所ウエビナー
  • [Presentation] 自然資本を考える制度枠組み――人口減少×気候変動×広域連携2022

    • Author(s)
      勢一智子
    • Organizer
      自然資本のマネジメントに関する研究会
  • [Presentation] ドイツにおける洋上風力発電に関する法政策動向――日本環境法への示唆2022

    • Author(s)
      勢一智子
    • Organizer
      日本エネルギー法研究所・環境に関する法的問題検討班研究会
  • [Presentation] デジタルプラットフォームにおける知的財産法の課題2022

    • Author(s)
      小島立
    • Organizer
      九州経済連合会知的財産権研究会第379回定例会
    • Invited
  • [Presentation] プラットフォームビジネスと知的財産法2022

    • Author(s)
      小島立
    • Organizer
      九州法学会第127回学術大会シンポジウム「プラットフォームビジネスと法」
    • Invited
  • [Book] 行政法〔第5版〕2023

    • Author(s)
      稲葉 馨、人見 剛、村上 裕章、前田 雅子
    • Total Pages
      422
    • Publisher
      有斐閣
    • ISBN
      9784641179554
  • [Book] 行政法の基礎理論2023

    • Author(s)
      太田 匡彦=山本 隆司編
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      日本評論社
    • ISBN
      978-4-535-52710-2
  • [Book] 現代実定法入門2023

    • Author(s)
      原田 大樹
    • Total Pages
      328
    • Publisher
      弘文堂
    • ISBN
      978-4-335-35922-4
  • [Book] スタンダード法人税法2023

    • Author(s)
      渡辺 徹也
    • Total Pages
      404
    • Publisher
      弘文堂
    • ISBN
      978-4335359255
  • [Book] 新しい土地法2022

    • Author(s)
      秋山 靖浩編
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      日本評論社
    • ISBN
      978-4-535-52640-2
  • [Book] 災害法2022

    • Author(s)
      大橋 洋一、原田 大樹、田代 滉貴、土井 翼、野田 崇、大脇 成昭、松戸 浩、飯島 淳子
    • Total Pages
      398
    • Publisher
      有斐閣
    • ISBN
      978-4-641-22873-3
  • [Book] 環境法のロジック2022

    • Author(s)
      小賀野 晶一=黒川 哲志編
    • Total Pages
      322
    • Publisher
      成文堂
    • ISBN
      978-4792334239
  • [Book] 憲法の基礎理論2022

    • Author(s)
      山元一ほか
    • Total Pages
      324
    • Publisher
      信山社出版
    • ISBN
      978-4797212259

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi